N 渡らずの橋レイアウトの製作137

2022年5月28日 土曜日

外れる山には樹木を40本ほど植えましたが、

地面にはパウダーしか散布していないので

色んな素材を使って表現していきます。

ここにはコースターフを使用しました。

フォーリッジは1枚の布のようになっている

ので、事前に細かくちぎって色別に分けて

おきます。

ちぎったフォーリッジを少しずつ貼り付けて

いきました。

既製の樹木も混ぜて差し込んでいきました。

内周線横の崖で、鉄橋と接する所が未処理

です。

こちらもオランダフラワーに木の葉を付ける

方法で樹木を植えます。

鉄橋に当たるか当たらない大きさの、比較的

小さい樹木を作ってまとめました。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 渡らずの橋レイアウトの製作136

2022年5月19日 木曜日

 

トンネル内メンテナンスの為の、外せる山に

追加の樹木を植えました。

道路を境に、左右に針葉樹をかためて植え、

手前に広葉樹を植えました。

 

樹木の間隔を一部広げて、車がちらちら見える

様にしました。

真上から見た所です。

上の方が狭いのは、遠近法のつもり。

レイアウトに乗せてみました。

継ぎ目は緑で隠すつもりです。

目線を下げてみた所です。

遠近法みたいに、奥に行くほど道路が狭く

なっているのですが、日通のトラックは

大きすぎますね。

でも雰囲気が出てきましたよ。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N渡らずの橋レイアウトの製作135

2022年5月18日 水曜日

 

外せる山に針葉樹を植えて行きます。

ドリルで先に20本分の穴を開けておきます。

 

差し込む所に木工ボンドをつけます。
差し込んでいきます。

20本植えましたが、もう少し間隔を開ける

べきでしたかね。

でも全然足りません。

さらに30本ほど作ります。

左側のはすでにジオラマ糊を塗布して乾燥中

です。

今回は、フォーリッジクラスターの固まりを

細かくちぎって、樹木を追加で作りました。

レイアウトでは、すでに50本以上植えてい

ます。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 渡らずの橋レイアウトの製作134 針葉樹の量産

2022年5月11日 水曜日

針葉樹は一番小さいサイズの針葉樹小を

使います。

1本1本ねじってから、ジオラマ糊を幹や枝に

塗布していきます。

15分以上たつと塗布した所が透明になり

同時に強い粘着力が生まれます。

ファインフォーリッジかKATOの天然素材

(たぶん同じもの)を細かくほぐして色別に

分けておきます。

幹をもってそのままブチ込みます。
軽く押さえて整えて出来上がりです。

20本量産しました。

これは、取り外し式トンネルの上に植えます。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 渡らずの橋レイアウトの製作133 振り返る③

2022年5月8日 日曜日

2021年12月 88回目

プラスタークロスを貼り水で溶いたプラスター

を塗って、地形作っていきました。

手前の丸いのは渡らずの橋の橋脚の土台です。

 

2021年12月 94回目

渓谷の岩盤とプラスタークロスを結合する

のに手間がかかりましたが、岩盤の塗装

も行いました。

2021年12月 97回目

地面の塗装にベージュの水性ラッカーを使用

しました。

2021年12月 98回目

スチロール板で台枠を作りました。

今回は軽さも追究しているのでスチロール板を

使ったのですが、強度的に不安はありません。

なぜならば、以前製作したJR狩伊奈線で実証

済だからです。

塗装はいつもの水性ラッカーの緑です。

 

2022年1月 101回目

線路のマスキングを剥がして、内周線に茶色

外周線にグレーのバラストを撒きました。

2022年1月 102回目

パウダー散布は、まず取り外しの山で試して

みました、。

陰影を強調する為に、濃い色から明るい色へ

順に撒きました。

 

2022年1月 105回目

パウダー散布は区画ごとに実施していきました

が、レイアウトの半分が終了しました。

 

2022年1月 107回目

駅に続く坂道には展望台と同じガードレール

を設置しました。

カーブの所は難しかったです。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 渡らずの橋レイアウトの製作132 振り返る➁

2022年5月2日 月曜日

2021年1月 51回

こんなに小さいレイアウトなのに橋は4か所に

ありますので、順に橋台を作っていきました。

2021年2月 56回

渡らずの橋を組みたてて、5mm厚のコルクを

各橋脚の位置決めにした後、土台に接着しま

した。

工作に邪魔な時に渡らずの橋を外しても、目印

になるのですぐ定位置に戻せます。

 

2021年2月 61回

渡らずの橋の塗装を行いました。

軌道部分、踏み台、柵をそれぞれ塗装し

ガーターのサイド部分は、3色のパステル粉で

ウェザリングしました。

 

 

2021年2月 62回

渡らずの橋の架線柱台や点検用通路柵、

橋脚5台とのウェザリングを行いました。

橋は完成しましたが、今後の作業のじゃま

になるときは、いつでも外します。

2021年7月 69回

各種擁壁の取付けを行いました。

津川洋行製、トミックス製などの擁壁を要所に

取りつけ、ウェザリングも行いました。

2021年8月 71回

スタイロフォームのままの取り外し式トンネル

にダイソーの木粉粘土を盛りつけていきまし

た。

 

2021年11月 75回

渓谷に岩盤を貼り付けて行ってます。

地形もこれから・・という所です。

いつでも試運転できるので、遊び始めると

終わりません。

 

2021年12月 82回目

地形作りを行う前に線路をすべてマスキング。

表面にプラスタークロスを貼っていき、その上

から溶いたプラスターを筆で塗っていきました。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

▲ページの先頭へ戻る