N 渡らずの橋レイアウトの製作118 築堤の草むら

2022年2月22日 火曜日

前回試したはじめての草むらを、レイアウトの

築堤に使用したいトと思います。

 

今回は、雑草色とブレンドを混ぜます。

まずは築堤の一部に草はら糊をたっぷり

塗ります。

ボトルに蓋をして20回以上振りました。
ボトルを逆さまにして、素材を落とします。 出来上がり~

残りのスペースにも施工しましたが、素材の

散らばり方が半端なくて、掃除が大変です。

築堤下の道路から築堤を見上げると、中々

良い感じですやん。

2種類を混ぜたのは正解で、リアル感が増

したように思えます。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 渡らずの橋レイアウトの製作117 はじめての草むら

2022年2月21日 月曜日

 

自室に行く度に、レイアウトに乗せたままの

キハ58系を手放しで走らせています。

さて今回は、KATOの情景新シリーズを

試してみます。

先日キッズランドで購入した、KATOの日本

の草はらのスターターセットです。

スターターセットには、繁茂深雪ボトル、草

はら糊、日本の草はらのブレンド色が入って

います。

 

レイアウトに使う前に、スチロール板の端材

を使って試してみたいと思います。

中ふたを外してボトルに素材を入れます。

草はら糊を塗ります。

ボトルに蓋をして、20回以上振りました。

振る事でボトルの中の素材に静電気を

帯びさせて、のりの上で立たせるとの事。

ボトルをさかさまにして、ボトルの真ん中を

押すと、素材が落ちて来ました。

どうでしょうか、立っているのでしょうか。

芝生の達人の芝は、最大9mmまであるので

肉眼でもよくわかるでしょうが、こちらは1

~2mmですので、肉眼ではわかりません。

ただ、ふわっとしているようには見えます。

次回はレイアウトで試してみます。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

天賞堂 カンタムD51の運転

2022年2月18日 金曜日

アマゾンで購入した、天賞堂のカンタム仕様の

D51です。

私にとってはすごく高価でしたが、初めての

HOの蒸機機関車が手に入って、舞い上がり

ました。

ダイキャスト製で鷹取式集煙装置付きです。

普段はダイソーのアクリルケースに入れて

毎日拝んでいます。

D51を入手する前にカンタムエンジニアを購入

しましたが、表示が英語表記で15個のボタン

の説明もないので、訳がわかりませんでした。

 

D51を購入したら、中に日本語表記のテンプ

レートが入っていました。

これで納得しました・・・

15ページにも及ぶ大変詳しい説明書がついて

いましたが、読む気力が湧きません。

今回、せっかくHOの線路を引きまわしたので

D51も運転させたいなと思いました。

カンタムの赤いランプが点灯するのは、パワー

パックのハンドルを2ノッチまで回した所です。

赤いランプが点灯したら、カンタムの色んな

ファンクションボタンを操作できます。

赤いランプが点灯しても走り出しません。

3、5ノッチまでまわすと、D51はシュッシュッと

ゆっくり走り出します。

R550の曲線を走行中ですが、テンダーと

キャブが当たりそうなので、これより急な曲線

は絶対走行で来ません。

運転は中々難しいです。

3,5ノッチでほっとくと、ずっとゆっくり走る 

ので3,8ノッチにすると、どんどんスピード

が上がっていきます。

そこでブレーキ作動ボタンを押して3,5

ノッチに戻すと徐々に遅くなって止まって

しまいます。

だから3,5ノッチでそのままにする事に。

説明書をほとんど読んでないかrわからない

だけで、正しい運転の仕方が書いてあるのか

もしれません。

いずれいつか説明書は確認するとして、いつも

低速でゆっくり走行してるのをぼーと見て、

たまに汽笛ボタンを押すのが至福の時間です。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

HO EF510と北斗星

2022年2月17日 木曜日

この北斗星4両基本セットは、昨年初夏に

開催された、鉄道模型フェスin神戸で購入

したものです。

それからは2回程このまま眺めただけでした。

今回、久々にR550のレールを床に引き回した

ので、この機会に箱から出して走らせます。

上の1両は、今までの1両きりの北斗星スハネ

でした。

こちらは室内照明と乗客設置済です。

 

実際にR370を走行できるEF510形です。

今回はR550で、ストレスなく走らせます。

24系北斗星5連をゆっくりしたスピードで

牽引します。

最後尾オハネフ25のテールランプ。 スシ24に設置のテーブルランプです。

EF510率いる北斗星が横を通過するとき

カンタムD51が主灯を点け、発射前の音

を出しています。

待避線の客車の室内灯。

ポイントは北斗星の方に開けているのに

なぜ待避線の客車の室内灯が点いてる?

