(仮)N渡らずの橋レイアウトの製作57 外周線の架線取付け台


外周線はJRの電化線の設定ですので

架線柱が必要でしたが忘れていました。

と言うのも、今まで製作してきたレイアウト

なりモジュールは、ずっと非電化でした。

2005年製作の路面電車のレイアウト

以来でしょうか。

 

昨年製作した電気機関車区のジオラマで

トミックスの架線柱を購入しましたが KATOの

カーブ鉄橋セットを使っているので、KATOの

架線柱台セットを買いました。

地上用の架線柱台と単線高架用架線柱台

が16個づつ入っています。

固定した線路を持ち上げて剥がしました。 架線柱台を線路の下に差し込みます。

間隔を考えて差し込んでいきました。

この後線路共々再度固定しました。

架線柱を突っ込んでみた所です。

今まで電車の試運転では非電化のレイ

アウトを使っていましたが、架線があって

あたりまえですよね。

作業のじゃまなので一旦外します。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ


コメントをどうぞ

CAPTCHA


▲ページの先頭へ戻る