Nゲージ 三陸鉄道36形入線

2019年2月27日 水曜日

EF210と一緒に買った、中古の三陸鉄道の36形。

レイアウトが小さいので、短い車両に出会ったら考え込んでしまいます。

その上実車が津波被害に遭ったという事で、つい買ってしまいました。

標準色のMT2両セットです。

16m級のハイモと並べると、車体は長い

ですが、このレイアウトにはぴったりです。

ざんねんなのは、ヘッドテールライトが

点灯しない事。

となりのハイモは点灯しますし、室内灯

常点灯でフライホイール付モーターです。

ちょっと悲し気ですね。

レイアウトは快調に走ります。

R216も問題ありません。

小さい車両を集めて走らせたく

なりました。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

NゲージKATO EF210+コキ入線

2019年2月26日 火曜日

当初から電気機関車にはあまり興味がありませんでした。

ホームページ「車両たち」のページにも、所有している電気機関車は紹介していません。

あくまで客車編成の牽引車として、客車と一緒に写っているだけです。

EF65のP形とPF形、EF66、EF81北斗星色を所有しています。

先日、本屋で「貨車の本」を立ち読みしていたら、「貨車も面白いな」と思い始めていました。

で、日本橋で中古のEF210を見つけて、そういや京都博物館の屋上からEF210が引く

コンテナ車の編成を見たな!と思いだしたら、ジャンクのコンテナ車とEF210を買っていました。

ケースから初めて出した所です。

助手席窓下に、小さい桃太郎のロゴ。

良く良く見ると、カッコイイですね。

京都博物館から見た雄姿を思い出

しました。

ジャンク扱いのコキを4両購入。

しかし、内3両はプラの車輪をはいて

います。

小さいレイアウトなので、コキを2両だけ

繋いで試運転。さあ、出発だ!

機関車はもちろん、20m級のコキも

R216を通過できました。

しかし、ちょっと編成が折れ曲がりすぎ。

これを気にしなければ、十分楽しめます。

 

脱線せず、問題もなく1周走れました。

EF210は、小気味の良い走りで満足です。

停車中のキハ10形を尻目に、駅を

通過。

ライトが付くと表情が変わります。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

KATOのR370 VS キハ52

2019年2月24日 日曜日

KATOのHOユニトラックのR370です。

前回、日本橋のキッズランドで品切れし

ていたのですが、今回見つけたので買っ

てきました。

 

 

これなら、HOでも狭いスペースで走らせ

られます。

当社の唯一の21m車である、キハ52が

通過できるかどうか知りたかったので。

マイクロエースの、大糸線キハ52の

ゴールデンコンビです。

MT2両でもかなり安く買えたのですが

超低速でもOKのリーズナブルな車両。

線路に車両を置く時も、カプラーが完全に

外を向いてしまうので、繋いでから線路に

セットします。

超低速で走行。

ストレスは感じますが、スピードを上げても

脱線せずに往復できました。

こんな信じられない折れ曲がり方ですが

車体同士は当たっていません。

問題ないことが分かったので、あと2セット

買って、狭いスペースで思いっきり走らせ

たいです。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

脇役の車両たち①HOサイズ

2019年2月21日 木曜日

 

 

鉄道模型のレイアウトは楽しい!

 

 

     脇役の

 

 

  車 両 た ち

脇役・・・といっても、自動車ですね。

レイアウト内を電車は走っていますが、

自動車は止まっています。

この違和感には慣れているとはいえ、

本当は自動車もガンガン走らせたい!

HOサイズといっても、スポーツカー等

は車体がちいさいので、1/64 や1/72

でも使えそうですし、1/80と1/87では

結構大きさが違います。

レイアウトによって、サイズを統一して

使えば、違和感は感じないと思います。

top  
HOサイズの車両たち

マッハ模型で見つけて購入した、奈良交通の

1/80のボンネットバスです。

非常口やナンバープレート、フェンダーミラー

が超リアル。

ネジ1本外すと、車内も造り込まれています。

床とシートも塗り分けられていて、ハンドルや

計器盤のへこみ、入口の掴み棒も忠実に

作られています。

 

ディフォルメされた、可愛い焼津交通のボン

ネットバス。

こちらの車内にも、上半身だけのお客さん。

値段は奈良交通とあまり変わらなかった。

トミカですが、HOで使えそうな車両たちです。

ウニモグのトラックにディズニーバス。

ねこバスは1/84との事ですが、ヤマザキの

トラックはやはり大きいか。

トミーテックの80シリーズですが

今ではかなり古い車になってしまい

ましたね。

こちらも古そうな、バン、トラック系。

ピンクのバンって、見たことある?

