氷河急行 パノラマカーに乗客80人

2020年9月17日 木曜日

客車はパンラマカーと呼ばれる程大きな窓を

持つ車両なのに、乗客が一人もいなくて寂しい

ですね。

KATOでは乗客付きの車両も販売しているの

ですが、中々いい値段です。

以前に買っておいた中国産の安い100人の

人形を乗客にします。

1000円ちょっとで購入したと思いますが

ほとんど立ってるのが残念です。

ボディを広げながら床下機器をペンチで

挟んでひっぱると、簡単に分解します。

赤い座席の1等車は、3列シートで座席数は

36人分です。

青い座席の2等車は、4列シートで座席数は

48人分です。

人形とはいえ、体を腰の所でカットするのは

すごく悲しいです。

接着材は、クラフトボンドを使用しました。

安物の人形なので表情も分かりにくいで

すが二人セットの人形が多いので助かり

ました。

 

1等車に20人、2等車に各30人x2両分で

計80人乗せました。

全く同じ人形が3人ほどいて色違いにしてあり

ますが、手前と奥にしたりと一応考えました。

時間もそれほどかかっていないのに、効果は

絶大です。

手を振る女の子を見ると、こちらも手を振り

たくなります。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

氷河急行 JR狩伊奈線で思いきり走らせる!

2020年9月15日 火曜日

氷河急行をもっと走らせたい!と思ったら

壁掛けのJR狩伊奈線をすぐセットしました。

情景のあるレイアウトを走らせると、氷河急行

の魅力がさらに引き出せると思います。

 

気動車が停車しているローカル駅を横目に

氷河急行がやってきました。

日通のトラックが出入りする貨物駅の脇を

通過します。

機関車がトンネルに吸いこまれて行きます。

駅に続く踏切を越えて、2段ループに差し

掛かります。

棚田の緑と車両の赤が映えますね。

2段ループの上の踏切が最高地点となり

ここからSカーブの切通しを、一気に下り

ます。

切通しを通り抜けると、左手に病院。

右手には、駅に近道の小さな踏切と階段。

素晴らしい渓流の脇を下ってきました

JR狩伊奈線のループはR216ですので、

新レイアウトの内周線のR150と比べると

余裕の走りです。

手放しにして走行をぼ~と見ているのが

至福の時間です。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

氷河急行 R150を走行できる秘密

2020年9月13日 日曜日

 

早速、氷河急行をR150の内周線で試運転。

なんとすこぶる快調に走っています。

三陸鉄道36形18m級2連でも脱線するのに

客車5両を引っぱってなぜ脱線しないのか

秘密があるのでしょうか。

機関車のノーマルのカプラーを、板ばねで

左右に動くアーノルドタイプに交換しました。

少々不細工ですが、しょうがないでしょうね。

リレーラーなしで客車を線路に乗せるのが

難しいです。

近視+老眼でなおさらです。

何故?と思ったら、カプラーも車輪もとても

小さいです。

レーティッシュ鉄道の線路幅は1メートルと

JRと変わらないのに、こんなに違うの?

 

直線での車両間は12mm、上から見ると

R150では線路内5mm位見えています。

リアルじゃないけど、私のように楽しく運転

出来たら良いという人には問題ないんじゃ

ないですか。

氷河急行を走らせる予定じゃなかったので

トンネルポータルは津川洋行の極小の物

をつかったので、18m級では車両が内側

に当たってしまいます。

でも走行に問題はないようです。

単品で買った食堂車のランプシェードが美し

いです。

トンネルに吸いこ込まれて行くベルリナ急行。

1周の長さは知れてるので、すぐ先頭が現れ

ます。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

日本橋へ材料調達+アルプスの氷河特急入線

2020年9月10日 木曜日

 

久々に日本橋へ材料調達に出掛けました。

実は第一の目的は赤いベルリナ急行を見

つける事でして、KATOのカタログを見てた

らR150の急曲線を走行できるらしく急に

興味をもちました。

しかし、すでにベルリナ急行は通販でも見つ

からなかったので日本橋まで出向いて来た

のです。

ひょっとしてボークスだったらあるかもという

期待をしていたのですが、1フロア鉄道模型

売り場だったのに改装かなんかで3階の片隅

に追いやられていてがっくり。

 

結局、スーパーキッズランドで氷河特急の  

増結用を購入しました。

 

氷河特急の基本セットには専用の機関車が

ついているのですが、この単品の小さい機関車

のほうが可愛かったのでこちらを購入しました。

単品のレストランかーは衝動的に買ってしまい

ました。

ランプシェードが点灯して綺麗らしいです。

シーナリーパウダーを4種購入。

明るめの色が切れてきたのでね。

擁壁や石積レンガ積等のシーナリーペーパー。

結構使うので重宝しています

津川洋行は気が利くね。

 

この何年かのレイアウトの水面表現には

リアリステックウォーターを使っていますが

無色なので川底をアクリル絵の具で塗って

ます。

波音カラーは、混ぜて着色できるらしいので、

試しに買ってみました。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 新レイアウトの製作39 山の成型

2020年9月7日 月曜日

ハイモが道端駅に停車中、駅も車両も

可愛いですね。

駅のすぐ横の山の成型をします。

開いた空間に30mm厚のスタイロ

フォームを突っ込みます。

台枠の稜線に沿って一先ずカット。

2枚目をカットしたら、線路に合わせて

カット位置をケガキます。

トンネルのサイドまで、縦に4枚の

スタイロを突っ込んで成型しました。

裏側もカットしますが、あくまで暫定です。

後で細かく調整していきます。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 新レイアウトの製作38 駅の組立

2020年9月3日 木曜日

内周線はR150という急曲線でSカーブ

もあるので、車種が限られてしまいます。

三陸鉄道の18m級2連も脱線してしまう

ので、16m級の単行がベストです。

それならと、ジオコレの駅Gを選びました。

駅舎は箱で入っているので、窓ガラス

と仕切りをはめ込みます。

 

 

後は屋根を乗せるだけです。

駅のホームには、黄色の線がきっちり

印刷されていて、柵もはめ込むだけです。

ミラーや街灯は折れる心配があるので

ペンチで押し込みました。

駅舎の中に、駅員さんとお客2人を配置。

たぶん無人駅でしょうが、ほんとに無人

というのは寂しすぎますからね。

駅名は道端駅という名前が印刷されて

るので、そのままで良いでしょ。

駅スペースに置いてみました。

ハイモが到着~!

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 新レイアウトの製作37 道路の塗装

2020年9月1日 火曜日

道路の塗装には、タミヤの情景テクス

チャーペイント、路面用を使います。

2種類ありますが、今回はライトグレイを

使います。

幅広の筆で塗装します。

こういう小レイアウトに道路を作ると

踏切渡って駅で行き止まりという形が

多いですが、あえて2方向に道路を

通す為に、坂道でトンネル上を超え

させる事にしました。

坂を塗装しました。

車を何度か並べ替えて遊んでしまい

ます。

駅周辺道路の基礎はスチロール板で

作ってありますが、ここも工作用紙の

裏を使います。

 

スチロール板に接着しました。

 

テクスチャーペイントで塗装し、

坂道との境目が目立たないように

しました。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

▲ページの先頭へ戻る