美栗観光鉄道をHOからナローへ⑱無人駅

2017年9月30日 土曜日
s-P9290608 s-P9290610

駅は、4月に製作したモーリンの

無人駅をそのまま使用します。

待合室にLEDを入れたいので

屋根は接着していません。

HOの車両では問題なかった

んですが、ナローではステップ

がホームより下にあり、カーブ

ではホームに当たります。

 s-P9290618 s-P9290617

ホームの部分の土台を切り抜き

ました。

そこにホームをはめ込みます。

4mm下がりました。

s-P9290614 s-P9290620
待合室も下げます。 ホームは低い方がいいですね。
s-P4060489 s-P1180961

一応待合室の中は、背面に

観光案内図と時刻表を貼り

ベンチを取り付けてお客さん

を6名入れています。

モーリンの待合室付ホームの

キットです。

駅を探していたらボークスで

いいのを見つけました。

簡単そうに見えますが、線が

細いので細心の注意を払い

ました。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

美栗観光鉄道をHOからナローへ⑰トンネルポータル

2017年9月29日 金曜日

 

 

s-IMG_3389 s-IMG_3390

トンネルポータルは、津川洋行の

Nゲージ用石積みポータルを

使用します。

Nゲージ用としては大きめなので

ナローにはちょうどいいサイズです。

ポータルがはまらないので、スチ

ロールカッターで内側をカット

します。

s-IMG_3391 s-IMG_3392

線路の位置がずれたので、出口

に当たっています。

外側をカットしてポータルを

ずらしたら、楽々通れるよう

になりました。

s-IMG_3394 s-IMG_3395

反対側は、全くポータルが入らない

です。

カットしすぎないように、いちいち

確認しながら少しずつカットして

行きます。

 

 

 

こちらもHOの時より線路位置が

内側にずれているので、ポータル

の両側共にカットしました。

まだ固定はしていません。

短いトンネルですけど、あるのと

無いのは大違いです。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

広島電鉄 江波線/宮島口

2017年9月27日 水曜日

 西広島を後にして、市内線と江波線の

 分岐駅である土橋駅にやってきました。

 本数が多いので、矢継ぎ早にやって

 来ます。

 

s-P9240631 s-P9240619

横川行の1914形が平安。

江波(えば)行の1907形が銀閣。

他に何があるんだ?

 

元大阪市電の900形。

製造から60年、人間で言うたら

還暦ですよ。

まだ現役ってすごいですよね。

s-P9240622 s-P9240621

西広島で停車していたトラン

ルージュが戻ってきました。

男女が2人だけの貸し切りに

なっていました。

市内線のグリーンムーバーです。

登場からもう18年も経つんですね。

s-P9240571 s-P9240637

3連接のグリーンムーバーLEX

とグリーンムーバーの行き違い。

広島駅に向かうタクシーから見得た

グリーンマックス・ピッコロ!

タクシーの運転手がめちゃ運転が

荒くて、ちゃんと撮れてない!

いつか1日じっくり撮りに来たいな。

 

s-DSC_0121 s-DSC_0123

愛称は、ぐりーんらいなーと

ひらがなです。

3編成の3900形が引き込み線に

一直線に並んで止まっています。

s-DSC_0128 s-DSC_0114

専用線を走るグリーンムーバーは、

のびのび走ってる!

JRとの並走区間もありますけど、

市内の繁華街に乗り換えなしで

行けるのはかなり有利。

フェリーの前方に、厳島神社の

赤い鳥居が見えます。

東南アジアだけではなく、白人

の観光客もたくさん乗っていま

した。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

広島電鉄 西広島駅

2017年9月26日 火曜日

 姪の結婚式の為に、10年ぶりに広島に行きました。

 用事が終わった後、せっかくなので広島電鉄の

 西広島駅に路面電車を見に行きました。

 広電西広島駅は、広島からの市内線の終着駅で

 あり、直通運転している宮島線の始発駅でもあります。

 最新の連接車両から、走る博物館といわれる単車まで

 見られる、路面ファンにとってはたまらん駅です。

 

