N 壁掛けレイアウト39渓流完成!

2017年6月30日 金曜日

 

s-IMG_2515 s-IMG_2516

渓流が乾いたので、線路際までの

地形に緑を植えます。

まず、網状になっているフォーリッジ

をちぎって広げて貼り付けます。

違和感がないように色違いの

物も使って、ライケンやターフ

等の素材も使いました。

 

s-IMG_2517 s-IMG_2518

次に、ドライブラシをやります。

白のアクリル絵の具を付けて

それを軽くぬぐい取った筆を

使います。

 

岩に当たった波しぶきを表現

した所を、筆を叩くようにして

色付けします。

s-IMG_2522 s-IMG_2521

波が当たる所に、ドライブラシを

かけてみました。

カメラの腕が悪いんで、分かり

にくい?

s-IMG_2524

 

 

 

このぐらいの位置まで目線を

降ろして、やっと川の流れや

波しぶきの泡何かが見えて

来ました。

迫力が出てますでしょうか?

これで、渓流は完成です。

 

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 壁掛けレイアウト38渓流の波表現

2017年6月29日 木曜日
s-IMG_2503 s-IMG_2502

まあ大きめの石はあえて水面から

出していますが、概ね成功じゃない

ですか。

ただ、ほとんど波が立ってない池の

状態ですけどね。

 

半渇きの間にさざなみを作り

たかったのですが、仕事をほっ

といて会社から戻るわけにも

いかないので、乾燥しちゃい

ました。

 

s-P1200509

s-P1200508

川なので簡単に流れの表現を

します。

木工ボンドでも代用できますが、

メディウムを平たい筆にとって

くねくね動かします。

 

薄く塗りますので早く

乾きます。

ほぼ透明ですので見にくいです

が、最初の画像と比べると、光

の写り具合が全く違います。

 

s-P1200510 s-IMG_2510

波の表現にはジェルメディウム

を使います。グロスポリマー

メディウムより硬めですので、

盛り付けられます。

先が平たい筆を使って、岩に

当たった波の表現をします。

水面に筆先を置いて、さっと

もち上げる感じです。

s-IMG_2511 s-IMG_2513

岩に当たった波の感じがでて

いますでしょうか。

 

乾燥するまで、また待つ。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 壁掛けレイアウト37渓流③

2017年6月28日 水曜日
s-IMG_2491 s-IMG_2490

ああ!失敗だ~!

というより、塗装した表面が乾燥

してたので上にメディウムを塗っ

たのですが、実は乾燥したのは

表面だけで、小石の間はまだ

乾燥していなかった~!のかな?

良く見ると、表面より小石が出っ

張っているので、メディウムが

小石の間に浸透したと思われます。

想像してみてください!

川だ!と思って良く見たら、表面が

一面石ころだらけって、もはや川

ではない!

s-IMG_2493 s-IMG_2495

ってことで、やり直し~!

今回は22時間も乾燥させたので

メディウムが浸透する事はありま

せん。

前回と同じように、筆で置くように

盛り付けていきます。

すぐ平になっていきます。

s-IMG_2496 s-IMG_2498

全体に盛り付けてみました。

底に敷いた小石が完全に

隠れています。

気になるのがこの気泡です。

つまようじや針で、潰してい

きます。

s-IMG_2497 s-IMG_2501

ビニール袋を再度被せて、また

丸1日我慢します。

仕事から帰って見るのが楽しみ。

またまた22時間後・・・

今度は成功です!左下の部分に

亀裂が入ってる以外はほぼ成功。

小石が水面下にあります。

亀裂を埋めて次の行程に行こう!

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 壁掛けレイアウト36渓流②

2017年6月27日 火曜日

 

s-P1200499 s-IMG_2481

着色にはアクリル絵の具3色を

使います。

薄めにして、青から深い所は

緑っぽくしていきます。

s-IMG_2482 s-IMG_2484

塗装が薄すぎたかもわかりません

が、逆にどうなるかが楽しみd須

今回は、グロスポリマーメディウム

を使います。

時間はかかりますが、乾燥すると

透明になります。

以前は画材店にしかありません

でしたが、今は日本橋に行けば

キッズランドでも売っています。

s-IMG_2485 s-IMG_2486

グロスポリマーメディウムを

筆で置くようにしていくと、勝手

に平になっていきます。

全体に、2mm厚ぐらい盛り付

けてみた所です。

s-IMG_2487 s-IMG_2489

乾燥にまる1日かかりますので、

ビニール袋を被せて、ほこりが

掛からないようにします。

さあ、約22時間経ちましたが

出来たかな?