HNモジュールクラブのメンバーより

頂いた、日産フェアレディシリーズで

すが、コーラか何かにおまけでついてた

奴らしいですよ。他にもありますが

モジュールに一部固定したままです。

1/87サイズのヨーロッパ車たち。

今、難波のなんばCITYにアダムスキー

という店があるんですが、改装前の店で

300円位で売ってて、難波や日本橋に

いく度に寄って、ちこちょこ買ってました、

これも1/87で、BMWやアウディ、ベンツ等の

高級車です。

こちらは、アルファロメオやポルシェ

等のスポーツカーですが、サイズは

大きくて 1/64なのですが、実物が

小さいので何とか使えるかなと。

これも高級車と同様、アダムスキー

の改装前に廉価で購入しました。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

ナローゲージの車両たち

2019年2月16日 土曜日

 

 

top

 

 

 

ナロー(1/80、1/87 9mmゲージ)の車両たち

 

 

1.ベモ ドイツ国鉄 VT133 レールバス

 

syaryou_16b

ある雑誌で一目惚れした、ドイツのレール

バス。

外国型通販サイトで探してたら、あまりに

高価で(一か月分の小遣いより高価)躊躇

したのですが、買っちゃいました。

別付けで、はしご、前かご、ルーフキャリア

等。さらに両側に運転手とお客さんも入れて

12人乗車中です。

このVT133の為に製作した、ドイツ保存鉄道

のモジュール。

線路は、トミックスのスーパーカーブレールで

最急曲線がR103、勾配は7%なのに、超低速

でグングン登って行きます。

ルーフキャリアのお客さんのカバンは、ブライザー

の未塗装カバンに色を付けたもの。

グラグラの橋から車体を半分出して走行中。

水面まで結構あるので結構怖いです。

実際3回程、,約1mしたの床に落としまして、

はしごや前かごを破損しましたが、車体は

びくともしません。

さすが高価な、BEMO製。

 

 

   

 2、富井電鉄 DB+ホハ3

 

DBはもちろん動力化しました。

DBは、R103なんて問題なく走行できます

勾配も意外に登れました。

客車列車なら、ホハフ11よりこの編成で

しょう。

 

 

 2、富井電鉄 キハ5⊹ホハフ55

 3、富井電鉄 ホハフ53

トミックスから、富井電鉄猫屋線のナロー

シリーズが発売になって、大変嬉しい。

昔からナローの車両があったら、レイアウト

も小さく出来るのにと思っていました。

このレイアウトでは、残念ながら短い単車

しか入線できません。

キハ5もキハ13も、R103では内側に

ぶつかって動けなくなるんです。

ですので、T車のホハフ53を動力化して

います。

 

 

 

 4、富井電鉄 キハ13+キハ3

 5、リリプット 3等客車

車両は近代的で、塗装も好ましい色です。

キッズランドで購入した、リリプットの

三等客車です。

ナローの蒸機を入線させて引かせたいの

ですが、性能が良い安い蒸機の発売を

心待ちにしています。

 

   
ナローたちの為の舞台  
ドイツ保存鉄道のモジュール 美栗観光鉄道

 

HOのHNモジュールとナローレイアウトを

合体させた、ドイツ保存鉄道のモジュール。

奥の高架のHO線路がモジュールの接続用。

サイズは600mmX600mmの小サイズです。

ドッグボーンを重ねた長距離プランです。

 

 

最初はHOのレイアウトを製作していたの

ですが、富井電鉄を衝動買いしてしまった

ので、急きょナローレールにやり替えました。

しかし、Nゲージレイアウト(JR狩伊奈線)

を先に製作したくなり、工事は休止中です。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

Nゲージの車両たち

2019年2月14日 木曜日

top

 

 

 

Nゲージ(1/150、9mmゲージ)の車両たち

 

