ナロー 寝子山秘境線のモジュール化④ トンネル

2020年1月20日 月曜日

ファーラーの、単線非電化用のトンネルです。

1箱に1個しか入っていません。

トンネルに入口があれば出口もあるので、2個

いりにしてほしいですね。

 

トンネル内側のレンガを印刷した物が付属品で

付いています。

 

挟めるようになっているので、簡単に使え

そうです。

さすがストラクチャー専門メーカーですね。

よく考えられていますね。

トンネルを置いてみた所ですが、こんな感じ

です。

隣のレイアウトとの地形を違和感なく繫げる

にはどうするか、考えどころです。

 

KATOのEF510形のパンタを上げると、通れ

ません。

パンタを下げても5mmも空いていませんが

下げたら走れるので贅沢は言いません。

非電化用なのでしょうがないですね。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

ナロー 寝子山秘境線のモジュール化③ 線路取り付け

2020年1月18日 土曜日
手前から50mmの所に、本線を敷きます。

篠原のコルク道床を貼り付けます。

真ん中で2分割出来るので、手前の半分に

中心線を合わせると、正確に取り付けられます。

このモジュールで8作品目です。

今までの全モジュールで、PECOの100番を

使用しています。

ボンドが乾く前に、線路に定規を当てて、真っ

すぐにします。

線路は続くよどこまでも、真っすぐです。

前回の運転会で、他のモジュールに接続

すると線路間が3mmも開いたモジュールが

ありました。原因は、線路が台枠より引っ込ん

でた上に、接続面が反ってしまっていました。

で、0.5mm台枠から出るようにしています。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

ナロー 寝子山秘境線のモジュール化➁

2020年1月16日 木曜日
台枠が完成したので、秘境線をはめてみます。

2mmほどのすき間が出ましたが、ぴったり

はまりました。2cm落とし込んでいます。

2cm落としこむ事で秘境線が安定しますし、

秘境線の最下段がほぼ本線の地形の高さ

と同じです。

本線はこんな感じでトンネルもありで。

線路はいつも通り、PECO製を使います。

ナローの車体が小さいので、実際の距離

より離れているように見えます。

秘境線と同じサイズのパイクを作ったら、

着せ替えモジュール的なものが出来ますね。

後、本線部分と秘境線を出来るだけ違和感

が無いように、シーナリーを工夫したいです。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

ナロー 寝子山秘境線のモジュール化① 台枠

2020年1月15日 水曜日

HNモジュールとしての台枠は420mmx410mm。

隣のモジュールとの接続用に線路上面中心から

下へ60mmの所に8mmの穴を開ける必要が

あります。

それを考慮して、幅80mm、5mm厚の板を外枠に

採用しました。

内側に60mm幅、5mm厚の板を貼ります。

ナロー秘境線をはめ込む場所で、20mm

落とし込みます。

 

左側に120mm幅の板を貼ります。

ここにはモジュールの本線が通ります。

組み上げたら、補強の為に再度木工ボンドを

塗って行きます。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

ナロー ハ51にもお客さんを乗せ走行試験

2020年1月14日 火曜日

ジ3と違って空間が使えるのでロングシート

を固定しましたが、室内写真がないので適当

です。

お客さんを椅子に座らせ固定。

ドアの所に立つ紳士は、床板に固定。

サイドボディを取付けた状態です。 外から乗客を見た所。
ハ51は、乗客を乗せてもやはり軽いです。

こちらはBEMOのVT133レールバスです。

元々重い車両です。

超スローで、1周30秒かけて回ります。

この小さい車両の中に、運転手2人とお客さん

が12人乗ってます。

 

重くなったジ3は、なんと1周20秒から35秒と

格段に超スローが効いています。

あんまりスピードが速いと興ざめするんで、

ゆっくりトコトコ走行してくれる方が癒されます。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

ナロー ジ3に運転手とお客さんを乗せる

2020年1月13日 月曜日

不覚にも、正月早々生まれて初めてインフルエンザにかかってしまいました。

何日も予想以上のひどい状態でダウンしていましたので、当然鉄道模型に

かかわる事なんてできませんでしたし、会社にも随分迷惑かけています。

昨日から体調がゆっくり戻ってきたので、本日から恐る恐る再開した所です。

皆さんも自分は大丈夫と思わないように、人込みではマスク装着を!!

動力車のジ3ですが、29gとめちゃ軽いです。

秘境線を走らせると、止まるぎりぎりのスロー

でも1周20秒が限界です。

VT133が1周30秒の超スローで走行するので、

ジ3もその位が目標です。

当社の車両は、可能であればお客さんを

乗せるようにしています。

空気を輸送している訳ではないので、お客

さんを運んでこその鉄道という考え方です。

窓用のアクリル板の底にはめる、黒いボール

紙を用意します。

運転手とお客さんの上半身の高さを、窓枠を

当てたりして確認しながらカットして貼り付け

ます。

黒いボール紙をアクリル板に固定します。 ボディを被せると、こんな感じです。

今も販売しているかはわからないですが、

10年以上前に買ったタミヤのおもりセットです。

1.5g~3gまでの形も違うおもり達です。

3gと2gのおもりを使用しました。

モーターを挟んだ両側のスペースに、

おもりを突っ込んでいきます。

お客さんを乗っけたのには、おもりを見えなく

する効果もあります。

20g車重が増えただけで、ずっしりします。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

Nゲージ車両走り初め 珍しい蒸機編

2020年1月6日 月曜日

 