ドキドキです・・・。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 壁掛けレイアウト35渓流①

2017年6月26日 月曜日
s-IMG_2475 s-IMG_2476

何も手を付けていない状態です。

川というよりも、川上は大きな

岩がごろごろしている渓谷にな

っており、このあたりから大きな

岩が徐々に増えてきた渓流を

表現したいです。

 

そこで、まず一面に一番細かい

小石を敷き詰め、透き通った

渓流の水底が見えるように

します。

s-IMG_2477 s-IMG_2479
均一に撒くのは中々難しいです。  
s-P1200490 s-P1200492

大きい岩や石を置いていきますが、

川幅が狭いので、あまりたくさん

置くのもどうかと思いますので

この辺にしておきます。

橋の所で二股に分かれるように

してみました。

s-P1200493 s-P1200494

木工ボンド水溶液を、スポイドで

流します。

とりあえず全体に流した所。

固着する迄にベランダにほり

出して、太陽光で3時間ぐらい

かかりました。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 壁掛けレイアウト34道路橋

2017年6月25日 日曜日
  s-P1200408 s-P1200409

右手前の川にかかる道路橋に

続く道路ですが、薄いスチロール

板を使います。

 

 

 

この4mm厚でもごつすぎるので

地形の起伏に合わせて薄くカット

します。

s-P1200410 s-P1200411

近鉄電車まつりで買った線路の

重りが、ここで役に立ちました。

ジオコレの橋を使いました。

道路橋と道路はうまく繋がり

ました。

 

s-P1200413 s-P1200414

道路は水性アクリル絵の具を

薄めずに塗りました。

道路橋にも同じ色を塗って、連続

性を出してみました。

初めての試みです。

ちなみに、ここまでの作業は草用

素材の散布前に行っていますので、

周りの風景が違います。

s-IMG_2471 s-IMG_2472

フォーリッジです。

細かいネット状に、細かいスポンジ

粒が絡まっている素材です。

これを、橋の横の高い所に

貼り付けます。

s-IMG_2473

s-IMG_2474

 

橋の側から見た所です。

坂道が良い感じですやん。

線路際には、生垣を植えました。

古いクラウンのタクシーが、すご

いアンマッチですけどね。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 壁掛けレイアウト33植樹③+祝ホームページ開設1周年!

2017年6月24日 土曜日

鉄道模型のレイアウトは楽しい!

のホームページを公開致しまして、

おかげさまで1周年を迎える事が

出来ました~!

これもひとえに、貴重な訪問者様

のおかげだと感謝しております。

製作記の過程を毎日更新したい

とは思っていますが、会社勤めの

身ですので、どうしても更新できな

い日も出てきますので、ご理解の

ほどお願いいたします。

ブログでのレイアウト製作記も

順次再編集してホームページの

方へ反映させていきますので、

今後ともよろしくお願い致します。

 
s-IMG_2462 s-P1200479

真ん中のスペースを空けて、

四方の前列に樹木をぶすぶす

差し込んで行きます。

フォーリッジクラスターの四角い 

固まりを用意し、樹木の製作で

使用中の、指先ほどの粒を上に

貼り付けていきます。

 

s-P1200481 s-P1200482

空けたスペースに固まりをはめ

込みます。周りに15本の樹木を

植えていますが、これで7本ぐら

い省略できました。

さらに手前から後方に高くなる

ように付け足していきます。

s-P1200484 s-P1200486

植樹が終わった状態です。

見える所は幹が並んでいます。

道路側から見た所。

こちらもずっと上の方まで続い

手いるイメージです。

    s-IMG_2464 s-IMG_2465

ウッドランドシーニックスの

ファインリーフフォーリッジです。

極細の幹や枝みたいなのに

フォーリッジが張り付いている

様なもの。最近はキッズランド

でも普通に売ってます。

トンネルポータルの上の丘に

差し込んだり貼り付けたりし

ます。

s-IMG_2470 s-IMG_2463

考えたら単調になってしまいそう

なので、適当に丘全体に植えました。

トンネルポタルの右の丘に針葉樹。

走行中の車両がちらちら見え隠れ

するように。

s-IMG_2468 s-IMG_2467

トンネルポータルの横には、

芝生シートを貼って、高い

針葉樹をっ仕込みました。

棚田の横、ループ線の上段にも。

普段街中を歩いててもあんまり

気付いていませんが、結構いたる

所に、色んな種類の樹木が植わ

っています。

見方によっては、山の針葉樹が

モヒカンみたいに見える~!

