伏見稲荷大社の千本鳥居

2018年11月18日 日曜日

 

京都の親戚の家に用事で行った

帰り、以前から行きたかった

伏見稲荷大社に寄りました。

JR奈良線の稲荷駅ですが、

人々がどんどん溢れ出てきます。

 

 

 

稲荷駅前の道路を渡って1つ目の

鳥居をくぐった後の風景。

ほんとに美しい鳥居です。

見た感じ、3割以上が外国人の

様です。

対のきつねさんの間を通って楼門へ。

着物の外人さんが、実に多い。

でっかい鳥居が並ぶ、千本鳥居

の入口です。

入り口前で、大撮影会が始まって

おります。

人でごった返してる上に、いちいち

止まって写真を撮る人が多いので、

思うように歩けません。

大きい鳥居からでると、小さい

鳥居が二手に分かれています。

皆んな右に行くので、一方通行?

片方の鳥居から下る所です。

壮観ですね。

1本1本に寄贈者と年月日が

描かれていますが、1本いくら

位なんでしょうか。

8月のHNモジュールクラブの

運転会に、千本鳥居のモジュール

を持ち込んだ方がいましたね。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

HO レイアウト 柚子渓谷鉄道の製作⑤

2018年11月14日 水曜日

スタイロフォームをコルクボード

に合わせてカットします。

20mm厚と30mm厚を重ねます。

これで水面からレール面まで

50mmです。

ベースを乗せます。

ベースをカットして位置決めを

します。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

HO レイアウト 柚子渓谷鉄道の製作④

2018年11月13日 火曜日

コルクボードを木工ボンドで

固定します。

作業台の上に乗せます。

ちょっと手前の出っ張りが

長すぎるな。

小型ディーゼルカーが走る

のんびりした田舎のローカル

線を表現したい。

ドイツの小型車を払い下げして

観光列車に仕上げ、B20が牽引

するという設定。

 

路面のベースのケガキに従って

カットしていきます。

カットした内回り線を持ち上げて

築堤はこのぐらい。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

HO レイアウト 柚子渓谷鉄道の製作③ベースにケガキ

2018年11月12日 月曜日

 

ケガキが終了しました。 車両を置いてイメージ作り。

買ってきたコルクボードを

縦で100mm横で200mm

短くします。

枠の四面を2箇所づつカット

します。

枠に挟まれているコルクも所定の

大きさにカットします。

再び組み上げて、1000mmx700mm

にサイズダウンしました。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

HO レイアウト 柚子渓谷鉄道の製作②プラン

2018年11月11日 日曜日

さすがに1200mmx800mmは大き

過ぎるので、100mmづつ伸ばした

1000mmx700mmに決定しました。

最急曲線をR200にした上で、2周

まわりで駅で待避できるように。

小型レイアウトで2周回りだと、どう

しても勾配がきつくなるので、今回は

トンネル内での平面交差を選びました。

その為に購入した、PECOの24度

小型クロッシングです。

で、色々考えて決定したプランが

こちらです。

と言っても、シーナリーは何も

考えていません。

とにかく、鉄道名に渓谷とつく以上

奥には渓谷を作りたいです。

今回は路面のベースを、5mm厚の

スチレンボードにしました。

収納を壁掛けにしたいので、軽量化

を図る為です。

線路を固定したら、かなり丈夫に

なりますし、騒音も抑えられます。

このガイドの良い所は、そのまま

ベースにケガキが出来ることです。

ボールペンで、1枚1枚なぞって

いきます。

ポイントの所もこんな感じ。

一応、R240等の情報も、記入

していきます。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

HO レイアウト 柚子渓谷鉄道の製作①きっかけ

2018年11月10日 土曜日

Nゲージの、JR狩伊奈線で遊んでたら

そういやHO車両を最近走らせてないな

って事に気がつきました。

シーナリーなしのレイアウトはありますが

シーナリー付きのHOレイアウトはありま

せん。

美栗観光鉄道は、最初HOで始めたのに

富井鉄道が発売されて衝動買いして

ナローに改軌。

なのにナロー熱がさめてしまったので

製作が止まっています。

カーブがR160と急すぎるので、美栗は

そのままにしておいて、もう少し曲線に

余裕があるレイアウトを作りたい!

