運転会に向けて 天の川峡谷モジュールの補修

2019年7月31日 水曜日

次の運転会は、8月3日(土)、堺市の中百舌鳥

で開催しますが、9月の東京、北九州との合同

運転会に参加するモジュールのテストの場でも

あります。 

運転会が終わったら、すぐ補修をしようと思う

のですが、結局次の運転会までの3か月間は

梱包したままで、2,3日前に慌てて行うのが

毎回の恒例となっています。

樹木がぐらぐらになっているの所が数箇所

あるので、一旦抜いて穴を埋め、近くに

又穴を開けて差し込みます。

埋めた穴の上にはパウダーを振っておき

ます。

橋梁の上の線路が歪んでいるので、手前の

線路をはずして調整しました。

橋梁側にジョイナーを収納し、橋梁を取り

外せるようにしています。

一番気に入らないのが、空です。

雲って、簡単なようですごく難しいいです。

空のシールを探しているのですが、中々

気に入ったものがありません。

前カバーは、5mm厚の合板を、蝶ねじで

取付けていますので、かなり頑丈です。

布テープも半年ぐらいで剥がれてきます。

貼り付け直してモジュールに被せます。

この段ボールの蓋も、モジュールに合わせ

て、平行四辺形になっています。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

惣郷川橋梁の製作82 モジュール完成!梱包

2019年7月30日 火曜日

とりあえず完成~!

汚したい所とか、草を盛りたい所がまだ

あるのですが、運転会が終わってから

行いたいと思います。

河口付近。

川の表現が失敗しましましたね。

1回目のメディウム投入後、完全に乾燥

する前に追加投入をしたため、完全に

透明になりませんでした。

海側のトンネル周辺ですが、擁壁が綺麗な

ままで、汚す時間がありませんでした。

このアングルが一番好きなんですが、

たて続ける打ち寄せる大波の表現がもう

一つでした。海が初めてなので、色んな

材料を使って試すべきでした。

外したトンネル部分は、川周辺の平面部に

置きます。

取り外しトンネルの樹木と、橋梁の手摺を守る

為に、高さを合わせるために段ボール片を

突っ込みます。

モジュール全景です。

実物の橋脚の数は、この倍近くあるのですが

これでも長さ1350mmあり、車に乗せるの

には、この長さが限界です。

前回5月の運転会では未完成でしたが、

同時に、モジュールを安全に運ぶために

専用のふたを作りました。

こんな変な形の蓋を段ボールで作るなんて、

もう2度とごめんです。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

惣郷川橋梁の製作81 樹木を植えた

2019年7月24日 水曜日

 

ドリルで所定御位置に穴をあけました。

先に木工ボンドを付けてしっかりと差し

込みます。

一応、法則に従って刺しこんでいます。

25本、全部刺しこんでみました。

まだ足りないな。

広葉樹は,オレンジ色の草の横に。

ファインフォーリッジ製は繁みの所に。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

惣郷川橋梁の製作80 樹木の量産

2019年7月23日 火曜日

 

集中してやらないと、ほんまに飽きてきます。

 

最後にてっぺんに付けると、毎回やった!

って気持ちになります。

これはウッドランドのファインフォーリッジです。

数年前、江坂のKATOで買いました。

レイアウトを作るとき、どうしても1台目は材料

を買わないといけないのでお金がかかりますが

残っていくので、今回も台枠の板と小石ぐらい

しか材料費はかかっていません。

ファインフォーリッジは、材料自体が、

ミニチュアの枝が寄せ集まってる感じ

なので、樹木の形に剪定するだけです。

こちらは、4本揃いました。

二日間で、針葉樹25本、広葉樹3本

出来ました~!

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

惣郷川橋梁の製作79 広葉樹の製作

2019年7月22日 月曜日
フォーリッジクラスターを細かくちぎります。

分かりにくいですが、実は2色を混ぜて

います。

同じ作業ばかりしていると飽きてきますね。

という事で、針葉樹が全部出来ていない

のに、広葉樹を作ります。

幹をひねって、整形していきます。

枝ぶりを整えたら、ボンドを枝にぬって、

細かくしたフォーリッジクラスターを

付けていきます。

 

今日で針葉樹15本、広葉樹2本

できました~!

