車のステッカー製作

2016年10月14日 金曜日

 

IMG_1560 IMG_1562 s-DSC_0124

  鉄道とは関係ないですが、以前から貼りたかった車のステッカーを

 作りました。インターネットで見つけた画像を拡大コピーして、貼り付けた

 シートを切り抜いて、転写シートで車に貼り付けるという手順です。

 これで今まで何十枚もステッカーを作ってきました。

 何に対しても、「なければ作る!」が自分の基本スタイルです。


「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

白川渓谷 波の表現

2016年10月13日 木曜日

 

s-P1180114

s-PA130640

s-PA130642

  何とか透明感は増したような気はしますが、残念ながらあまり

 わかりません。

 岩に当たる波の表現には、ジェルメディウムを使います。

 筆を上に引き上げるようにすると波のように盛り上がるのですが、

 難しいです。これも乾燥したら透明になります。

 乾燥したら、アクリルの白色でドライブラシをかけますが、

 いつも思う通りにはできません。

 素晴らしい波の表現をした海のジオラマを作ってる方は

 本当に尊敬します。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

白川渓谷の改善

2016年10月10日 月曜日
s-P1180105 s-P1180111 s-P1180112

 橋はペラペラのプラバンを使って図面まで引いて作ったので

 もちろん大変だったのですが、下の渓谷は、あまり目立たない

 ので、皆さんにあまりちゃんと見て貰ってないような気がします。

 両側の崖も含めて結構苦労したのですが・・・。

 川の部分は、グロスポリマーメディウムを筆でのせていきます

 その後、波を表現するために筆でたたきます。

 乳白色ですが、4~6時間ほどでつやのある透明になります。

 透明感を増したいので、塗る乾かすを3回ほど繰り返します。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

白川の釣り人

2016年10月9日 日曜日
s-IMG_1555 s-IMG_1556 s-IMG_1559

 白川で釣りを楽しむ地元の少年二人は、HOサイズではなくNゲージ

 サイズです。橋の上から下を見ることがほとんどですし、より高さを

 強調するのにも効果的です。そんなに違和感もありません。

 この少年たちが見上げたら橋はこんな感じで見えるはず・・・。

 トンネルの上からハイカー達が見てると渓谷は何とか見える程度。

 白川の渓谷に少し手を加えようと思います。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

白川橋梁の秘密

2016年10月7日 金曜日

 

s-IMG_1547 s-IMG_1548 s-IMG_1553

  作業通路を筆で塗ると、バルサ材の木目が消えてしまいそう。

 で、手元に激おち君があったので、細く切って塗料を染み込ませ

 て塗ってみて乾かしてみたら、何かいい感じ。

 別にスポンジでもよかったと思うけど・・・。

 線路にはピィコのフレキシブルレールを使っていますけど、

 25センチ毎に線路を切って、1mm以上隙間を開けています。

 橋の上を走る車両には、カタンコトンといわせたいですもん・・・!

 しかしうちの車両には、キハ52以外ボギー車がないのでカタン

 としかいわないですが、運転会ではこの仕掛けが十分発揮される 

 ので、やったかいがあります。

 

 「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

白川橋梁の塗装

2016年10月6日 木曜日

 

s-IMG_1540 s-IMG_1543 s-IMG_1545

  色あせが目立ってきたので、この際再塗装したいと思います。

 線路をマスキングしてガレージで軽く塗装しました。

 元々の色は小豆色なのですが、赤色の愛車を廃車して残った

 えんじ色のラッカーを使います。ちょっと色が濃くなりました。

 と思ったら、作業通路にマスキングするのを忘れてました!

 

p>「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

白川橋梁の手摺り

2016年10月5日 水曜日

 

s-IMG_1536 s-IMG_1538 s-IMG_1539

 プランターの底に敷くやつを利用して、手摺を作ります。

 塗装して、橋に取り付けて完成です!

 1ヵ所間違って足を切り落として仕舞いましたが、完全じゃない

 のは私らしいので、いいんじゃないですか。 

 

「にほんブログ村」に参加しています。

記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

南阿蘇白川橋梁の補修

2016年10月3日 月曜日

 

s-IMG_1534 s-IMG_1535 s-P1110804

 南阿蘇鉄道の白川橋梁のモジュールですが、橋を何年も使っていると

 経年経過で色あせしたり、移動する度にどこかが傷んだり外れたりします。

 橋は、メンテナンスできるようにモジュールから簡単に外せるようにしています。

 外してみると、手摺が外れたり歪んだりしています。

 ホームページ内の白川橋梁のページでも紹介していますが、手摺は

 100円均一ショップで買ってきた、植物を植えるプランターの底に敷く

 やつを利用しています。切るとこによって、NゲージサイズでもOゲージ

 サイズでもどんな手摺でも簡単に作れます。では早速補修に取り掛かります。

 

 「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

保津峡モジュールの樹木植え替え完了

2016年10月2日 日曜日

 

IMG_1527 s-IMG_1528 IMG_1530

  植え替えと言っても、根元に針金を埋め込んで固定してあるので、

 木工ボンドをつけてブスッブスッと差し込むだけです。

 一応1本1本差し込む場所を考えてるつもりなんですが・・・。

 今回は、駅の上の駐車場周辺をこざっぱりさせたかったんで

 やってよかった。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

保津峡モジュール樹木の植え替え

2016年10月1日 土曜日

 

IMG_1518 IMG_1522 IMG_1523

 せっかく保津峡のモジュールを引っ張り出したので、次の運転会に

 向けて樹木の補修と植え替えをして行きたいと思います。

  なんせこの2台で120本ほどの樹木を植えています。

 全部替えるのは大変なので、今回は無人駅のモジュールの半分

 だけにします。

 モジュールは1台では600mmx450mmぐらいのコンパクトサイズです。

 情景の中に車両を置くと、何時間眺めていても飽きません。至福の時間です。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

▲ページの先頭へ戻る