って事です。

当社基準の900mmx600mm

では1周だけのレイアウトしかでき

ません。

なので、1200mmx800mmの

コルクボードを買ってきました。

 

私はプランを考えるときは、工作

用紙でこういう物を作ります。

ポイントと直線と曲線のガイドです

が、並べてみて動かしてプランを

確定します。

今回は新たにR200~R240の

曲線を作りました。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

Nレイアウト JR狩伊奈線で遊ぶ⑤蒸気機関車編Ⅱ

2018年11月8日 木曜日

kATOのC56にBトレの43系客車を

引かせてみましたが、良く似合ってる

と思いませんか。

C56が発売された時、嬉しくて

2両買ってしまいました。

貨物列車が通過します。

 

KATOのC11、走りは素晴らしい!

精密になったら後付け部品も細かい

ので、カプラーを紛失しました。

マイクロエースのC11、二つ目の

207号機です。

もちろん2灯とも点灯しますが

すごく早く走らないと点かないのが

残念な所です。

 

こんな細くて短いボイラーの中に

モーターが入ってるの?

小レイアウトには欠かせない存在

です。

鉄道ビヒダスで、KATOの旧C11の

足回りを利用してトーマスに変身する

キットが販売されていたので作って

みました。上回りがひどくて休車中

だったC11が陽の目をみました。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

Nレイアウト JR狩伊奈線で遊ぶ④蒸気機関車編

2018年11月7日 水曜日

デゴイチ17号機東北形です。

さすがに動輪4軸でR216は

無理ですね。

先従輪か動輪が脱線します。

でもなぜか、下りでは脱線しま

せんし、快調に飛ばして行きます。

いつも思う事ですが、KATOの

ファインスケール蒸機は、スローが

良く効いて、走りは素晴らしいです。

動輪3軸車はR216+5%勾配

でも何とか行けます。

これはC62東海道形赤ナンバー

17号機です。

C62の重厚な雰囲気がすごく

好きです。

 

マイクロエースのC6120号機です。

走りはまあまあですかね。

スローはあんまり効かないです。

KATOのC571号機初期製品

です。

オーバースケールですが、プロ

ポーションは貴婦人といわれる

ように最高です。

やっぱり、小型レイアウトには、C56

が1番似合いますね。

客車はBトレの方が合います。

5%の勾配でも問題なく登ります。

蒸気機関を走らせるのは、本当に

楽しいですよ。

このレイアウトを作って良かったと

思います。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

NレイアウトJR狩伊奈線で遊ぶ③3両編成にしてみたら

2018年11月6日 火曜日

 

285系サンライズエキスプレス。

3両ならどうしても中間車が動力

つきになりますね。

先頭車2両は向きが変わるので

窓配置が変わりますね。

ほんとにユニークな列車です。

急行利尻は5両編成ですが

先頭のキハ400が動力付き

なので、3両にするには?

珍編成のこの列車には、キハ182と

スロネフ14が連結されています。

やっぱりスロネフ14を選びました。

塗装が統一されているので、客車が

間にいるのがパッと見、分かりにくい

ですが。

動力車からキーキー音が出ている

ので、メンテナンスが必要です。

大好きなキハ81形ブルドッグです。

動力車はキシです。キハだと面白味

がないですもんね。

反対側はキハ82です。

分割併合をやりたかったので、

ケーディーカプラーを取り付けて

います。

トミックスのキハ181系です。

中間車がキハで、窓配置は面白く

ないですが、屋上のラジエーター

で救われています。

最高地点から一気に駆け降りる

ところですが、オーバースピード

だとR216はさすがに脱線します。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

Nレイアウト JR狩伊奈線で遊ぶ②こんな3両編成

2018年11月5日 月曜日

あったらいいな3両セットという事で

遊んでみました。

大好きなボンネット485系です。

国鉄色が映えますね。

 

モハ484の屋根のごちゃごちゃも

たまらないですね。

5%勾配にR216のカーブが回れ

るか心配でしたが、ストレスを感じ

ながらも走行出来ました。

この先頭の月光形と呼ばれる

角ばった形は苦手ですが、この

583系だけは別です。

 

ブルーとクリームの特急色は

この列車にしか似合いません。

M車のモハネが不調ですが

線路を磨いていないからかも

しれません。

出た!787系つばめ。

端正な顔立ちでメタリックグレイの

カラーリングでのスマートなイメージ

の編成です。

 

9連のフル編成でフロア運転を

したいですが、こんなに折れ曲がって

いても快調に走ってくれたので、

3両でも十分楽しいです。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

▲ページの先頭へ戻る