HO紅夜鉄道の製作⑤丸い穴

2018年1月30日 火曜日

 

s-IMG_0527 s-IMG_0529

やっぱり手強かった。それで、

裏からも攻めることにしました。

なんと中桟材に引っかかって

いたので、一部カット。

両面からいくらカットしても

手ごたえが感じられないので、

三角形にカットして、ペンチで

無理やり引っぺ返す、強硬

手段に出ました。

s-IMG_0530 s-IMG_0531

両面からカットしたおかげで

ペンチで無理やりひっぺがし

ても、変に割れる事なく、綺麗

に円にカット出来ました。

さあここからどうしましょうか

って、色々考えている時が

一番楽しいのかも。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

HO紅夜鉄道の製作④台枠

2018年1月29日 月曜日

 

 

s-IMG_0521 s-IMG_0522

5mmのベニヤ合板だけでは、線路

を固定する犬釘が裏から飛び出る

ので、簡単に台枠を製作します。

外周材には、15mmx10mm

のバルサ材を使用します。

軽いし柔らかいので加工が

しやすいです。

釘を使わず、木工ボンドのみで

接着します・

s-IMG_0523 s-IMG_0535
外周材は完了しました。 中桟材は2本だけ接着します。
s-IMG_0524 s-IMG_0526

木工ボンドを十分乾かすと

かなりしっかりした台枠に

なりました。

コンパスカッターを使用して、

ターンテーブル用の穴を開けます。

只、厚紙やフィルムは簡単に丸く

切り抜けるのですが、ベニヤ合板

はどうでしょうか。

かなり手強そうです。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

HO紅夜鉄道の製作③けがき

2018年1月28日 日曜日
s-IMG_0511 s-IMG_0512

並べた型紙をなぞって、サインペン

でけがいて行きます。

中心線は濃い目で。
s-IMG_0514 s-IMG_0515

曲線を外側に出来る限り寄せて

みたので、ずれてしまいましたが

この時点では問題なし。

駅のスペースが増えて嬉しいです。

左側の部分、けがき終わりました。

緩和曲線は、駅スペースが短く

なるので、今回は使いません。

駅構内のカーブは、ピィコの小型

ポイントと同じR610にしました。

s-IMG_0517 s-IMG_0520

右側もけがき終わりました。

前回の最後の画像のようにターン

テーブルを置きたいので、ポイント

をもっと手前にして曲線内のスペ

ースを確保していのですが、それ

ではYポイントが使えません。

 

 

 

ヤードには、開放ランプを取り

付け予定です。

これは、KATOユニトラックの

アンカプラー線路から取り外し

たものです。

自動開放での車両の入れ替え

は、結構楽しいですからね。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

HO紅夜鉄道の製作②プラン

2018年1月26日 金曜日

s-IMG_0505

s-IMG_0503

土台がベニヤなんで、紅夜鉄道と

命名しました。

工作用紙で作った型紙を使って

考えたプランです。

手放しで走らせたいといっても、

やっぱり行き違いの駅はほしい。

イメージを固めたいので、車両を

置いてみました。

まず、車両を編成にして並べて

みて、順番に走らせたいですね。

リバースは、運転が複雑になる

ので、やめました。

 

s-IMG_0504 s-IMG_0508

ヤードには開放ランプを取り付け

て、自動開放、連結も楽しみたい

です。

とにかく、基本は走り板なので、

すぐ走らせられる事が重要です。

でも、駅のホームは欲しいですね。

空いた曲線の内側は、プラレール

のターンテーブルに手を加えて、

機関車たちの待機線にしたいです。

でも工作力はないので、たぶん

ディスプレイの感じになると思い

ます。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

HO 簡易走行板の製作

2018年1月24日 水曜日

 以前、HOの組立鉄道という物を作りました。(HP参照)

 ベニヤで作ったカーブ部分2枚と直線部分2枚を繋げると

 即席のレイアウトができるという物でした。

 しかし、その後のレイアウトやモジュールの製作でその線路を

 使用しましたので、もう現物はありません。

 HOのミニレイアウトも、知人宅に遊びに行ったきり、戻ってきません。

 おかげで新春のHO車両の走り初めは、天の川モジュールでの

 往復運転でした。

 HO車両を、手放しで運転したい!

 という事で、工作台に使っている5mmベニヤに直接レールを

 貼り付けた、簡易走行板(レイアウトと呼べる?)を製作します。

s-IMG_0496 s-IMG_0497

5mm合板のサイズは、1250

mmx450mm。

幅が狭いんで、やっぱり小型車

専用になりますね。

でも、手に入れたBテンダーを

思いっきり走らせたい!

こんな寄り道ばかりするから、

肝心の新作モジュールの製作が

滞るんですよね。

工作用紙で作った曲線直線ポイントの

型紙を使って、プランを考えます。

駅での行違えにリバースと、欲が

どんどん出てきます。

とにかくプランを決めないと、始まり

ません。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

つぼみBテンダーの塗装

2018年1月18日 木曜日
s-DSC_0340 s-DSC_0341

先日鉄道博で購入したBテンダー

ですが、比較的外見は綺麗でした。

でも何か所か剥げてる所があった

ので、艶消し黒で塗装しました。

 

古い方も塗装しようとボデイを

外したら、なぜかボイラー部が

外れてしまいました。それより

2両を比べてみると、モーター

への配線が逆になっています。

市販されていた商品なのに何故?