機関車+客車編成

 

syaryou_n_1 syaryou_n_2
KATO20系あさかぜ トミックス24系25形北斗星

バラエティにとんだ編成が好きなので、20系は

はずせません。

寝台列車が好きなのですが、実際に乗った

事がありません。

 

syaryou_n_3 syaryou_n_4
トミックス24系25形トワイライトエキスプレス KATOスハ44系つばめ

この編成は最高です。
機関車も含めてのトータルコーディネイトで

すね。 窓が大きいので、車内の塗装をして

人も乗せたいとは思っているのですが。

C62に牽かせる特急となると、スハ44系

しかありません。
初期製品と、再発売商品とは、塗装のメリ

ハリが全く違います。
個人的には初期商品のほうが好きです。

   

KATO E26系カシオペア

 

スーパーエキスプレスレインボー

シルバーのボディに赤いラインがかっこ

いいです。

最後尾のせっかくのパノラマウインドウが

無くなって、部品がむき出しになってますよ。

 

   
syaryou_n_5 syaryou_n_6
KATO10系銀河 KATOオリエントエキスプレス

客車の中で一番好きなのが10系です。
窓、屋根の形状も違っていて、俯瞰で見てて

楽しめる編成です。
特にナロハネなんて最高!

D51498のオリエント急行牽引機を見つ

けて購入を迷っていたら、客車も再発さ

れていたので、一緒に買っちゃいましたが、

1か月のおこずかいも一緒に飛んでいき

ました。

 

 
トミックス ユーロライナー スロ81系お座敷列車
白地に太い青ライン、シンプルな編成です。

室内はどうなっているんでしょうか。

気になります。

   
syaryou_n_7 syaryou_n_8
トミックス・マイクロエース50系 KATOスハ43系

茶色のは、マイクロエースのC12と一緒に販売して

いたもの(C12は手放した)。

青色と茶色を組みあわせて編成を組めます。

 

 気動車

syaryou_n_9 syaryou_n_10
KATOキハ81系くろしお トミックスキハ181系つばさ

大好きなボンネットのディーゼル特急。

ブルドックと呼ばれる独特のマスクからは

落ち着いた風格が感じられる

勾配線区のスピードアップの為に投入された

、大出力エンジンを搭載したディーゼル特急。

キハ82系白鳥  

分割併合に便利なように、大きな曲面ガラスが特徴の

正面貫通型のディーゼル特急

 

 

syaryou_n_11 syaryou_n_12
KATO エンドウキハ30系 KATO キハ20系

小学校の通学に毎日関西線を渡っていた私は、箱型

のキハ30を身近に感じます。

いつの間にか増えてしまいました。
リーズナブルな価格のせいでしょう。

トミックス KATOキハ58系  
動力車が壊れたので、混成で走らせています。  

 

syaryou_n_13
トミックス、キハ10系 KATO フラノエキスプレス

さすがに高いだけあって、すばらしい出来です。

 

20年前ぐらいに、同じようなジョイフル

トレインが6種類ぐらいあったけど、1番

乗りたかったのがこいつです。

特急電車

 

syaryou_n_14
トミックス485系雷鳥 KATO 281系関空特急はるか
大好きなボンネット!
485系はモハの屋根上がごちゃごちゃしていて楽しい。

大好きなラピートのライバルは、やはり押さ

えておかないとね。

syaryou_n_15 syaryou_n_16
KATO 285系 サンライズエキスプレス KATO 583系月光

オールダブルデッカーで上下のツートンカラー

窓配置も何種類かあるので見ていて結構楽しい

ブルーとクリームの特急色は、この編成

にしか似合わない!

 

syaryou_n_17 syaryou_n_18
KATO 885系かもめ KATO  787系つばめ

純白ボディがとても上品その編成がカーブに

沿って車両を傾かせる。
Sカーブを走る姿は何か艶めかしい。

 

全身シルバーに輝く車両良く見ると窓配置

が違うバラエティに富んだ編成精悍な顔の

先頭車がみょうにカッコイイ。

私鉄特急電車

 

近鉄50000系 しまかぜ

長野電鉄1000系 ゆけむり

今、1番乗りたい電車です。

まだ実車を見たことがないのですが。

小田急時代は11連だったのが4連になり

実質20m級2.5両分の長さでコンパクト。

小レイアウトで活躍できます。

 

 

新幹線

 