カンタムだから?まだあまり仕組みが

わからないです。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

HO オハ61入線 DCC運転C11で走行

2022年2月16日 水曜日

鉄道模型フェスでジャンク扱いで購入した、

妻面に汚れがあるオハ61です。

海龍から販売されているバックマン製造の

客車らしいです。

室内照明は暖かい電球色で、座面は青に

塗装されています。

室内照明の電球は前後に2箇所で、フィルター

を介して車両全体に広げています。

 

走行させる為に、DCCサウンド仕様のC11

を引っ張り出してきました。

このトラムウェイのC11は、昨年の鉄道模型

フェスでジャンク扱いで手に入れ、その後

サウンドDCC化したものです。

オハ61の入線で、普通客車が3両揃いました。

停車中、客車3両とも室内照明が点灯してい

ます。

とても良い感じですね~

2両目のKATOのスハフ33だけ室内灯が

クリア色で、ちょっと違和感がありますが。

低速で走らせると、シュッシュシュッシュと

あえぎながら走行しているようで楽しいです。

オハ61を残し、ワムとトラとヨを連結して

ミキストで走行しました。

C11をバックでも運転したいのですが

なぜかテンダーヘッドライトが点灯しない

んですよね。

引き込み線に戻ってきました。

私は元々Nゲージャーですが、HNモジュール

クラブに参加した事でHOとの両刀使いになっ

ています。

家ではほとんどHOの運転はしないですが、

たまにサウンドDCCで蒸気機関車を走行

させると、めちゃ癒されます。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

キハ58系の編成

2022年2月15日 火曜日

今回キハ58系にM車が追加され、久々に

走行できたのですが、7両全部繋げるかと

いうと今の所わかりません。

実はキハ58系を購入した頃の私のマイブ

ームが、手放しでの分割併合で、貨車にまで

ケーディカプラーを取り付けていました。

手放しでの分割併合は、はまったら大変楽

しいです。

この4両は片側にケーディーカプラーを取付

けていますが、当然トミックスの密自連TN

カプラーとケーディーカプラーは、繋げま

せん。

では7両全部を繋げるか検証してみたいと

思います。

 

この3両は密自連TNカプラーが両方につい

ています。

キハ58系は、基本的にはキハ28とキハ58

がワンセットになっていますので、この3両は

普通に3両編成で走行できます。

上の2両と下の3両は編成同士で分割

併合ができますね。

下の3両はキロ28を挟んだ編成です。

キニ25とキハ65は、編成の先頭に来ます。 2両⊹3両が併合して5両編成ができました。

お互いの先頭に、キニとキハ65を繋いで

7両編成が出来ました、

渡らずの橋レイアウトで7連が快調に走り

ます。

結構迫力ありますよ。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

キハ58系に待望のM車入線 あ~フィーダーが抜けた!

2022年2月14日 月曜日

トミックスのキハ58 1100番台です。

保有しているキハ58系にM車がないので

何年も走らせてなかったんですが、今回

ついに購入できました。

キニ25を先頭にキハ58系が渡らずの橋

を走行します。

キニ25は、以前ポポンデッタで買ったの

ですが、中古にもかかわらず結構高い値

がついていました。

楽しく遊んでいたら、パワーパックを誤って落と

してしまい、なんとフィーダー線が抜けてしまい

ました。

KATOのフィダーは線路の裏に差し込む

タイプなのですが、スタイロフォームの

積層で線路は14センチ上げています。

線路の下はメンテの為に空洞にしています

が、手が入る程広くはありません。

だからハンダ付けしかありませんので道床

の脇に3mm径の穴を開けました。

 

しかし、コードを通す穴が届かないので

こいつで穴を深く広くしました。

ハンダこてに似ていますが、以前スタイロ

に穴を開ける為に購入しました。

コードが通りました。

苦手なハンダ付けをしました。

キハ58系を走らせ、通電を確認しました。

途中でこうゆう風に止めておくと、フェーダー

が抜けることはありません。

分かっていたのに後回しにしていました。

反省・・・

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

鉄道模型フェスティバルin難波 に行って来ました!

