ミニチュアアート 街角のお店の組立④内装

2018年11月29日 木曜日

これは細かいです。

おまけのショーケースや販売台

です。

せっかくのショーケースに商品が

ないのも変なので、ネットの画像を

エクセルに貼り付け、縮小して印刷

してみました。

お肉を販売しているように

見えるでしょうか。

店の中に入れた感じ。

真っ白のショーケースで開店休業

状態より良いですよね。

3年ぐらい使った、カッティングボード。

ボンドやテープがはがれないので

表面がぼこぼこになっています。

 

ダイソーで新しいのを購入!

安くても普通に使えたら良いです。

ついでに、24色のおりがみも購入。

商店が2軒並んでいますが、2軒共

まったく同じなのもどうかと思って、

お肉屋の壁の色を替えようと思いました。

それで、薄い黄緑を選択しました。

お肉屋さんの壁に貼ってみた所。

結構内部が丸見えなので、ポスター

やポップ等も必要なのかな。

住居スぺースも丸見えなので、

カーテンとかも考えています。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

ミニチュアアート 街角のお店の組立③西洋装飾

2018年11月28日 水曜日

 

1階の背面部分を取付けました。

建物の前面に衝立を置いたような

看板建築で、装飾がされています。

正面部分の装飾ですね。

立体的ですね。

さらにもう1枚貼り付けます。

複雑な造形になってきましたね。

これが昭和の時代にはやった

西洋装飾ですね。

4枚重ねになっております。

0、数ミリ隙間が空いて、最終的に

4枚目が浮いてしまっているので

難しいなあ・・・と痛感しています。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

ミニチュアアート 街角のお店の組立②

2018年11月26日 月曜日

右側側面部です。

2枚貼りあわすと、大変丈夫に

なりますが、0、数ミリずれても

やばいので、何度も確認。

 

両側面部ができました。

次は、はめ込み式になっています。

2軒の間の仕切りですね。

2階の背面部分を取付けました。

左右側面を取付けましたが

何か所かの穴に同時にはめ込む

のが難しいです。

正面部分をはめ込みました。

同時にはめ込むというより、

まず両側を先にはめ込んで

真ん中をはめ込む。

紙なので、左右の自由は若干

効きます。

裏から見た所です。

上から見た所。

お肉屋と豆腐屋ですが、どちらも

見なくなりましたね。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

ミニチュアアート 街角のお店の組立①

2018年11月25日 日曜日

サンケイ ミニチュアアートの

街角のお店を組みたてます。

純日本家屋のお店が売り切れて

いましたが、2軒1組というのが

気に入って購入しました。

 

 

こちらは組立時間が5時間に

なっていますが、この沢山の

細い穴を見たら、その位かかり

そうな予感がします。

2枚貼り合わせるのも、穴がずれても

行けませんし、ボンドの乾燥とも競争

で神経を使います。

指定の大きさにカットしたプラ板を、裏

から貼ります。

 

こちらは店の裏側です。

何度も貼り合わせる練習をして

貼り合わせます。

こちらも裏からプラ板を貼りました。

何の穴か分からないから不気味。

正面と裏面が出来上がり~!

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

ミニチュアアート 茅葺民家の組立④比較してみた

2018年11月24日 土曜日

出来上がったわらぶき民家ですが

とにかくでかい!です。

せっかく組みたてましたが、この

小レイアウトには不似合いですので

どうしようか悩んでいる所です。

このわらぶき民家をサンケイは

1/87のHOサイズとしているの

ですが、隣のファーラーの農家

も1/87です。

去年組みたてた、同じくサンケイの

1/150小さい駅です。

こちらは組みたてたものの小さすぎて

ジオコレのホームとは不釣り合いで

結局見送りとなりました。

車両を置いてみた所です。

私の見解としましては、わらぶき

民家が大きすぎで、1/70ぐらい。

小さい駅はZゲージ用という所で

しょうか。

実際はわからないですけど・・・

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

ミニチュアアート 茅葺民家の組立③ 完成!