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 壁掛けレイアウト32植樹②

2017年6月22日 木曜日
s-IMG_2452 s-IMG_2454

広葉樹の次は針葉樹ですが、HO

サイズのストックしかありません。

左奥の山に植えたいのですが、

横の広葉樹に比べると、かなり

長いです。

13cm前後と長すぎるので

半分程度に切断します。

s-IMG_2455 s-P1200473
それでも広葉樹よりまだ長い。

上の部分は、下方の枝を3~4本

カットとします。

下の部分は、枝が先の方に向か

って短くなうようにカットし、切断

した部分を尖らせます。

 

s-P1200474 s-P1200475

広葉樹の時に使った木工ボンドは

固着に時間がかかりましたので、

こちらはスチのりを使います。

広葉樹とは色味の違う明るい緑

を使いました。

スチのりは、糸を引くので嫌い

なのですが、木工ボンドより

早く作れました。

色の違うのも含めて、一気に

これだけ作りました。

s-IMG_2459 s-IMG_2461

樹木の幹を尖らせて、つまようじで

あけた穴にボンドをつけて突き刺し

ます。

ペンチを使って、しっかり突き刺

します。

とりあえず前列を並べます。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 壁掛けレイアウト31植樹①

2017年6月21日 水曜日

 

s-IMG_2440 s-IMG_2441

樹木を植えたい地面に、妻楊枝で

穴を開けます。

幹に木工ボンドを塗ります。
s-IMG_2442 s-IMG_2443

後ろにスペースを開けて差し込み

ますが、比較的小さめの樹木を

選んで前面に並べます。

実際の樹木は前列だけで、後方

はフォーリッジクラスターで表現

します。

s-IMG_2445 s-IMG_2446

指先ぐらいの大きさにちぎった

フォーリッジクラスターにスチ

のりを塗ります。

樹木の後ろに貼り付けて、盛り

付けていきます。

s-IMG_2447 s-IMG_2448
大分盛り付けてみたのですが。

線路側から見た所。

ずーと上の方まで樹木が

続いてるイメージです。

s-IMG_2449 s-IMG_2451

車両を置いてみると、樹木が

迫って来る様な感じがします。

一応、2種類の色の物を適当

に混ぜています。

擁壁の上はフォーリッジクラ

スターを、直接山肌に接着

しています。もう1種類明るい

タイプがあるんですが、色調が

違うんで使いにくいんです。

でも植えてみたら思ったより

暗い色です。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 壁掛けレイアウト30山と切通し

2017年6月20日 火曜日

s-IMG_2414

 

s-IMG_2417

山の現状はこんな感じです。

今回、塗装が薄すぎたので反省

しています。

 

暗いパウダーから明るいパウダー

へと撒いていきました。

線路際の石膏で作った岩盤は、

塗装だけでパウダーの散布は

しません。

s-P1200466 s-P1200467

切通しの所もまず地形にボンド

水溶液を塗ります。

こちらも、まず濃い茶系から散布。
s-P1200468 s-IMG_2421

最後のボンド水溶液を流す

前の状態です。高い所は

樹木を植えるので、緑部分

を広げています。

右側の築堤には、光栄堂の芝生

マットを貼りました。

トレーシングペーパーで形を取

ってカットします。

s-IMG_2422 s-IMG_2423
上をちょっと残してはりつけます。

マットとの境めにパウダーを

散布して、ごまかします。

 

s-P1200471 s-IMG_2439

撒き終わったら、一気に水溶液を

流し込みます。

切通しから、右側の築堤へと

こんな感じです。

さあ樹木を植えていこうかな。

私にとっては、それが一番

楽しい作業です。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

▲ページの先頭へ戻る