今年最後の更新です。

2018年12月25日 火曜日

この10日ほど、全く更新出来ていません。

スーパーで勤務という仕事柄、大晦日に向けて休みも

ありませんので、帰宅してからの工作なんて無理そうです。

年が明けましたら最後の平成でもありますし、毎日更新を

目標に頑張っていきます。

では、希少なお客様、良いお年を迎えられます事をお祈り

申し上げます。

 

 今年のベストショット

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

HO レイアウト 柚子渓谷鉄道の製作⑭試運転!

2018年12月14日 金曜日

 

当社の主力車種の南部循環キハ10

です。

トミックスは、良い車両を発売してくれて

感謝感謝です。

クロッシングを低速で通過して行き

ます。

最急R160まで走行できるので、

1両では何の問題もありません。

不調になったモーターを外した1台と

MTのコンビでの走行。

2両とも前照灯と室内灯が点灯して

います。

T車のギアはそのままで、重さも

あるので、M車が引っ張るのはいいが

押すのは無理です。

キハ10と、ほぼホイールベースは

同じですが、車長が10mm程長い 

エンドウのキハ02のMTコンビです。

M車は270gとキハ10の倍の車重

なので、引くのも押すのも大丈夫。

1番の不安材料は、曲線がきつく

なるとカプラーが押し合うので、

T車が脱線し易い所です。

クロッシングに続くSカーブでは

押すとT車は脱線しました。

当社の主力機関車のエンドウB20

ですが、観光列車仕立てにしてい

ます。

スローだとクロッシングの無電区間で

止まりますが、手前でスピードを上げると

何とか乗り超えます。

 

やっぱり蒸気機関車は、タンク機

よりテンダー付きですよね。

でもつぼみのBテンダーは、単に

Bタンクにテンダーが付いている

だけなのですが。

やはりB20と同じで、スローでは

止まるけど、手前でスピードを上げ

たら通過しました。

一応トンネル内なので、手放しで

ボ~と見てられないですね。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

HO レイアウト 柚子渓谷鉄道の製作⑬線路敷設完了!

2018年12月13日 木曜日

最後のコーナーにやってまいりました。

ポイント交換でR200になってしまった

ので、レールだけ曲げ癖をつけました。

おかげでそんなに力を入れなくても

R200に出来ました。

線路が全部つながりました~!

線路同士の接続箇所に、枕木を

はめ込みます。

綺麗ですね。

仕上げは美しくですね。

橋になる線路部分に、ガイドレールを

取り付けます。

ここは100番ではなく、83番を使い

ました。

線路敷設完了です。

一体何日かかってんねん!て感じ

ですが、急曲線ほど手間がかかり

ますし、毎日仕事から帰宅後に

ちょこちょこやるしかありませんので

どうしても時間が掛かってしまいます。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

HO レイアウト 柚子渓谷鉄道の製作⑫線路敷設5

2018年12月12日 水曜日

駅に続くカーブですが、少し足らない

ので短い線路を間にはめ込みます。

R240のガイドにぴったりです。
Yポイントまで繋がりました。

あと1/4ぐらいでしょうか。

もう一息です。

駅の直線を取り付けました。

キハ02のトレーラーを転がして

脱線しないか確認します。

あともう少しなのに、ここに取り付ける

はずのYポイントに、動作不良が

発覚しました。

Yポイントより長くて曲線も緩い、小型

ポイントを使用します。

おかげでR240のはずが、ケガキより

ずれてしまいました。

最後のクロッシングへの接続は

R240からR200へと変更します。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

HO レイアウト 柚子渓谷鉄道の製作⑪線路敷設4

2018年12月11日 火曜日

Bタンクは、R160でも余裕なので

R200ではストレスを感じません。

篠原のフィーダー線路をトンネルの

中で使用します。

 

カーブの手前に取り付けました。

直線から曲線に繋がる所には

注意が必要です。

 

