N 渡らずの橋レイアウトの製作145 小石の二層目

2023年1月27日 金曜日

二層目は、奥が同じ小石大、手前が小石中

をまきました。

 

同じような大きさであんまり違いがわからない

ですね。

木工ボンド水溶液は通常3倍ほどに薄めて

使うのですが、今回は石なので、2倍希釈

の水溶液を作りました。

ケガキ線の内側は、小石小サイズです。

ここは川の中になりますので、塗装します。

スポイドでボンド水溶液を染み込ませます。

今回は一つ目の橋脚まで、固定しました。

見にくいですが結構盛っています。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 渡らずの橋レイアウトの製作144 峡谷の入口

2023年1月26日 木曜日

擁壁の下は木工ボンドで隙間を埋めて、周りも

木工ボンドを広げました。

ここも一層目は小石の大サイズを使用しま

した。

これは、以前ホームセンターで見つけた

インテリアバーグという素材で、断層の岩盤

のように見えるので、天の川峡谷のモジュール

で多用しています。

峡谷の入口には、大きい岩も並べました。

 

大きい岩の間は小石で埋めました。

穏やかな川と荒々しい峡谷の感じを出したいの

ですが、中々イメージがつかめません。

合流付近は岩がごつごつという感じですかね。

ここまで出来ました。

目線を水面に合わせると、めちゃ良い情景

なんですよね~!

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 渡らずの橋レイアウトの製作143 小石の固定

2023年1月23日 月曜日

画用紙で作った川のイメージです。

鉄橋は作業の邪魔になるので外しておきます。

最後に固定したいと思います。

小石は、モーリンのモデルストーンを大粒

から細かい石まで4種類ほど揃えました。

 

川の流れをボールペンでけがきしました。

 

小石を敷き詰める前に、再度木工ボンドで

隙間を埋めていきます。

水の素を全体に流して、翌日ワクワクしながら

帰宅したら、小さな隙間から流れてた~って

事を何度か経験しているので、やりすぎる事は

ありませんし、乾燥したら透明になります。

 

一層目の小石の固定の為に、木工ボンドを引き

伸ばしながら塗っていきます。

一層目の小石は大サイズを使用しました。

少しづつ範囲を決めて小石を固定していきます。

 

ボンド、小石、ボンド、小石と何度も庫の作業

を行って、広げていきます。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

SL人吉 入線 レイアウトを走行

2023年1月13日 金曜日

ダイソーで販売しているケースの中に、宮崎

の高千穂鉄道の小橋橋梁をディフオルメして

ジオラマを作ってみたのですが、めちゃくちゃ

似合いますね。

このまま展示しておこうかな。

昔、高千穂鉄道と南阿蘇鉄道を結んで、熊本と

延岡を直通する計画があったらしいので、もし

かしたら、SL人吉がこの情景を走っていたかも

あくまでも妄想ですが・・・

壁から降ろしてきました、JR狩伊奈線です。

ハッチバックの駅にSL人吉が停車中。

ハチロクが汽笛を鳴らして、ゆっくりと走り

だしました。

すぐループ線に差し掛かります。

内側ループ線はR216なので心配していたの

ですが、トンネルを出た踏切の手前で、脱線

しました。

同じKATOのC11もC56も脱線しなかったのに

何故でしょうか。

R216ですが、客車は問題ないようです。

折れ曲がり方はやばいですね。

棚田の周りを登って行きます。

トンネルの上の最高地点を過ぎると、樹木の

切通しがあります。

そこを一気に下ってきました。

渓流の横を通ると駅に近づいてきました。

内側ループ線以外はR249なので、走行

には問題ないです。

現在製作中の渡らずの鉄橋レイアウトです。

カタンコトンと音を鳴らして軽快に走行して

いきます。

外周線はトンネル内の1本のR216以外は

R249以上ですので、スピードを上げても

快調に飛ばしていきます。

KATOの蒸機機関車は、ほんとうにどれも

走りに関してはとても優秀です。

50系客車もレトロ感たっぷりで、ハチロク

とも非常に似あっているし、購入は正解でした。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

SL人吉 入線

2023年1月12日 木曜日

SL人吉4両が入線しました。 

付録に小冊子が付いていました。

肥薩線をイメージしたレイアウトプランが

載っています。

下は、マイクロエースの18688です。

車長はほぼ同じなのですが、マイクロエース

の方がボイラーが太くて腰高になっています。

門鉄が良いですね。 とてもあっさりしたボイラー上です。

屋根の上にアンテナがあります。

ATS発電機や配管が精密感を出しています。

 

