1/10ラジコン軽トラックで遊ぶ!

2020年11月30日 月曜日

軽トラックが妙にリアルなんで、HOのEF510が

1/8サイズに見えてきます。

コントローラーに単三電池2本をはめ込み。

ガンタイプで、引き金で前後進み裏のタイヤ

がステアリングの機能を持っています。

前タイヤの間の小さいスイッチをONにすると、

前照灯が点滅して、スタンバイOKになります。

コントローラーのスイッチをONにすると、

青いランプが点灯して軽トラックの前照灯が

点滅から点灯に変わります。

実は、荷台にテレビやエアコンのスイッチを乗せ

ておいて、使う時に手元まで動かせたら楽しい

かな?と思ってたのですが、動かすには両方の

スイッチを入れておかねばならず、それだけで

電池がなくなります!残念!

前照灯はかなり明るいです。

小型カメラをつけて、ドライブレコーダー

のように見れるようにすれば、より楽しそうです。

勢いを付けると、本の段差ぐらいは乗り越え

られます。

車体が傾いていても、無理やり本を乗り越え

ます。近くの公園で思いっきり遊びたいです。

車庫入れを超スローでやってみます。

切り返しなしで出来ましたが、うまく真ん中に

入らず実際の運転より難しい!でも楽しい!

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

1/10ラジコン軽トラックを衝動買い!

2020年11月28日 土曜日

 

少し横道にそれますが、アマゾンで買った

1/10サイズのラジコンの軽トラックです。

偶然見た動画で楽しそうに走らせていたんで

買っちゃいましたが、5000円ちょいなので、

そんなに高くないでしょ。

1/10なので、長さが34センチあります。

学生時代に一時期、バギーのラジコンを

やってたんですが、1日充電して15分しか

もたなかったんで、飽きて人にあげました。

普段、Nゲージだのパソコンの文字等、見えにくい

小さなものばかりなので、大きくて新鮮です。

足まわりは、本物と同じ造りです。モーターを

前輪の間に置いて後輪に伝達する方法です。

リアは板ばねが良く効いてますので、悪路も

大丈夫そうです。

 

フロントのサスペンションも左右独立に

なっていて、別々に動きます。

荷室前面のパネルは後付けです。

荷室やサイド、屋根の盛り上がりやへこみ

ロープをひっ掛けるなども忠実に再現されていて、

結構クォルティが高いです。

サイドウインドゥは、カチッとはめるタイプです。

良くぶつける部分ですが、完全に固定すると

折れやすいので、融通が利くようになってる

ようです。

 

バッテリーの場所が最初わからなくて、さがし

まくってましたが、スペアタイヤを回したら

パカッと開いて電池が出て来ました。

充電コードに繋ぎました。

走りが楽しみ!

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 新レイアウトの製作44 展望台⑤

2020年11月26日 木曜日

エクセルで作った看板と、必要な長さに切った

爪楊枝4本です。

渡らずの橋は、第⑥水窪川橋梁というらしいので

横の架空の渓谷は水窪渓谷と名付けました。

プラスチックペーパーを間に挟んで、看板の

土台を妻楊枝で組みたてました。

看板を貼り付けて出来上がり~!

簡単で安上がり~!

ウッドブラウンで塗装してみました。

乗用車を並べてみましたが、人影がないと

とても寂しいですね。

駅側から見た所です。

本来は先に地形を作ってからの展望台なん

ですが、地形をどうするかが未だにまとまって

いないんですよね。困ったもんです。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 新レイアウトの製作43 展望台④

2020年11月25日 水曜日

ガードレールは、力を入れると簡単に折れる

ので、力加減がむずかしい。

出入口付近まで取付けました。

自販機コーナーの裏まで、一気に取り付け

ました。

一応完了~!