自宅で運転会をするときは、好きなD51や

C62優先的に走らせるので、何年も全く

走らせていない蒸機も沢山あります。

今回はそれらの蒸機を走らせます。

 

マイクロエースのC54です。

近代的な国産蒸機の先駆けとなった機種

ですが、何かあか抜けない感じです。

R216のループ内側を走行出来ます。

マイクロエース、広島工場のD52 1号です。

R216の登り坂は、同じ動輪4軸のKATOの

D51でも脱輪するのに、問題なく駆け上がり

ます。

しかし、奥のR481のSカーブで脱輪しました。

細い切通しの中のSカーブなので、どこかで

接触するとか、他の原因かもわかりません。

マイクロエースのC51です。

丸型の本省式給水温め器仕様が欲しかったの

ですが住山式しか残っていませんでした。

しかし、残り物には福がある・・・で、この蒸機は

当たりはずれの当たりでした。

保有している全蒸機の中で、集電が1番で

他の蒸機が皆んな止まる所でも、かまわず

スローで通過します。

その為、2006年のJAM大阪で個人出展した

際にも蒸機レイアウトで大活躍しました。

久々運転しましたが、やはり1番です。

マイクロエース、C5345号機です。

リニュアル後に購入しました。

この機にはデフは似合いません。

デフなしの方が、かっこいいです。

R216の下りでも脱輪してしまいました。

大型蒸機では、テンダーとの角度が不自然

なので、ゆるいカーブで走らせたいですね。

マイクロエース、奈良運転所のD51882です。

KATOの初期D51を882号機に改造しようと、

どこかのメーカーのキットを買ったのですが、

老眼で見えなくて無理だと諦めていた時に

この月と鹿デフのD51に出会ったんです。

R216は、基本的には4軸動輪車には無理

ですが、登りは大丈夫でした。

しかし下りで脱輪してしまいました。

最低R249曲線のレイアウトを作れば、全蒸機

が走行できると思うのですが、中々難しい

です。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

新春 Nゲージ車両走り初め 電車編

2020年1月5日 日曜日

全身シルバーに輝く787系つばめです。

窓配置がバラエティ―に富んだ編成で

精悍な顔の先頭車がかっこいいです。

9両編成をガンガンに走らせるのは楽しい!

次は純白ボディの885系かもめです。

Sカーブを走る姿は、とても艶めかしい。

内側のR216で走らせたら、振り子機構で

傾いた車両が仇となって、建物に当たって

走行不能になりました。

その前に車両同士も当たって脱線して

いました。

R249は全く問題なしです。

真っ白いボディは美しいです。

285系サンライズエクスプレス7連です。

オールダブルデッカーで窓配置も色々で

上下のツートンカラーも他にないし、顔も

面白い。

 

R216でも、ぎりぎり当たってない!
 

R216を問題なく走っていますが、車両の

折れ曲がり方はやばいです。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

新春 Nゲージ車両走り初め!

2020年1月4日 土曜日

同じ趣味の叔父が、自室にレイアウトを製作中

の頃に病気になったので、叔父の為にいつでも

運転できる初代壁掛けレイアウトを7~8年前に

製作しました。その叔父が1年前に亡くなった

ので、手元に戻って来たんです。

サイズは1100mmx600mmで、外周りは

R249と、ガンガン運転重視のレイアウトです。

此度、KATOとTOMIXから同時にトワイライト

エキスプレス瑞風が発売されましたね。

ちょっと手が出ないので、走り初めは既存の

トワイライトエキスプレスを運転します。l

機関車を含め、10両を1つのBOXに収納

しています。

外周りはR249なので、カーブを余裕で走り

出しました。

9両編成は壮観です。

背景を取付けると良い感じでリアル感が

増しますね。

2周回ってから、ダブルクロッシングでR216

の内回り線に入ります。

R216は少しストレスを感じますが、車両

同士が内側に当たる事もなく走行します。

ボーと見ていると、時間を忘れます。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

今年の目標は?

2020年1月3日 金曜日

今年の目標は?

 

①ナロー寝子山秘境線のHNモジュール化

    年末に完成した、ナローの寝子山秘境線にHOの線路を合体させて、

    HNモジュール仕様にして運転会に参加させたいです。

➁HO柚子渓谷鉄道の製作

    製作が休止中のゆず渓谷鉄道ですが、初めて交換駅を設けたので

    行き違い運転が可能になり、飽きが来ないんじゃないかと思います。

    今までのレイアウトより最急曲線に余裕があるとはいえR200です

    ので入線車両は限られますが、楽しいレイアウトに仕上げたいです。

③HO特急車両編成の入線

    中古のEB66と2軸の特急客車が手に入ったんですが、特に客車は

    塗装の剥げと錆でかなりおんぼろなので、再生て、当社の特急列車

    として走らせたいです。

④N電機機関車の車両基地の製作

    Nゲージの電機機関車にはあまり興味はないんですが、好きな客車

    編成を牽引してくれているので、ジオラマ的な小振りな車両基地を

    製作してやりたいです。

⑤製作記をホームページにアップする

    昨年製作した、惣郷川橋梁のモジュールや寝子山秘境線の、ブログ 

    での製作記を早急に編集して、ホームページに載せたいです。

    そして皆さんのレイアウト製作のヒントや手助けになれば言う事ないです。

    ブログのついでにホームページも覗いてもらったら嬉しいです。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

▲ページの先頭へ戻る