動輪の上がすけすけですね。

先台車もスポークが抜けています。

ボイラーの下は壁のようになっています。

目立つのは、クロスヘッドが黑いこと。

キャブしたの配管等の表現が素晴らしい。

キャブ下の配管は省略されています。

 

ハチロクのヘッドマークです。

上のカプラーは、左から重連用カプラー、

重連用ナックルカプラー、ダミーカプラーです。

右はオハフ50のジャンパ栓

左は、プッシュブル運転用のDE10の

ヘッドマークらしいです。

レトロ調に改造された50系700番台です。

特徴的なダブルルーフ風の屋根、編成の

両端にあるガラス面の大きい展望室。

細かいロゴが綺麗に印刷されています。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

鉄道博2023 Nゲージ体験運転

2023年1月11日 水曜日

これは昨年の神港学園高校鉄研部の画像

ですが、今年は撮影禁止ですと追い払われ

ました・・・残念です。

昨年までは大阪府立大学高専でしたが

府立大学と市立大学が統合されたので

今年は公立大学高専汽車倶楽部です。

地上に2線が2つ、高架も2線で計6線です。

画像は開店早々で、まだ体験運転は始まって

いませんが、この後続々と集まってきて

大変盛況でした。

近鉄のひのとりが快走中です。

これも欲しい車両の1つですがいずれ・・・

10線のヤードに長編成が並んでいます。 駅に定点カメラ。

リニア新幹線と北陸新幹線の開業実現

協議会で、アンケートに記入したら、リニア

のボールペンを頂きました。

こういうイベントには欠かせませんね。

割と広いスペースに2か所のベビーカー駐輪場

が設けてあり、どちらも満杯でした。

南海沿線に住んでいる私にとっては、南海電鉄

のブースがあれば協力しないと・・・

ラピートと6000系のファイル、高野線のヘッド

マーク付ボールペンを購入。

和歌山電鐵のうめぼし電車、いちご電車、

たま電車ミュージアムのペーパークラフト、

たま駅長のボールペンを購入。

最後にいすみ鉄道のブースで目についた、

キハ52の筆入れです。

何か、好きなんで買っちゃいました。

鉄道博の帰りには、必ず日本橋に寄ります。

こんな時でないと中々来れませんので。

キッズランドで迷った挙句、SL人吉を買って

しまいました。

今月は小遣いなしですわ。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

鉄道博2023 高価なHO車両をぶっ飛ばす幼児達編

2023年1月10日 火曜日

HOゲージの体験運転です。

Nゲージでは小さすぎる、子供達になじみの

深いプラレールぐらいの大きさのHOゲージ

の運転ができます。

レイアウトの左右に5名づつの子供達が

パワーパックを操っています。

なんか、楽しそうにしてる子供はいないけど

親は子供をしっかり撮っています。

外周と内周に5線づつ、計10線のコースです。

H5系はやぶさが凄いスピードで走行中!

新幹線0系8連。

他は、D51と12系、C62重連とニセコ、EF58

と20系、EF81と貨物、トーマス等・・・

レイアウトの全体画像です。

かなり大きいレイアウトですので分かりにくい

かと思いますが、10線すべてで車両が走って

います。

子供達は、自分がどの車両を運転している

のか分かっているのでしょうか。

じゃりちゃん鉄道の鉄道シュミレーターです。

スタッフに教えて貰いながら運転中。

リアルな運転台で憧れの運転士!

3台あるので私もやりたいけど、待っている

のは皆んなお子様です。

 

毎年出展されている、奈良県五條市の

ジオラマ工房Y.Nさん。

手作りのジオラマや、かなりレア物の車両

を販売されています。

仲の良いご夫婦が印象的でした。

 

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

鉄道博2023に行って来ました!

2023年1月9日 月曜日

鉄道博2023に行って来ました!

10時からなのですが、9時10分に到着して

当日券販売が9時20分開始でした。

8割以上の人が前売り券を持っています!