以前買っておいた、小振りの小型ベンチです。

こんな感じかなと、6脚固定しました。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 新レイアウトの製作42 展望台③

2020年11月16日 月曜日

展望台の手摺には、KATOのガードレールの

毎日見ているガードレールと違う、見たことの

無い方を使います。

サイズは3種類あるので、一番長いのを切り

離して使ってみます。

支柱の位置を確認しながら、ピンバイスで

穴を開けていきます。

固定してみました。

大人の腰ぐらいの高さなので、丁度良いです。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 新レイアウトの製作41 展望台➁

2020年11月15日 日曜日

駐車スペースに自動車を並べてみました。

ちょっと狭かったかな、でもそこまでこだわ

ってもたぶん誰も気付いてくれない。

自販機コーナーの高さが5mmぐらいある

ので、ここも1mm厚のプラスチックペーパー

を使います。

2枚重ねてルーターで同じところに穴を開けます。

材料が比較的柔らかいので、すぐに開けられ

ましたが、さらにピンバイスで穴を大きくします。

屋根の土台を差し込み。

自販機の前面は印刷されていますが、添付

のシールの方がリアルなので、6台とも

前面にシールをはります。

自販機6台並べてみましたが、リアルな

シールの効果が出ています。

自販機コーナーが完成しました。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 新レイアウトの製作40 展望台の製作①

2020年11月14日 土曜日

渓谷が良く見える高台は、自分がレイアウトに

入りこんで考えてみて、展望台が一番良いの

ではと思いました。

 

展望台といえば自販機なので、トミー製を

購入しました。

展望台は0.5mmのプラバンです。

濃い目のジャーマングレーに塗装しました。

展望台の部分には、津川洋行のプラスチック

ペーパーを使います。

柔らかいのでハサミでも楽楽切れます。

展望台部分を貼り付けました。

駐車スペースの白いラインいは、ポポプロの

道路用ラインテープ1mmホワイトを使用

します。

マスキングテープをガイドに使って、17mm

間隔で貼っていきました。

自動車5台分のスペースが確保できました。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

電車区 京阪電鉄レールフェアをHPに追加

2020年11月12日 木曜日

京阪電鉄ファミリーレールフェア 寝屋川車両基地で開催のレポートを

編集し、ホームページにに追加しました。

開催日は 2019年10月20日です。

今回初めての参加で、大変楽しみに

していました。

寝屋川車両基地は、京阪寝屋川市駅下車

徒歩15分と、結構遠いです。

9時半開場でしたが、10分遅れで入った

のにもうすごい人です。

工場の扉を開いた車両の撮影会場です。

普段じっくり見る機会は無いですもんね。

京阪の次世代を担う、快速特急用の

3000系洛楽です。

京阪の最新系列13000系ですね。

3000系を通勤型にしたような外見です。

往年の名車、びわこ号60形です。

昭和9年製のプレートが付いており、

なんと85歳ですね。

屋根上にはポールとパンタが!

連接なので、台車はこんな感じで

取り付けられており、室内はというと

こんな風になっています。

この部分だけ、異空間の感じです。

室内は工芸品のように大変美しいです。

乗務員用扉は無く、運転席に向けて

特等席のようなロングシートが設置され

ています。

びわこ号には、路面軌道と鉄道線用の

扉が、1両に1つづつついています。

路面軌道用の扉階段には、蓋がされて

いますが、開閉するのでしょうか。

一番盛況だったのが、洗車でGO !です。

折り返しで300人ぐらい並んでいます。

 

 

 

電車に乗ったまま洗車機に突入し、室内

から洗車の様子を見られます。

私ら、車の洗車の際はいつも見てるんで

珍しくもないですが、子供たちにすれば

未知の世界ですからね。

目がある電車と綱引き開始。

必ず電車が負けますけどね。

線路のゆがみを直す保線機械のマルタイ

ですが、子供を乗せて前後に走行します。

8000系が塗装を剥がされて放置されて

いますが、どんな色に塗り直されるのか。

座席指定の特別車両、プレミアムカーの

快適な車両空間を体験できるコーナーです。

工場ゾーン内での人気イベントは、クレーン

による車両の持ち上げと移動です。

 

車体が大きいので持ちあがっていく所は

すごい迫力です。

制服やヘルメットをかぶって、運転士や

整備士になり切って、ハイチーズ!

子供がスイッチを押すと、踏切の警報が鳴り

バーが下がります。

スイッチを押すとドアが開閉します。

レンチの収納盤?ほぼ左右対称ですが、

こんなに必要なのでしょうか。几帳面・・・。

電車にブレーキをかけてみようという事で

マスコンを動かしてブレーキのかかる

仕組みを体験するコーナーです。

車輪の秘密を知ろうという事で、ちびっこが

整備士になって、金づちで台車をコンコンと

叩いていますが、意味分かってるのかな?

塗装待ちの車両でしょうか。

窓は新聞紙でマスキングしています。

京阪以外にも、京福電鉄や叡山電車のグッズ

コーナーのテント群です。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

▲ページの先頭へ戻る