s-P9240614 s-P9240616

西広島駅ですが、線路配置は複雑

です。駅全体がドームに包まれて

います。

1番線の3950形グリーンライナー

は、宮島線からの引き込み線に

停車中です。

3900形からデザインが一新され

た、3950形グリーンライナーです。

薄目で怒ってるような顔です。

 

s-3800赤十字 s-3900

3800形、日本赤十字社ラッピング

車です。

3900形ですね。オリジナルカラー

でしょうか。

s-3950おりずるタワー s-5100マックス1

3950形の折り鶴タワーカラーの

ラッピング車。

折り鶴タワーって、原爆ドームを

眼下に見る為に作られたビルらしい

ですが、11階建の屋上に上がるのに

1700円はどうかと思います。

地元大阪、300mの阿倍野ハルカス

でも1500円なんですけど!

5100形グリーンムーバーマックス。

強烈な個性的な顔ですね。

5100形より通路幅が広くなったり

座席数が増えたり改善されて

います。

s-P9240587 s-P9240604

元京都市電1900形ですが

各車京都の愛称がつけられて

いるらしく、1908形はあらし山。

 

連接車の3500形をモデルに

当時の最新技術を取り入れた

単車の800形です。

s-トラン s-P9240608

こちらの真っ赤なボディに窓回り

を黒に塗られた、目立つ車両は

トランルージュというビール列車

です。

西広島で20分停車しますが、

広島との往復を100分で走り

ます。

室内は、スタイリッシュな動く

パーティールーム。

個人受付では、お酒飲み放題

で2席テーブルで10000円!。

安いか高いのか、どうでしょうか?

あ~広電は面白い!

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

美栗観光鉄道をHOからナローへ⑯踏切

2017年9月23日 土曜日

 

s-IMG_3340 s-IMG_3341

駅前広場を塗装しました。

無人駅ですが、バス停も

作る予定です。

俯瞰で見た所です。
s-IMG_3342 s-IMG_3343
渓谷側から駅前広場を見た所。

イメージがための為に、セディアの

変な自動車たちを置いてみた所

です。

 s-IMG_3345 s-IMG_3346

トミーテックのNゲージ用の

踏切です。

脚がついているのを、1mm

残してカットします。

踏切板を置いてみた所です。

真ん中の板なんか、測った

ようにぴったりです。

駅前を通り抜けする為には

踏切を作るしかないのでね。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

美栗観光鉄道をHOからナローへ⑮道路橋

2017年9月22日 金曜日
 s-IMG_3329 s-IMG_3332

線路が当初より内側に7mm程

移動したので、角の地形との

隙間が広がりました。

 

2mm厚の合板で、新たな

道路を切り出しました。

s-IMG_3335 s-IMG_3334

ポポンデッタの下地用塗料です

が、グレイペイントみたいな感じ

です。

塗装したら道路に見えますね。
s-IMG_3336 s-IMG_3338

駅へと続くめちゃくちゃ急な坂道

ですが、これも道路部分をグレイ

に塗装します。

 

坂道と手前の住居の土地、向こうの

展望台駐車場もグレイに塗装。

坂道の表面の凸凹をきれいに修正

する気はありません。

この方が面白いでしょ。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

美栗観光鉄道をHOからナロ-へ⑭地形確認

2017年9月21日 木曜日

 HOで製作中の時の地形を、そのまま使用します。

 しかし、HOの時の線路後よりずれている所もある

 ので、地形を削って調整する必要があります。

s-IMG_3312 s-IMG_3313

取り外し式の山ですね。

固定するか、実際に取り外し

式にするかは考え中です。

定位置に置いてみた所です。

線路位置がHOの時より少し

ズレたので、トンネル内を

削る必要があります。

s-IMG_3314 s-IMG_3315

ナローに変わったことにより、車体

の断面が一周り小さくなりました。

トンネルポータルもHO用を使わ

無くてもN用でいけそうです。

津川洋行のN用を使います。

道路橋を置いてみた所です。

線路の中心が少し内側になって

いるので、道路橋を右にずらすと

左の地形を変えなければいけま

せんね。

s-IMG_3316 s-IMG_3317

道路橋から駅まで一気に駆け降りる

すごい坂の道路です。

 

