N 新河内機関区の製作22 検修庫のLED

2020年4月12日 日曜日

アマゾンで購入したLEDテープが

届きました。

長さ5mでLEDが300連です。

それが2000円もしないんです。

約5cm毎にカット出来ますので

超リーズナブルですね。

 

 

DCに繋いでみました。

結構明るいですよ。

15cmで9個のLEDです。

検修庫の屋根の梁には切り欠きがあり

LEDなどを仕込む事ができるのですが

当初は照明なしのつもりだったので、奥の

屋根を固定してしまいました。

おかげでLEDテープを切り欠けにセット

するのもコードを引き回すのも時間が

かかりました。

その上、コードが丸見えで不細工です。

これは照明なしです。

LEDを点けた際の効果は絶大です。

明るい!

 

手前の屋根と壁は取り外しできるように

していますが、屋根を固定している奥は

やはり暗い!

 

LEDを点けると、奥なのにめちゃ明るい!

LEDってすごいな!

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 新河内機関区の製作21 土台と配置

2020年4月10日 金曜日

 

A3サイズのカッティングマットの上に

仮置きしました。

サイズは、434mmx315mmです。

左上の敷地には、事務所と保線区

詰所、保線車両用の引き込み線も

あります。

土台は合板で製作しようと思いました

が、10mm厚のスチロール板に変更

しました。

軽いし、組みたてたら結構しっかり

しています。

出っ張っている線路をクラフトのこで

カットします。

真ん中の直線線路には、切りこみを

入れてジョイナーを付けます。

検修庫前の渡り通路を7mm厚の

スチロール板で作ります。

道床の部分をカットし、線路と面一

になるようにします。

 

並べてみましたが、この時点では

何も固定していません。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 新河内機関区の製作⑳ 車両工場8

2020年4月8日 水曜日

車両工場内には、色んな設備があり

ますが、電車まつりで工場内を見学

したものの、何の機械か分からない

物を製作出来るほど工作力が或る訳

ではありません。

でも棚があったことは覚えています

ので、簡単に作ってみました。

左は、1mmバルサで作ってみた棚。

右は、塀の部品です。

これは保線作業車のトロッコの部品

です。

南海電鉄の電車まつりで見かけた

のですが、パンタグラフをのせた

トロッコが何台もありました。

ジャッキの奥に2台並べてみました。

棚や小物を壁ぎわに並べてみました

が、何にも無いより雰囲気が出てる

でしょ。ジャンクBOXゴソゴソして、

徐々に棚を埋めていきます。

クリックすると新しいウィンドウで開きます

車両工場内には重量物が多くあり

フォークリフトは不可欠ですので

置いてみた所です。

奥には、カゴ車や小物を並べてみ

ました。

総理の緊急事態宣言が発令されまし

たが、我々スーパーの従業員は出勤

しろとの事。毎日沢山のお客さんと

対応していますので、感染しないか

不安の中勤務しています。

しかし我々よりもっと最前線の医療

従事者の方々には頭が下がります。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 新河内機関区の製作⑲ 車両工場7

2020年4月4日 土曜日
サイドに壁の骨組みを貼り付けます。

壁を貼り付けます。

こちらには、吹き抜けの上の方にも

窓があります。

ここまでで紙製とは思えないぐらい

かなりしっかりしています。

 

屋根を取付けた所ですが、手前の

壁と屋根は、固定しないでおこうと

思っています。

中から見た壁と天井ですが、骨組み

と壁の色を変えたので芸術的な感じ

に見えて、いくら見ていても飽きませ

ん。

 

天井走行クレーンでEF66を吊り

下げていますが、結構高くまで

持ち上げています。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 新河内機関区の製作⑱ 車両工場6

2020年4月3日 金曜日

 

検修庫と違って、入口全面は補強

がされています。

 

天井走行クレーンがある為に、内部

が吹き抜けで検修庫より一周り大き

いです。

内部から見た所ですが、入口部分が

完全に補強されています。

建物枠を取付けました。
2本の縦桟で補強 クレーンの走行レール部分を固定。

独立した上部の骨組みの取付け。

天井走行クレーンを置いて、EF66

を吊ってみた所です。

固定しなければ、任意の所で好きな

車両を吊り下げられます。

手前と奥で2両吊下げも可能です。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 新河内機関区の製作⑰ 車両工場5

2020年4月1日 水曜日

天井を走行するクレーンの組立です

が、厚みが1mmもないので慎重に

指で押し込んだ後ペンチで確実に

押し込みます。

組みたて終わったので、再度塗装

しました。

車体をぶら下げたり、重量部品を

吊り下げて移動したりするクレー

ンの吊り下げ部分です。

刺しこんで90度ひねります。
 

これが全部品です。

固定はしないつもりです。

昨年の京阪電鉄ファミリーレール

フェアでの一コマです。

車体を持ち上げて移動して降ろす

実演ですね。

すごい迫力でした。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

▲ページの先頭へ戻る