(仮)N渡らずの橋レイアウトの製作55 橋台のウェザリング

2021年1月28日 木曜日

内周線の川側の橋台ですが、上部の

石積に墨入れをして立体感を強調します。

下部は、パステルをこ擦りました。

左のパステルは100円均一です。

右は、画材店で小さいのが2個入りで400円

ぐらいしました。

微妙な色が揃っています。

外周線の駅側の橋台です。

継ぎ目のモールドを強調するのに

直接パステルを使いました。

次はパステルを削った粉を筆でこ擦って

土埃や雨水のたれ等を表現しました。

パステルの食い付きが悪かったですが

汚しました。

内周線の駅側の橋台です。

指でなぜると多少の凸凹はあるのですが、

紙製で立体感は強調されているので、

墨入れは必要ありません。

パステル粉で軽く汚してみました。

あまりやると、前回のレンガの橋台のように

墨入れ表現が薄れてしまいます。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

(仮)N渡らずの橋レイアウトの製作54 内周線の橋台➁

2021年1月24日 日曜日

内周線の駅側のトラス橋の橋台ですが

簡単に作りたいので、7mm厚のスチロ

ール板を2枚貼り合わせます。

ニュートラルグレイに塗装しました。

津川洋行のシーナリーペーパーです。

紙なので取り扱いが簡単です。

2枚入っています。

カットして巻きます。

巻いてみましたが、良い感じです。

既製品でも通りそう。

さすが痒い所に手が届くような商品作りの

津川洋行さんですね。

内周線駅側のトラス橋にはめてみました。

最初の計画とは違いましが、4か所の橋台

が違う形態になり、終わりよければすべて

良し!になったのではないでしょうか。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

(仮)N渡らずの橋レイアウトの製作53 外周線の橋台④

2021年1月24日 日曜日

仕事帰りにキッズランドに寄って、KATOの

勾配橋脚基本セットを買ってきました。

同じ高さのが2本づつ入っています。

No4とNo5を使います。

カットして真ん中をつぎ足してとか思い

ましたが、あまりにも面倒臭そうでやめ

ました。

2個合わせたら、丁度9cmでした。

へんな形ですが、日本中には変な形の

橋脚もありますからこれで良いかなと思

います。

赤いプレートガーターはKATOの製品

ですので、当然結合部はぴったりです。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

(仮)N渡らずの橋レイアウトの製作52 外周線の橋台③

2021年1月23日 土曜日

外周線の駅側の、赤い橋梁の地形のカット

位置が間違っています。

橋台をはめ込めないので、ここまでカット

します。

カッターの刃を徐々に伸ばしながら、

切りこみを深くします。

一気にカットしないで、少づつ切り取ります。

横から見た所。

これで正解。

橋台がバッチリはまりましたが、何か違和感

を感じてしまいます。

この真っ赤な橋にはやはり合わないか・・・

ジャンク箱から見つけてきた、KATOの

橋脚ですが、高さが5cmしかない。

どうにか9cmに出来ないものか思案。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

(仮)N渡らずの橋レイアウトの製作51 内周線の橋台①

2021年1月19日 火曜日

内周線の橋台は、好みの物を作ります。 

木材の在庫を探したら、内周線の橋台に合う

丁度良い大きさのヒノキ材がありました。

サイズは30mmx15mmです。

ジオコレの石垣がありました。

石垣模様をモールドした板材です。

裏には、切り分け用ガイドの溝があり、とても

親切です。

比較的柔らかい素材ですので、カッターや

はさみで簡単にカット出来ます。

表面は、軽く汚し表現をしてある様です。

ニュートラルグレイに塗装しました。

上部に貼りつけましたが、繋ぎ目は白いので

グレーに塗りました。

 

 

レンガ橋台を汚しすぎたので、これはそのまま

取り付けましたけど、古い感じが出てていい感じ

じゃないですか!?

コンクリートの所は、少し汚した方がいいかも。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

(仮)N渡らずの橋レイアウトの製作50 外周線の橋台➁

2021年1月18日 月曜日

ドライブラシの要領で、雨水が流れ落ちた跡

を表現しました。

汚すには、パステルを削った粉を使います。

ダイソーで12色入りが売っています。

微妙な色はこんな小さいのが2本で400円

ぐらい しますが外国製でしょうか。

筆で叩く感じで、粉を乗せていきます。

汚した後・・・やりすぎた~!

最初の墨入れが大分消えてる~!