橋の所は、3mm幅のスチレンボード

だけで繋がっていますので、慎重に

やらないと折れてしまいます。

駅のポイントに繋がる線路ですが、

在庫に片側だけレールが通っている

線路があったので、これを使います。

内側に曲げたレールを通していき

ます。

勝手にR300ぐらいになりました。

ここからR240にするには、軽い

力で曲げられ、作業がしやすく

なります。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

HO レイアウト 柚子渓谷鉄道の製作⑩線路敷設3

2018年12月10日 月曜日

篠原のレール専用のニッパーです。

市販のニッパーと違い、レールの

切断面が真っすぐです。

フレキシブルレールを良く使うので

大変重宝しています。

内側のループ線の線路を、100番

に敷き直しができました。

キハ10で試運転です。

ここは最小R200区間です。

駅裏の築堤部分のSカーブです。

クロスの次のSカーブよりは緩い

曲線になっています。

ここは、線路を真っすぐな状態で

挿入していきます。

その後のR200で再度クロスに繫げ

内側のループ線の敷設は完了です。

接続部分には枕木が無くて不細工

なので、挿入部分を削った枕木を

差し込みます。

築堤部分を持ち上げて、こんな感じ。

早く築堤を走る車両を見たいですね。

キハ10、2両で試運転。

右の車両はモーターが不調なので

モーターとフライホイールを外して

トレーラーにしたのですが、ギアは

そのままですし重量も93gあるので

押しての登りは無理です。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

HO レイアウト 柚子渓谷鉄道の製作⑨線路間違い

2018年12月9日 日曜日

片側のレールがつながった所ですが

この時違和感を覚えたものの、気に

せずに作業を続けました。

レール2本ともつながった所で試運転を

してみたのですが、Sカーブに繫げた

レールに段がついているのです。

良く見ると、100番レールに83番フレキ

を繋げていたのです。やってしもた・・・

キハ10で継ぎ目を通すと、必ず脱線!。

という事でひっぺがし!泣きそう。

HNモジュールの作品やHOレイアウト

には、PECOの100番レールを使う

ので、いつも3本ほどストックしている

のですが、以前間違って買った83番

のフレキを使ってしまったようです。

 

枕木とレールの高さが全然違います

からね。

めんどくさかったけど、再度100番

の枕木を固定。

レールが太いので、曲げるのに

力がいります。

差し込むレールの先を削って、先端を

内側に少し曲げると、すすっと入って

行きます。

でも、橋の所は路盤がやばいので、

中々進まなかったです。

苦労して、レールを通し終わり

ました。

ここまででまだ1/6ぐらいやね

んけど・・・。先は長い!

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

HO レイアウト 柚子渓谷鉄道の製作⑧線路敷設

2018年12月8日 土曜日

クロッシングから線路を敷いて行き

ますが、Sカーブになるので、この

先のR200と曲線が反対のこの

部分は、単体で取り付けます。

この先はR200です。

こんな急曲線になると、レールに

曲げ癖がついていないと、ちゃんと

曲がってくれません。

そして、内側は枕木をつなぐ所を

出来るだけカットします。

線路はPICOの100番レールです。

まず線路からレールを引っこ抜きます。

内側をカットしたおかげで、けがき通り

に綺麗に接着できました。

 

次のSカーブの手前で止めます。

半円を一気に仕上げます。

レールに曲げ癖を付けていきます。

端から順に少しずつ、3往復ぐらい。

少しずつ曲げていかないと、力を

入れると曲げすぎてしまうので。

それが脱線の原因になります。

レールの先を削って、枕木に

入りやすくします。

先端を少し内側に曲げて左指で

レールを押し込むと、面白いように

スルスルとレールが入っていきます。

最初のS字カーブに繫げました。

小レイアウトはこれが大変なんです。

R300以上だと、枕木の内側をカット

しなくていいし、レールを外さなくても

線路ごと敷設できますからね。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

HO レイアウト 柚子渓谷鉄道の製作⑦下準備

2018年12月7日 金曜日

スチロールカッターにエナメル線を

装着して、さあ始めるぞ。

作業の続きとして、川のカットを

行っていきます。

全部カット出来ました。

橋の橋台の所は、垂直にカット

しました。

駅前を通るメイン道路ですが、内回り

の線路の下をくぐるバス等のヘッド

クリアランスがやばそうなので、15mm

道路を下げます。

作業のやり易さを考えて、道路の

上り下りの部分だけ切り抜きます。

こんな形にカットしました。

ちょっと上の部分がでこぼこに

なっていますが、道路を乗せるので

大丈夫です。

カットした部分を元の穴に戻し

ました。

背の高い車が、こんな具合に

高架の下をくぐります。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

HO レイアウト 柚子渓谷鉄道の製作⑥川の切り抜き

2018年12月6日 木曜日

 

美栗観光鉄道で試してみた方法

ですが、急曲線の線路を橋の所で

切り離さずにして、線路を乗せても

橋に見えるようにと同じ方法で行きます。

線路を敷くと、線路の真下にこの

細い部分が来るので、目立ちません。

路盤の川の部分を切り抜きました。

左側で行き止まりになっていますが

山の上から続いているようにする

予定です。

50mm厚のスタイロフォームを

スチロールカッターで切り抜き

ますが、本体がひっかかるので

1回に10cmぐらいづつしか出来

ないです。

両岸を斜めにカットしていくと、細い所

ではめちゃ細くなってしまいます。

そこで、当初50mmの計画でしたが

30mmに変更します。

思っていたらと、ちょっと力が入って

エナメル線が切れてしまいました。

買い置きがないので、今日の作業は

ここまで。

30mmだと渓谷というには迫力が

薄まってしまうのですが、仕方あり

ません。

内側の橋は35mm、外側の橋は

20mm、路盤が上がる予定です

ので、水面までの高低差は稼げ

ます。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

▲ページの先頭へ戻る