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

惣郷川橋梁の製作78 針葉樹の製作

2019年7月21日 日曜日

樹木の製作には色んな方法がありますが、

運転会を2週間後に控え時間がありません

ので、一番簡単な方法で作ります。

これはフォーリッジクラスターですが、ここから

細かくしていきます。

KATOの樹木キットです。

大と中がありますが、中には15cm位のも

入っており、大きすぎて使えません。

それで、7cm位からある小を買いました。

袋から出して並べてみた所です。 

大きさによってほぼ3種類に分かれています。

幹と枝をねじります。

ほんとはゴム系接着材の方がいいので

しょうが、私は基本的に木工ボンドばかり

使います。

これに細かくちぎったフォ―リッジクラスター

を貼り付けていきます。

出来上がったら、スタイロフォームに刺して

乾燥します。

20本以上は必要です。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

惣郷川橋梁の製作77 緑化の拡大

2019年7月20日 土曜日

一応、下地的な緑化は行いましたが、

まだ物足りないので緑化を強化します。

左の崖は、フォーリッジを盛り付けました。

ウッドランドのファインリーフフォーリッジ

です。

低木や繁みなどに使用します。

山側の緑地に貼り付けていきます。 フォーリッジも絡めて、実感的に。

トンネル側の緑地は、ノッホかブッシュかの

草むらですが、細かくちぎって貼り付けます。

結構ふさふさして、さわり具合も気持ち

よいです。

ワンポイントで、ネイチャーのオレンジ色

の草を接着。

その間を埋めるように、草ムラを追加しま

した。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

惣郷川橋梁の製作76 波をドライブラシ

2019年7月19日 金曜日

スーパージェルメディウムを厚く盛り付け

ましたが・・・

24時間後、乾きましたけど、あれだけ盛った

のになんで!って感じです。

乾燥したままでは波が分かりにくいので

白のアクリル絵の具でドライブラシを

かけます。

波頭はくっきりと、水泡はぼかします。

斜め手前から立て続けに波が押し寄せてくる

というイメージだったのですが、海の奥行きが

狭いので迫力を出すのが難しいです。

波打ち際の波がくだけた感じをどう表現

するべきか問題です。

全体の感じです。

河口付近や消波ブロック付近にもドライブラシ

をかけました。

目線を浜辺に合わせてみた所です。

なんか奇妙な世界に迷い込んだような

変な感じがします。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

惣郷川橋梁の製作75 大波表現②

2019年7月18日 木曜日

大波が透明になるのに、又まる1日かかる

ので、大波には触れないように周りの波

を一緒にやっておきます。

さざ波や波を、再度ジェルメディウム

で作ります。

海側の河口付近のさざ波を、荒目に作ります。 消波ブロックの所もさざ波を追加しました。

波が砂浜に当たってくだけ、白波が立った

表現をしたいので、これもイメージに従って

メディウムを歯ブラシでたたきます。

乾燥したらどうなっているのでしょうか。

待ち遠しいですね。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

惣郷川橋梁の製作74 海面の大波表現

2019年7月17日 水曜日

川の所で、さざ波表現の処置をして乾燥

した所です。

分かりにくいですが光り具合で分かりますかね。

海側です。24時間以上たった状態ですが

掛けてたビニール袋が水面にひっついて、

窪みになってしましました。

大波表現の盛り上げにジェルメディウムより

エッジが立ちやすい、スーパーヘビーを使い

ます。

大波表現は、波の形をイメージして、原液を

直接筆で塗っていきます。

消波ブロックの所です。

どう表現したらいいのか大波の表現は

初めてなので、自分のイメージたよりに

塗ってみました。

こちらも乾燥したら透明になります。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

▲ページの先頭へ戻る