 s-IMG_0494 s-IMG_0493

塗装して美しくなったBテンダー。

4、50年前の車両とは思えません。

走行も、購入先の店主のメンテの

おかげで好調です。

あっ、テンダーの取付け、逆だ~。

2両並べてみると、手前の方は

何とも言えません・・・。

ハンダ付けの技量がありません

ので、元に戻せません。

悲しいです。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

天の川峡谷モジュールの更新

2018年1月17日 水曜日

s-DSC_0020IMG_0002s-DSC_0024

ホームページ内の、天の川峡谷モジュールの内容を更新いたしました。

途中で何度も行き詰って、製作に1年以上かかったモジュールです。

橋梁も3枚重ねの紙製です。時間はかかりましたが大変頑丈に出来ました。

自分の頭の中にある情景を思い通りに作っていくのは大変ですが、その分

出来上がって車両を走らせた時の喜びは言葉で表せようがないぐらい嬉しいです。

ちょっとホームページを覗いてもらったら嬉しいです。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

マグネマティック・カプラー自動開放

2018年1月15日 月曜日

 

s-IMG_0486 s-CIMG0337

つぼみのBテンダーに取り付けた

マグネマティック・カプラーが、正常

に機能するのかテストします。

まず、貨車と連結させます。

開放ランプと呼ばれる磁石の上

で停車させます。

 

s-CIMG0336 s-CIMG0338

ここで機関車をゆっくり動かすと

カプラーの開放ピンが外側に

動いて、カプラーを開放します。

例えば、貨車をバックで押し戻し

て貨車の入れ替えをする場合は

そのまま機関車をバックさせると

連結しないかみ合わせになります。

 

s-IMG_0492 s-P1050790

そのまま押し戻して、任意の所

まで貨車を移動させることが出来

ます。

ミニレイアウトの津留花芽高原

鉄道でも開放ランプの磁石を

直線部分に取り付けています。

機関車はここで貨車を開放し、

機関車だけ1周回って逆側で

連結して、反対方向に向きを

変えることができます。

 

s-CIMG0341 s-CIMG0342

Nゲージの蒸気機関車にも、可能な

限り取り付けています。

重連で走らせたい9600やC62等は

前面にも取り付けています。

編成物の客車の先頭や分割併合

が出来るキハ58系等にも取り付け

ています。

只、10年前からでも大分目が見え

無くなっていますので、カプラーの

組立取付けの工作が困難になって

います。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

マグネマティック・カプラー取付け

2018年1月13日 土曜日

今まで以上に忙しい店に急に転勤になりまして

帰宅も遅くなりますので、帰宅後に工作ができる

か、現状では難しいと思います。

その分、休日にはできる限り更新を行います。

s-IMG_0479 s-IMG_0485

先日鉄道博で購入したつぼみの

Bテンダーに、マグネマティック・

カプラーを取り付けました。

HO用のNO.5です。

後ろは既製品のまま取り付け

ができましたが、既存の穴を

使ったので、動きは微妙です。

s-IMG_0480 s-IMG_0484

前方のカプラー穴が小さいので

箱部分を可能な限り削って取り

付けました。

可動に支障はそんなにありません。

当社では、HOもNゲージも

自動連結、自動開放が可能な

マグネマティックカプラーに

可能な限り変更しています。

只、以前より手に入りにくく

なっているのが残念です。

 

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

鉄道博2018④ ブース

2018年1月11日 木曜日

 

s-IMG_0445 s-IMG_0413

「笑神様は突然に」鉄道BIG4の

南田裕介さんのトークショーを

やってました。

その中で、ジョイサウンドの鉄道

カラオケについてお話されてい

ました。

これがジョイサウンドの鉄道

カラオケで、運転席からの車窓

を見ながら車掌さんになりきると

いうものです。セリフは画面に

出てくるんですが、急に英語

バージョンになるんで、ちびっ子

にはついていけません。

 

s-IMG_0401 s-IMG_0416

鉄道会社によるグッズの販売コー

ナーです、若桜鉄道、能勢電鉄、

いすみ鉄道、信楽高原鉄道、

由利高原鉄道等の出品です。

結構盛況でした。

かなりマニアックな車両部品の

お店が何軒かありました。

私自身はあまり興味はないの

ですが、女性の方が興味深げ

に見られているのが印象的で

した。

s-IMG_0427 s-IMG_0437

鉄道グッズコーナーも、ちびっ子

の興味のありそうなものを必死

で探すお母さんとか、大変ですね。

このお店でも、おっちゃんに交じ

って女性の方が何か探してます。

知る人ぞ知るお宝とか出てきそう。

s-IMG_0406 s-IMG_0471

ここが驚きでした。

Nゲージ車両が展示されてる

と思ったら、紙の箱に車両が

印刷されてるだけ。

でも良く出来てるんですよね。

その上何と3つ100円!

つい5袋も買ってしまいました。

若いお母さん方が群がってて、

中々買えませんでした。

ちなみに中身はチョコミンツ!

 

s-IMG_0409 s-IMG_0438

鉄道シュミレーターです。

私もやりたいけど、ちびっ子

達が親と並んでるんで無理

ですね。

工房さくら鉄道さんで、ミニ

ジオラマやジオラマ用の材料

何かを販売されています。

s-IMG_0412 s-IMG_0477

②でご紹介しました、ジオラマ

工房Y,Nさんのブースです。

ジオラマ販売以外に、Nゲージ

の蒸機やHOのミニ蒸機なども

販売されててました。

今回、迷いに迷って買ったのが

この2台。つぼみのBテンダーは

塗装も綺麗で走行も整備されて

いて、こんな上物もう出会わないと。

マイクロのD50は、短足の所が

誇張されてバランスが悪いんですが

出会ったのも何かの縁なんで・・・。

今月の小遣いを使い果たしました。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

▲ページの先頭へ戻る