鉄コレナローDBモジュール走行
投稿日時2017年 12月 10日
 |
 |
ドイツ風の駅に停車中。
臨時列車という設定で。 |
本線の高架下をくぐると専用線
に入ります。 |
 |
 |
R140で7パーミルの急勾配
ですが、ストレスなく登ります。 |
このモジュールで1番好きな
アングルです。
この先の最高地点まで7パーミル
は続きます。 |
 |
 |
ここから一気に下りになります。
民家の横をすり抜けます。
|
ここからR103区間に入ります。
富井電鉄の動力車は、ホイー
ルベースが長くて脱線しました。
客車はなんとか崖にすれすれで
通り抜けられました。 |
 |
 |
最後の難関である、手彫り風
トンネルも、急勾配で急カーブ
ですが、脱線せず通り抜けま
した。
2箇所で止まったので、線路
磨きは大事ですね。 |
ドイツナローモジュールの
全体像です。
高架の本線を他のモジュールと
接続しがら、単体でもレイアウト
として運転できます。
600x600という最小サイズで
運転できる車両が限られて
いますが、重宝しています。 |
「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

コメントをどうぞ