N 新レイアウトの製作26 トンネル2

2020年7月30日 木曜日

内周線は非電化のローカル線です

ので、グリーンマックスのポータル

を使いますが、こんなに大きさが違う

んですよね。

ポータル横の擁壁は、左右2枚が

ひっついており、裏にカットのガイド

あって簡単に2枚にできます。

 

津川洋行って、なんて気が効くんで

しょうか。

内壁がおまけで付いてますよ。

これは嬉しい!

その上、複線用と単線用でのカット

位置まで表示されています。

いたれりつくせりですね。

 

なんと裏側には表示されたカット位置でぴったりでした。

クラフトボンドで接着しました。

入口から見た感じですが、良いんじゃ

ないですか!

仮に置いてみました。

内周線の方は、内壁は難しいですね。

16m級のハイモでもR150でトンネル

をくぐると、内外両側共に、2mm程度

しか隙間がないですからね。

早速485系を又引っ張りだして

試運転しました。

トンネルを出入りしても内壁には

接触しません。

内周線はBトレのキハ52ですが、

Bトレ専用なら内壁は大丈夫です。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 新レイアウトの製作25 JR外周線トンネル

2020年7月21日 火曜日

JRの電化された亜幹線という想定の

外周線のトンネルポータルは、津川

の単線用を使用します。

在庫は、レンガしかなかったので、

これを使います。

 

レンガのトンネルポータルは

テカテカしているので、艶消しの

タルレッドで塗装しました。

乾燥したらスミ入れを行います。

生乾きの間にテイッシュで表面の

塗料をぬぐいます。

スミイレ状態です。

パステルを何色か削って、筆でこすり

付けます。

ウェザリングができたトンネルポータル

ですが、ちょっとやりすぎでしょうか。

いや、やりすぎ位が丁度良いです。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 新レイアウトの製作24 試運転 蒸気機関車編

2020年7月16日 木曜日

オリエントエクスプレス塗装のD51498

が、寝ぐらの扇形庫5番線を出発して、

ターンテーブルに向かいます。

ターンテーブルで向きを変えます。

フライッシュマン製を日本型に改造

しています。

バックで給炭塔に突っ込み、テンダーに

石炭を満載すると同時に、砂乾燥室から

パイプで送られてきた砂も補給します。

さらに給水設備のスポートで、水を補給

し、出庫します。

留置線に停車中のオリエントエキスプレス

を連結して、駅に向かいます。

 

駅を出発して、渡らずの橋を通過。

5両の編成ですが、D51が快調に

飛ばします。

ブルマン食堂車のランプシェードが赤く

点灯しています。

(ホームページの南河内蒸機機関車区も

覗いて下さい)

内周線では、C12がBトレインの43系

を引いてトコトコ走っています。

20m客車よりBトレが似合います。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 新レイアウトの製作23  試運転

2020年7月14日 火曜日

試運転の準備はできました。

試運転を始めると、結構楽しくて、先に

進めず作業が何日も止まってしまう事

が、今まで何度もありました。

ちょっと心配ですね。

681系サンダーバードです。

実はこの車両、一昨年亡くなった叔父

の遺品でして、会社の休日4回使い、

約40編成の車両のメンテナンスと、

叔父が製作途中の畳3畳分のレイアウト

の分解をしてお礼にもらった12編成の

うちの1編成です。

381系スーパーやくもです。

これも叔父の遺品で初めて走行しました。

クロ380のパノラマグリーン車は良いで

すが、塗装は私の好みではないです。

この月光型の先頭車は、583系

以外は苦手です。

メンテナンスを完全にして箱に入れて

おいたので、走行はバッチリです。

 

やっぱりここは、485系ですね。

前回の3連から5連にしてみましたが、

走行も絶好調で最高です!

ハイモはトコトコと走ります。

めっちゃ可愛いです。

でました!トワイライトエキスプレス。

瑞風は高価すぎて買えませんので。

叡電のきららとランデブー。

実はトワイライトは9連での走行!