この時点で私は20番目ぐらい。

それから親子連れがどんどんこられ、開店前

には100mぐらいの長い列が2折り半300人

以上は並んでた感じです。

当然入場制限はあったとおもいますよ。

入口でのお迎えは、毎回恒例のばかでかい

ED75で、10mほどの線路を行き来しています。

プラレールの車両とか販売しています。

昨年までは、プラレールのすごいレイアウト

が大盛況でしたが、今年はプラレールツアー 

が同じATCのミュージアムで別に開催され

ています。

手前は吊り皮ですね、鉄道部品を販売

されています。

普段関わりがないので、つい覗いてしまいます。

テレホンカードや、記念切符とか、大昔に集め

ていた物とかは懐かしいですね。

鉄道会社も数社来られ、グッズの販売を

されています。

私もいくつか購入しました。

せっかく来た以上、何か買わんとね。

子供の縁日コーナー、今年は広くとって

いました

一番奥にステージがあり、色んなイベントを

されているようです。

ごめんなさい、どなたか存じません。

3日間のスケジュール表ですが、たま駅長代理

は今日も来られないかもしれませんね。

 

 

すごい吹き抜けで、エレバーターも怖いです。

赤い色の奥が鉄道博の会場です。

9日までやっているので、興味のある方は

足をお運び下さい。

ビルから外に出ると、海と爽やかな風で

とても心地良いです。

サンフラワーが停泊中。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

恒例!新春自宅で運転会 長編成ぶっ飛ばし編

2023年1月7日 土曜日

10年ほど前に製作し、初代壁掛けレイアウト

ですが、ほとんどストラクチャーを並べただ

けのレイアウトです。

いつでも長編成を走行させる為に製作しました。

サイズは1100mmx600mmで外周がR249

内周がR216です。

月光型583系10連が快走中です。

駅がないのでぐるぐる走り回るだけですが、

手放しでぼ~っと見てられます。

これだけの長編成ですと爽快です。

全身シルバーに輝く、787系つばめ9連です。

窓配置がバラエティに富んでいて、精悍な顔

の先頭車もカッコイイです。

 

純白ボディの885系かもめ6連です。

最初、内周線のR216で走行させていたん

ですが、カーブで建物にぶつかり、振り子

機能が仇となって走行不能になりました。

外周線では快走をみせてくれました。

285系サンライズエキスプレス7連です。

オールダブルデッカーで、窓配置も色々で

上下のツートンカラーも他に無いし、顔も

面白いです。

内周線のR216もストレスを感じながらも

走行出来ていますが、折れ曲がり方が

やばいです。

トワイライトエキスプレス9連です。

瑞風が発売されていますが、手が出ないので

これで良いです。

ダブルクロッシングで内周線に入ります。

R216でも車両同士がぶつかる事もなく、

快走してくれました。

 

トミックスのキハ10系が通過していきます。

駅にはJR九州のシーガイアが停車中です。

全車ガンガンに走らせて、ストレス解消に

貢献してくれました。ありがとう!

前回JR狩伊奈線で走行したキハ81形

京都交通博物館でのブルドックです。

この角度が最高にカッコイイですわ。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

恒例!新春自宅で運転会 NゲージJR狩伊奈線編

2023年1月6日 金曜日

壁掛け収納レイアウトの、JR狩伊奈線です。

壁掛けなので軽いな・から狩伊奈になりました。

サイズは900mmx600mmです。

ループを組み込んだレイアウトです。

叡山電鉄900系きららです。

2組買って、色違いで編成にしています。

レイアウトは最急R216ですが、最急R150の

この車両には何ら問題ありません。

近鉄50000系しまかぜです。

トミックスの3両セットはあり難いです。

実車には出会っていないですが、いつか

ぜひ乗りたいですね。

京都の交通博物館に行く度に、長い時間

ブルドックを眺めているほど大好きです。

そういや、長い事蒸気機関車を動かしてない

なと気付いたので、引っ張り出してきました。

まずはマイクロエースのキューロクです。

二つ目の79618と79613の北海道重装備

仕様のコンビです。

最初から重連にしたかったので、2両とも前後

にマグネマティックカプラーを装着してます。

機関区での入れ替え専用機ですが、たまには

本線を走らせてやりたいと思いました。

警戒色は、トミックスのストラクチャーシール

を使用しました。

走行はおおむね好調でした。

この蒸機もマグネマティックカプラーを装着。

 

C12の貨物列車が、ループ線を駆け降りて

きました。

走行は安定しているのですが、登りは貨物

3両位かな。

KATOのC56もループ線を駆け降りて

きました。

さすがKATOの蒸機の走りは好調です。

小レイアウトには欠かせない存在です。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

▲ページの先頭へ戻る