N ミニモジュールの製作 高千穂④橋梁の製作Ⅱ

2018年9月30日 日曜日

明日は近畿地方に台風24号が直撃という事で、前回の経験を

踏まえて、自宅はすでに雨戸を閉めたり色々な対策を行っています。

前回は早くから鉄道が午前中に止まったり、世間は休日状態に

なったおかげで、風速50m以上のすごい暴風雨であったにも

かかわらず被害が最小限に済んでよかったです。

しかし残念ながら、うちの会社はどんなことがあっても決して

休みません。もちろん明日も車で出勤です。

それも帰宅前に大阪直撃みたいですし。店に泊まりかな。

 

表面に化粧されていることを表現

するために、化粧部分を貼り付け

ようと考えたので、又同じものを

描き始めました。

化粧部分を描いてみました。

これを切り抜いて貼り付けて

行こうかなと思います。

どんな感じになるか、やって

みないと分かりません。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N ミニモジュールの製作 高千穂③橋梁の製作Ⅰ

2018年9月29日 土曜日

材料は、何ミリのプラバンにしようか

悩んでいた所、木工ボンドが使える

0.5mm厚のボール紙を使う事に

しました。

はがせるタイプのスプレーのりをかけ、

ボール紙にトレーシングペーパーを

貼り付けます。

円はサークルカッターで切り抜き

ますが、小さい円は逆にむずかしい。

プラバンに比べてカットは楽です。

とりあえず、橋梁の基本部分は

切り抜きました。

実物の表面は何か化粧がされて

いてどう表現しようかと考え中です。

そんな事を考えてる時が一番

楽しい時間です。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N ミニモジュールの製作 高千穂②橋梁の図面

2018年9月27日 木曜日

若い時にはそれほど苦にならなかった事でも、この年になって急激な

環境の変化に体が付いてこず、不覚にも転勤初日に体調を崩して

しまった!なんでやねん!

 

5mm角ます入りのトレーシング

ペーパーに、基になる橋梁を描き

ました。

さて何ミリのプラバンにしようか。

厚ければ切り抜きが大変だし、薄

ければ補強が必要ですしね。

 

 

実物は、アーチが18連あって

長さが150mあります。

結構ディフォルメしています。

幅も高さも制約が厳しいから

しょうがないですね。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N ミニモジュールの製作 高千穂①プラン

2018年9月26日 水曜日

橋梁を中心に置いて原寸図を

書いてみましたが、平面ではむず

かしいです。

岩の形状とか、どう描いて良いか

わからないです。

 

後ろは樹木だらけ、というか周辺の

地形が複雑で、そこに無理やり橋を

架けたという感じです。

画像をみると、ゆるいカーブのように

見えるのですが、このサイズでは

無理です。

さて、この数字はなんでしょうか?

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

ああ・・転勤!

2018年9月24日 月曜日

今年2度目の転勤!

環境が変わる、人が変わる、仕事が変わる、担当が変わる・・

自分のペースで仕事ができるまで何か月もかかる。

慣れた所で又転勤!サラリーマンのさがですが・・

帰宅も遅くなりそうですので、製作時間も減り、モチベーションも

下がってくる・・・と言い訳けしたくなりそうですが、逆に短い時間

でも楽しみを増やす為に頑張って製作していきます!

 

おっちゃんも頑張っている

ので、私も前向きに!

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N ミニモジュールの製作 高千穂

2018年9月23日 日曜日

HOのモジュールにしろ、HOやNのレイアウトにしろ、「高低差」を

常にイメージしています。

特にHNモジュールでは、高低差=橋梁という風に考えて、まず

高千穂鉄道のインパクトのある橋梁を製作しました。

その後連続して橋梁のモジュールを製作したのですが、完全に

橋梁にはまってしまいました。

今も製作したい橋の候補があるのですが、高千穂鉄道の印象的な

アーチ型のコンクリート橋をディフォルメしてNゲージで製作したい

とおもいます。

こういう橋梁ですが、何の材料でどうゆう風に作るのか、周辺の

情景をどうするのか何で作るのか、まだ具体的には考えてません。

でも早く作りたい!ワクワクと不安入り交じりです。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N ミニモジュールの製作 築堤と立体交差⑳反省と今後

2018年9月22日 土曜日

一応完成したものの、反省点は多い。

道路のセンターライン、築堤の緑が

イメージ通りでない、道路の表情など。

 

今後、草むらを丁寧に追加し

ガードレールや道路、レンガ

橋脚のウェザリングやドライブラシ

等のよごし加工もやっていきます。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N ミニモジュールの製作 築堤と立体交差⑲JR特急等

2018年9月21日 金曜日

乗った事ないけど、お茶目なかもめ。

車体を傾けて曲線を通過する姿は

なんか、艶めかしい。

九州シリーズ2台目は、787系つばめ。

全身シルバーの精悍な顔。

窓配置がバラエティにとんだ、カッコイイ

車両です。

国鉄色は、緑に良く映えます。

特にキハ81系ブルドックは

とても大好きな車両です。

 

南海21000系。山岳線乗り入れの

ズームカーです。

背景を入れると、山岳線を走行してる

様に見えますね。

現状走ってるかは知りませんが、

急行色とレトロ感がとてもよいです。

C62と20系客車を置いてみました。

東武鉄道でも蒸気機関車が走って

るんですから、近鉄にC62が走って

もおかしくない!?

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N ミニモジュールの製作 築堤と立体交差⑱車両を置いてみる

2018年9月20日 木曜日

背景を付けて、近鉄9000系を置いて

みました。

前にも言いました通り、狭軌の近鉄

南大阪線の一部の風景をディフォルメ

して製作しましたので、実際は広軌の

9000系は走れません。

関西で同じ狭軌のJRや南海

は、乗り入れようと思ったら

できるはずですが、実はあまり

仲が良くない。南海とJRは昔

から和歌山への競争相手です

しね。

しまかぜが走ったらすごく嬉しい

ですけどね。

同じ近鉄でも、しまかぜは広軌です

もんね。

 

いつ見ても、50000系はインパクトが

強いですね・・・と言っても、乗った事は

ありません。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N ミニモジュールの製作 築堤と立体交差⑰とりあえず完成!

2018年9月19日 水曜日
s-P9140019 s-P9140023

制限高の標識の土台付近にボンド

水溶液を筆塗りして

バラスト撒いて、草植えて
s-P9180060 s-P9140024
みかんの木まで植えました。

みかんの木の裏側は、軽自動車

の駐車場

s-P9140018 s-P9140026
登り坂にガードレールを設置

裏側にも標識取り付け。

40キロ制限で、もちろん追い越し

禁止、駐車禁止です。

s-P9180058 s-P9180079
登り坂と中にも標識と電柱。

俯瞰で見た所~!

架線柱は、取はずし可です。

次は、電車を置いてみます。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

▲ページの先頭へ戻る