窓配置もバラエティに富んでいて

橋梁を突っ走るカタンカタン音も

すばらしい。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 新レイアウトの製作21 台枠固定

2020年7月12日 日曜日

台枠の固定には、木工ボンドを使います。

発泡スチロール用のボンドを使うのも

いいのですが、何か木工ボンドが好き

なんです。

 

台枠を下敷にして、乾燥するまで

レイアウトを立てて、上には重い本を

数冊乗せています。

それでも固着する迄2時間ぐらい

かかります。

 

合わさる所は特に注意が必要です。

川の所は、最低5mmは必要なので

今回7mmの高さをとっています。

 

台枠もスタイロフォームの地面も

すべて固着した現時点のようす。

線路を置いて、試運転してみたいな。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 新レイアウトの製作20 台枠

2020年7月11日 土曜日

川の所は高さを決めているので、そこ

は先にカット位置を描いておきます。

次は、スチロール板を山側にあてて、

ペンで山の稜線を描いていきます。

 

四隅をそれぞれ描きました。

イメージなので作業を進めるうちに

多少はずれてくるのですが、後で

どうにでもなるので気にしません。

薄いスチロール板なので、簡単にカット

出来ます。

四隅をそれぞれ切り出しました。

トンネルの所はメンテの穴を開ける

必要がありますね。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 新レイアウトの製作19 固定

2020年7月9日 木曜日

スタイロフォームを固着します。

接着剤は木工用ボンドの速乾を使い

ました。

最初は手で圧着し、分厚い本bなどを

乗せておきます。

線路勾配用の部分です。 乾燥する間に、細かな調整をします。

橋梁を置いてみると、微妙にケガキと

線路が合わない所が出るので、調整

します。

次に四隅に貼る台枠ですが、4mm厚

のスチロール板を使います。

ペラペラで強度が心配されそうですが

四隅に固定すると意外にしっかりする

のは、JR狩伊奈線で実証済です。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 新レイアウトの製作18 線路の勾配

2020年7月7日 火曜日

奥の2線が平行して走る所は、外周線

より内周線の方が2cm高くなっていま

すが、こちら側の川のほうでは高さは

同じです。

スタイロフォームで、内周線に勾配を

付けます。

レーシングペーパーでトレースして

2cmのスタイロをカットします。

2cmの勾配を付けたスタイロフォームの

上に線路を載せて具合をみます。

左手の山側は、トンネル内なので

端材ですまします。

現時点での全体の成形具合です。

駅からトンネルの上までさらにスタイロ

を積み上げて、道路も作っていきます。

トンネルは取り外し式にする予定です。

フィーダー線路の下に穴を開けました。

下が空洞なので良かったです。

勾配は、40cmの距離で2cm上がり

ますので5%の急勾配ですが、

ハイモは超低速でぐんぐん登ってい

きます。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 新レイアウトの製作17 成形とキユ25入線

2020年7月4日 土曜日

 

トンネルより先に整形を終わらせないと

前に進めません。

 

橋台を取り付ける為に、カットしました。

橋が4つで橋台が8か所あるので、

橋台を自作する必要がありますね。

渡らずの橋はトミックスのレンガ橋台

を使用します。

5mm間隔で高さを調整できるので

大変便利です。

カーブ鉄橋を置いてみた所ですが、

バッチリですね。

ララポート和泉のポポンデッタに初

めていったのですが、中古のキユ25

を見つけました。

以前日本橋のポポンデッタで見つけた

のですが、その時はお金が足りず、次

行ったときは無かったので、売れたと

思っていました。

 

その時と同じ車両かどうかはわかり

ませんが、即買ってしまいました。

中古だったのにそこそこしましたが。

パノラミックウィンドで外装が急行色

後半の窓配置が違う所も良いです。

珍車は、いくら見ていても飽きない

ですね。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 新レイアウトの製作16 再開!

2020年7月1日 水曜日

仕事に集中しなければいけない事態

になり、10日ぐらいレイアウトに触

れてもいなかったのですが、ゆっくり 

再開したいと思います。

とはいえ、平面に線路を敷いたレイア

ウトとは違って、高低差を付けたもの

は線路より下の部分の造形が大変

重要です。

特に渓谷の所は頭の中でもまだ完全

にはイメージが出来ていません。

天の川峡谷のモジュールも出たとこ

勝負みたいな感じで進めていったの

ですが実際完成したたので、なんとか

なるでしょう・・・たぶん。

 

 

トンネルポータルを置いてみて

トンネルの位置を決めて行きます。

あんまりトンネルを長く取ると、メン

テナンスがしにくかったり、特に

内周線は基本1両運転なので、

止まった時がこわいのですが・・・

逆にトンネルが短いと、トンネルの

上の山が長細くなって貧相になる

ので折り合いが難しいです。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

▲ページの先頭へ戻る