坂の途中から入っていける、

一軒家の土地です。

最初は田んぼを作る予定だった

のですが、建築物が何もないのは

楽しくないと思ったので・・・。

 

s-IMG_3318 s-IMG_3320

坂の一番上から入れる展望台です。

美栗峡谷を一望できる唯一の場所

という設定です。

反対側から見たら、えげつない坂。

ほんとにあったら絶対に登れないね。

s-IMG_3322 s-IMG_3323

全体像です。

私が作るレイアウトなりモジュール

に共通の合言葉?は、「高低差」です。

線路に勾配を付けられない時は、

地形を掘り下げたり盛り上げたり

します。目線を上げたり下げたりで

全く違う情景が見えてきます。

橋は後付けで線路だけ浮いています。

2箇所の橋をどう違うタイプにしようか

とか、あーでもないこーでもないと、

考えてる時が一番楽しいです。

実現した時はもっと楽しいですけどネ。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

美栗観光鉄道をHOからナローへ⑬バラスト完了

2017年9月19日 火曜日
s-IMG_3306 s-IMG_3307

ポイント部のバラスト散布を

行います。

何でか緊張しますね。

これ以上は怖くて撒けません。

 s-IMG_3308 s-IMG_3309

別モジュールへの連絡線は

一気に行きます。

 

集中して一気にやる方が

早くできます。

 s-IMG_3310 s-IMG_3311

手前のポイントは、完全に神の手

での操作ですので、動作確認して

みます。

バラスト散布完了!

後は乾燥を待つだけです。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

美栗観光鉄道をHOからナローへ⑫バラスト散布

2017年9月18日 月曜日

 

s-IMG_3295 s-IMG_3296

バラストには、モーリンの商品を

使いますが、HO用ではなくNゲ

ージ用に近い、ナロー用を使い

ます。

線路の中央から撒きます。
s-IMG_3298

s-IMG_3299

枕木の外側に、木工ボンドを

出していきます。

バラストをむやみに広がるのを

防ぐのと、形を整える為です。

木工ボンド水溶液を使って

固着していきます。

水溶液を流しても、木工

ボンドが壁になって外に

流れていきません。

 

 

s-IMG_3300 s-IMG_3302

木工ボンドは乾燥したら透明

になるので、一石二鳥です。

半周を一気に撒きました。
s-IMG_3304 s-IMG_3305

終着駅のエンドはバラストを

盛って、暴走事故を防止し

ます。

 

ポイント周辺はむずかしそう

なので後回し。

枕木をどう見せ様か問題。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

美栗観光鉄道をHOからナローへ⑪レール塗装

2017年9月16日 土曜日

 

s-IMG_3245 s-IMG_3247

ピィコのポイントと篠原のレール

は接続すると段差ができます。

レール面の高いピィコの方を

斜めに削って脱線と集電不良

を予防します。

 

レール側面を塗装しますが、あずき

色では明るすぎるので、艦艇色と

混ぜてみます。

 s-IMG_3249 s-IMG_3251

今回は筆塗りです。

夜中なので外で塗装が

出来ないです。

中々根気のいる作業です。

ポイントでは集電不良にならない

ように注意が必要です。

s-IMG_3253  s-IMG_3256

こんなに小さいレイアウトでも、

線路総延長は2m程あります。

1本の線路の4面塗装するので

正味8mを塗る事になります。

右手の指先が痛くなってきます。

 

気を付けたつもりですが、レール

表面にも結構塗料が付いてしま

っています。

 s-IMG_3257

s-IMG_3259

 

 

レ=ル表面についた塗料を、

篠原のレールクリーナーで

落とします。

昔使っていた砂消しゴムの

硬い版みたいなものです。

安価ですし、結構重宝して

います。

左側が磨いた後です。

結構取れるでしょ。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

▲ページの先頭へ戻る