やり直すのもめんどくさいので、このままで。

 

 

 

仮置きしてみました。

汚しすぎでいいんじゃないですか。

駅側は、地形のカット位置を間違えましたね。

橋を固定した後の地形変更はむずかしいな。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

(仮)N 渡らずの橋レイアウトの製作49 外周線の橋台①

2021年1月16日 土曜日

 

周回できると、試運転ばかりで前に進みません。

実際前に進んでいないので、ここは心を鬼に

して少しずつでも完成を目指したいと思います。

外周線の渡らずの橋の橋台は、似合わないかも

しりませんがトミックスのレンガ橋台を使います。

合わせてみると、9cmでぴったりです。

 

上部の穴は、紙ねんどで埋めました。

10年以上前から、紙ねんどはダイソーの

木粉ねんどを使っています。

白色じゃなくベージュの色がついていて

軽くて使い易いので重宝しています。

 

スミ入れの要領で、凹部に水性カラーの

ベージュ色を薄めて流し込みました。

外周線の4か所の橋台に行いました。

ここからは、ドライブラシかけてパステルで

汚します。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

新春 N走り初め 楽しい路面電車編

2021年1月9日 土曜日

2年ぶりにラックから引っ張りだしてきました。

14年前にTMSのレイアウトコンペで賞を頂

いた路面電車レイアウトの冨林電軌です。

サイズは600x450で、外周線が120、

内周線がR100+R80の急曲線を採用してい

ます。

普段は4畳のレイアウトルームの壁面の

ラックに、カバーを付けて他のレイアウトと

共に飾っています。

全方向から眺められるというコンセプトで

製作しましたので、底には回転台を取付け

ています。

 

鹿児島市電の1000系は、トラムウェイの

グリーンムーバーの足回りを短縮して、車体

はペーパーで製作し、表面をラミネートして

組みたてました。

両端の運転台には重りを出来る限り入れて

いるので、走行は調子良いです。

このレイアウトを製作するきっかけになった

都電6000形金太郎塗装です。

R80を走行できるので、内周線線用にして

います。

ちょこまか走って、たまりません。

東急300形ですが、そのままではオーバー

ハ ングが長く、カーブでセンターポールに

当たるので、前ドア部を切り取って車体を

短縮しました。

パンタグラフが前すぎて変な感じですが、

これはこれでお茶目な感じで良いです。

伊予鉄2000形の足回りは、東急300形

の2連を単車用に改造しました。

車体は鹿児島1000形と同様にラミネート

加工です。

ここのカーブだけ前輪が脱線するんで、

R120より急になっているのかも.。

 

 

土佐電600形のゆず庵どら猫塗装です。

車体を黄色に塗装して、マジックで模様を

描きました。

顔の部分がへたくそです。

 

トラムウェイのグリ―ンムーバーですが、

5連は長すぎるので3連にしました。

窓がでっかいので運転手を乗せました

土佐電600形英会話のノバ号です。

3色の塗り替えは大変でしたが、うちの

アイドル的存在になっています。

今は老眼が進んで、こんな芸当できません。

内周線のクロス部で2両がぶつかった時、

進入が遅れた車両は、先に進入した車両の

横っ腹に頭を付けたまま通過を待っています。

何とも言えないおかしな光景です。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

新春 N走り初め! 蒸気機関車編

2021年1月7日 木曜日

蒸機の運転には情景がある方が良いと思い

壁掛けのJR狩伊奈線を作業台にセット。

まずは小レイアウトには欠かせないC56。

2軸貨車3~4両の牽引がよく似合います。

さすがKATOの蒸機、良く走ります。

スイッチバックという設定の駅に、キハユニ16

とキハ16が貨物列車待ちで停車中です。

C12が引く貨物列車が、ループ線を下って

来ました。

ループ線はR216という急曲線ですが、何ら

問題はありません。

貨物駅で貨車を交換し再び出発です。

横を通過するのは、キユ25とキハ58の急行。

二つ目の79618と79613の重装備コンビ 

です。

重連で走らせたくて、2両とも前後にマグネ

マティックカプラーを装着しています。

ここからのぼりに入りますが、不安がつのる

ばかりです。

機関区での入れ替え専用機ですが、警戒色は

トミックスのストラクチャーのシールを使いました。

たまには本線を走らせてやりたい。

2軸貨車のカプラーは4種類に分かれています。

これでどの機関車にでも装着で出来ます。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

新春 N走り初め!伯父の遺品列車編2

2021年1月6日 水曜日

 681系サンダーバードです。

 大阪初の身近な列車ですが、そんなにかっこ

 良いと思わないし、塗装も地味です。

 少しアグレッシブに顔つきが変わった683系は

 ましですが、いずれも貫通式の方は平凡すぎ

 て全く興味ないです。

 私は室内灯にあまり興味はないのですが、

 4両中、1両しか点いていないのは気持ち

 悪いですね。

 点くなら4両とも点いてほしいし、それなら

 全消灯の方がましです。

 関空特急の281系はるかです。

 私はラピートが大好きで、関空迄用もないのに

 乗車してみて、外見のイメージと全く違うレトロ

 な落ち着いた室内に感動した記憶があります。

 ですので私にとっては、はるかは敵なのです。

 屋根上に大きく描かれたJRマーク。

 飛行機から確認してもらう為?

 キハ58系の新潟色3両セット。

 この濃いブルーと赤のラインの配色はあまり

 好きではないです。

 

 国鉄色以外だと、四国のライトブルーのラインが

 爽やかな感じで好きです。

 E26系カシオペアですね。

 ブルートレインは大好きですが、カシオペアは

 シルバーの車体があまり客車的な感じがしな

 いので、お気に入りではありません。

 

 どうしても周回ができません。

 EF510が、渡らずの橋とトンネルの間で

 脱線してしまいます。

 どうしてもそこだけR216を使う必要が

 ありましたから、EF510は悪くありません。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

▲ページの先頭へ戻る