2022年2月13日 日曜日

鉄道模型フェスティバルに行って来ました!

昨年3月は開場15分前に行ったのに1時間

15分待ち、今回は1時間半前に行ったのに

1時間45分待ち・・・

え!?開場寸前の方が待ち時間少ない?

 

南海難波の駅前、御堂筋沿いにある奥の

元新歌舞伎座跡地には、お城の上にビル

を乗せているような変な建物のホテルが

あります。

今回も会場は手前の難波御堂筋ビルの

8階です。

借り物の画像ですが、そこそこ広いフロアで

中古の商品がめちゃ並んでいます。

15分毎に人が入って来るのですが、帰らな

いからどんどん人が増えて来ます。

息苦しくなって30分程ででました。

今回の目的は、HOの旧客車とR150曲線

を通過できる車両です。

セット物でほしい商品も何点かあったけど

がまんしました。

その中で見つけたのが、海龍さんから出て

いるジャンクのオハ61でした。

妻面に両面とも汚れがありますがそんなに

気にしません。

動力化したら当然R150は通過できるであろう

樽見鉄道のハイモです。

以前ポチで買った単品のハイモを動力化した

かったのですが、キッズランドにもポポンデッタ

にもアマゾンにもTR-11Rがないんです。

でもどうしても走らせたいし」塗装も可愛いの

で又買ってしまいました。

三陸鉄道の36形にはR150は厳しいと思う

んですが、塗装がきれいだったので買って

しまいました。

今回購入したのは、この3点です。

せっかく久々に電車で出て来たので、日本橋

に寄るつもりでした。

ポポンデッタでも中古商品を売り場を広げて

販売していました。

KATOのR550の電動ポイントが安かった。

後、めちゃ古いファーラーの針葉樹キットが

500円でした。

 

 

キッズランドでは、KATOから出ている情景

製作の材料で、ボトルで静電気を起こして草

をふわっとさせるシリーズを買いました。

ほんとはノッホの芝生の達人がほしいのです

が高価なので今の所買えません。

キハ58は6両ほど所有しているのですが

M車が無かったので、これで編成での走行

ができます。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 渡らずの橋レイアウトの製作116 広葉樹の製作⑤

2022年2月8日 火曜日

今回はターフでも樹木を作れるか、試して

みましょう。

ターフはスポンジをかなり細かく粒状にした

もので、本来は草地や地面を表現するのに

使います。

オランダフラワーと呼ばれるドライフラワー

の枝をニッパーでカットして、タッパーに

入れていきます。

 

ジオラマ糊の粘着力が最高になった15分後

オランダフラワーの小さい枝を樹木の枝に

沿わせて貼り付けていきます。

 

左手に使い捨てのポリ手袋をはめて、

スプレーのりを表面にかけます。

 

ターフの若草色を振り掛けてみました。

こちらはターフの草色を振り掛けましたが

ボリュームを増やしたいなら、細かい枝の

貼り付けを増やせば良いだけです。

ねじって、ねじって!

このジオラマ糊のすごい所は、15分どころか

1日たっても粘着力は最高です。

だからこれだけの樹木にジオラマ糊を塗って

おいても、好きな時に好きなだけ作業でき

ます。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

N 渡らずの橋レイアウトの製作115 広葉樹の製作④

2022年2月3日 木曜日

別の素材をご紹介しますが、これは10年

位前に手に入れたブッシュのオランダフ

ラワーです。

A4程の大きさの箱にいっぱい入って2千円

ぐらいでした。

オランダフラワーといわれる天然素材

ですが、KATOからも販売されています。

このままでもHOサイズの樹木ができ

ます。

ジオラマ糊を塗って乾燥した枝に、オランダ

フラワーからちぎってきた枝を沿わせて

貼り付けます。

細かい作業なので時間がかかりますが

いい樹木が出来たら嬉しいです。

貼りつけ終わったら、スプレー糊を表面に

散布します。

タッパーに入った木の葉に枝を突っ込み

その後まんべん無く振り掛けます。

できあがった広葉樹、とてもいい感じです。

他にも葉の材料があるので、色々試して

みたいと思います。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

▲ページの先頭へ戻る