運転会に向けて 最後の準備


専用の箱に渡らずの橋レイアウトを入れました。

大きい箱はどうしても中央部分が弱くなる

ので、別に作った補強ボードを挟みます。

中フタが補強ボードに乗っかっています。

補強ボードがないと、垂れ下がるんです。

養生テープでとめて、積むだけ。

もう1つの袋には延長コード3本パワーパック

3個Nゲージ車両セットの小箱とジオラマ等。

通常撮影用にオリンパスのスタイラス1S。

前のニコンを使いこなせず、これに変えた

のですが、手にも馴染むし使い易く高性能。

オリンパスのタフTG-4、これは嫁さんの

カメラで、彼女がスキューバーダイビング

で水中カメラとして使用していた物です。

海の中で小さい魚を撮るのに最適と言っ

てます。

 

顕微鏡モードがあって、超接写ができるのが

鉄道模型の撮影にむいているのか、前回の

合同運転会でタフを使っている人が私以外

に3人いました。

2列目シートは背もたれがたためるだけな

ので、この上に保津峡の2つを乗せます。

隙間に車両セットとミニキャリアを押しこみ

ました。

3列目シートは床に収納できるので、長い

天の川と白川橋梁は縦に並べて押し込み

上にドイツと渡らずの橋を載せました。

右の空いた所には、途中で拾うメンバー

のモジュール置き場です。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

 


コメントをどうぞ

CAPTCHA


▲ページの先頭へ戻る