KATO 500系

700系 ドクターイエロー

現新幹線で、文句なしに1番かっこいいです。

しかしJR東海にとっては異端児だったんで

しょうね。

でも、エバ塗装は京都博物館での展示でした

けど、すばらしかったです。

3両基本セットは、あり難いです。

年に1度京都駅に行くのですが、おととしに

偶然遭遇しました。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

農家の組立③完成とおまけ

2019年2月10日 日曜日

玄関が縁側の横なんですね。

縁側は、裏にあるものと思っていた

ので、変な感じです。

裏がわから見た所。

土間みたいな所を通ると玄関が

あるみたいな農家です。

実際の農家を知らないんで、すみ

ません。

屋根を被せて、出来上がり。

HOサイズの男性と牛を置いてみました。

最初に作った、サンケイのわらぶき

民家と比較。丁度いい大きさ。

まだ、おまけのパーツが残っています。

小屋、わら、まき、犬小屋、物干しさお、

納屋、井戸何かと、人形が3体、ヤギ2体

等のおまけつきです。

こちらは他のシリーズとの共用パーツ

のようですね。

樹木、門、街灯、電柱、窓枠や、訳の

わからないパーツも付いてます。

納屋を組み立てます。

壁にウッドブラウン、屋根にレッドブラウン

を塗装しまして。

 

内側の角には、組みやすいように

出っ張りが。

そのまま組み上げてみました。

牛を入れてみましたが窮屈そうです。

その為にヤギがおまけに付いている

のかな。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

農家の組立②塗装

2019年2月9日 土曜日

 

バリが結構残っています。

昔は自動車のプラモデルを良く作って

いたのですが、久しく作っていません。

バリを丁寧に取りました。

基本の塗装はこのまま行います。

農家本体は、ウッドブラウン。

屋根とひさしはレッドブラウン。

 

壁はタン色で塗装。

スプレーでの塗装ですが、あまり

得意ではありません。

障子はパンフレットに印刷されている

のを切り取って使用します。

こんな感じです。

結構複雑な造りになっています。

よく考えられていて感心します。

壁面の組立はできました。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

農家の組立①アリイの新旧対決

2019年2月7日 木曜日

HOレイアウトの柚子渓谷鉄道用に組みた

てた、サンケイのわらぶき民家です。

畳の半分ぐらいのレイアウトに、この民家は

でかすぎで悩んでいた所・・・。

 

私のブログを見てくれているHNモジュール

クラブの仲間の一人が、大昔の農家のプラ

モデルをわざわざ送って来てくれました。

大変貴重なものをあり難いです。

さらにアクセサリーがおまけとして付いてい

て納屋、人形、樹木、井戸、わらから犬小屋と

すばらしい商品ですわ。ちなみにアリイです。

これは、わらぶき民家を組みたてた後に、

キッズランドで見つけたマイクロエース

(元アリイ)の箱庭シリーズの農家です。

こちらもおまけが沢山ついていて、さらに

藁屋根ができるのと、本当の草を育てる

キットが付いてる、びっくり商品です。

 

このサイズなら2軒共組み立てて並べても

場所を取らなさそうです。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

ジオラマのページ編集 高千穂第一小崎橋梁⑥完成まで!

2019年2月3日 日曜日
 

橋梁と背景を固定しました。

大きい石から順に並べます。

でも渓流のスペースが狭い

ので、あんまり広げられま

せん。

 

大きい石は木工ボンド。

小さい石はボンド水溶液

で固定します。

     

隙間に水溶液を流し仕込

んで目止めを行います。

マスキングテープでダムを

作ります。

 

渓流の表現には、リアリスティ

ックウオーターを使います。

     

24時間後・・・固まってます。

橋梁が写り込んでいます。

ウォーターエフェクトを使い

ますが、まずは筆を使って

叩くようにします。

次は歯ぶらしでたたきます。

乾くと透明になります。

 

岩の手前は盛り付けて、

水しぶきの表現をします。

白でドライブラシをかけます。

本体完成~!

背面と同じ大きさのボー

ル紙を用意し、3か所に

15mmの差し込みを作

ります。

小崎橋梁の背景写真を

エクセルに取りこんで編集

し、ボール紙に両面テープで

貼り付けます。

背面ボード上に、カッターで

深い切りこみを入れて、背景

写真を差し込みます。

遠目だと違和感ありません。

カバーをするときは、背景

写真を外して、背景の後ろ

に挟んでおけます。

国鉄色は映えますね~!

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

▲ページの先頭へ戻る