2018年11月23日 金曜日
雨戸の戸袋を組みたてました。 縁側の両側に接着。
縁側の屋根瓦を差し込み。 屋根の組立です。
屋根の土台完成。 なんと茅葺は印刷です。
最後は屋根の上の処理。

茅葺民家の完成!

3日かけて、実質2時間ぐらいの

作業でしょうか。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

ミニチュアアート 茅葺民家の組立②

2018年11月22日 木曜日

障子シートを慎重に切り抜き

ました。

1度貼るとやり直しが効かない

し、余分がないので緊張します。

何とか貼れましたかね。

この面を本体に貼り付けるには

9個の穴に差し込む必要がある

ので、時間がかかりました。

ボンドは乾いてくるし、どうしても

焦ってしまう。

家の裏面ですね。

こちらにも障子貼りしました。

左は勝手口ですね。

 

裏面も同じく9個の穴同時です。

家らしくなってきましたね。

張り出しの縁側です。

今は無いですが、私が生まれ育った

昔の家には小さいながら縁側があり、

子供の頃は、横になって本を読んだり

昼寝をしたりしていましたが、昨今の家

にはほとんどないですね。

これまた細かいですよ。

組み立てて戸袋にするみたい

です。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

ミニチュアアート 茅葺民家の組立①

2018年11月21日 水曜日

仕事休みなので、日本橋ボークスに

行ってきました。

HOサイズの日本家屋が欲しくて、

エムズコレクションとかあればとか

思ったんですけど、サンケイのHO

情景シリーズがあったので、2点

購入しました。

まず、かやぶき民家を組みたて

ますが、部品が少なそうなのに

標準組立時間が4時間になって

います。そんなにかかるのでしょ

うか。

こんな0,5mmぐらいの出っ張り

を穴にはめていくんですね。

部品を見ると、左右非対称なのが

多いので、1つ1つ貼り付ける前に

確認が必要です。

タミヤのクラフトボンドを使い

ます。

1度貼ったらやり直しが効かない

ので、すごく緊張します。

 

最初の土台のはめ込みの所です。

長い方が左右非対称ですので

気を付けないと。

土台にはめ込まれているか、

いちいち確認します。

こんなすぐちぎれそうな部品は

2枚重ねです。

障子を切り取って貼り付けるの

ですが、0、数ミリ切りそこなったら

すごく目立ちそうですね。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

京阪電鉄男山ケーブルカー②

2018年11月20日 火曜日

山上駅からのめちゃ急な階段。

足元だけ見て登りました。

展望台入口にあるオブジェ?

左から、尾長鶏、カマキリ、毛虫、

トンボ・・・何が目的?

展望台から見た景色。

左側の赤い鉄橋は、京阪電車。

ちょっと薄暗くなりつつあります。

この辺は、淀川、木津川、桂川

が1つの淀川になる所です。

実はこの山の頂上には、

日本三大八幡宮の、石清水八幡宮

があります。

せっかくなので行きたかったのですが

暗くなりつつあったし、早く家に帰りたい

気持ちもあったので今回は見送り。

車内は新しい感じですよ。

ケーブルカーの長さは400m、3分で

到着します。

往復400円は、リーズナブルでしょ。

あえて調べずに、何も知らずに

来たのですが、行き違いの先に

橋梁らしきものが見えました。

108mもある橋梁らしいです。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

京阪電鉄男山ケーブルカー

2018年11月19日 月曜日

伏見稲荷大社の帰り、こちらも

昔から気になっていた、男山の

ケーブルカーに乗りに来ました。

京阪電鉄の八幡市駅です。

駅の南側にある、ケーブルカーの

乗り場です。

すでに16時を回っていたので乗れるか

心配していたのですが、意外と遅くまで

乗れるのですね。

出た~!

京阪の特急色じゃないですか。

まさしく京阪ですね。

ホームから見た八幡市駅です。

こじんまりしていますね。

ただ、乗降客も少なそうです。

中間の交換場所です。

向こうも3人しか乗っていません

でした。

山上駅です。

ちょっとおしゃれな感じですね。

ここから急な階段を上ると

展望台があります。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

▲ページの先頭へ戻る