鉄道博2019① 最終日

2019年1月15日 火曜日

今年の鉄道博は昨年より1週間

遅れですが、昨年勤務先が変わって

休みが月曜になったので、最終日に

来れました。

昨年は、10時の開園前に行ったので

100mぐらい並びましたが、今日は

11時に行ったらこの通り。

でも中はやっぱりごった返してます。

まともに歩けないぐらいです。

成人式の祭日で最終日なのでか?

去年より多いように思います。

ご両親は子供の為にビデオや写真

を撮ったりして大変です。

鉄道シュミレーターです。

今男の子が運転しているのは

阪急京都線梅田行普通列車の

6000系8両編成です。

やりたいけど、並んでるのは小さい

子供ばっかりしいな~。

 

ここは奈良県五條市で店舗を構えて

はる、ジオラマ工房YAMAさんです。

中古車両とNゲージのジオラマを

販売されたいるんですが、昨年はここで

つぼみのBテンダーを買いました。

今年はこれ!

昨年、おんぼろのカツミ特急型

2軸客車をポポンデッタで買ったので、

EB電氣が欲しかったんです。

出会えて良かったです。

メンテがきっちり出来ていて、走りも静か

でスムーズです。

キティちゃん500系の水は350円です。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

鉄道模型オタクだった叔父の遺品整理①

2019年1月13日 日曜日

年末に叔父が亡くなりました。

校長までされた教育者で、定年後から

本格的に鉄道模型を始めた様です。

といっても25年たちます。

思い出すのは、15年ほど前に見せて

もらった5段レイアウト!

上にいったりしたに行ったり、線路配置が

全く分からないぐらい線路を引き回していた

のですが、メンテナンスができないので

解体したと聞いています。

で、10年ぐらい前に作り始めたのが

この3段レイアウトです。

サイズは3mx2mで、メンテの為の通路が

真ん中にあります。

しかし通路の両側6面はヤードのように

なっています。

通路の両端にループを作って、3段を

行き来できるようにしたかったようですが

今回、残された家族に、レイアウトの解体と

遺品整理を頼まれました。

レイアウトに向かって制御装置が

並んでいます。

パワーパックが6基、ポイントスイッチが

120個もあるので、当然ポイントも同等

あるのでしょう。6面がヤードになっている

ので、各20線ですか。

トグルスイッチが約60個あります。

実際にレイアウトが完成していたと

しても、本人にしか運転できないでしょう。

残念ながら、ここまで段取りしたあと

病気がちになり、一切鉄道模型には

さわれていません。

それが心残りだったろうと、不憫に思う

所です。

制御装置をすべて外した所です。

橋やストラクチャーや橋台などの

部品に分けられた箱が、レイアウトの上に

十数個のせてあります。

長い板には1本1本ネジで線路が固定

されているのですが、何百本もの線路を

外す気力はありませんし。

自分の休みを2回つぶして、のべ

8時間かかってここまでかたずけました。

鉄のアングルで、がっちり固定されて

いたので、難儀しました。

とりあえず広いスペースが確保できた

ので、これから車両のチェックを

始めたいと思います。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

Nゲージ車両走り初め!路面電車編!

2019年1月10日 木曜日

 

ウイストの玉電200愛称ペコちゃん。

車体は鋳造物、窓は黒いシール貼り

で、すごいのは伝動装置です。

前後の車軸は集電専用で、伝動は

中央の1軸のみですが、重い車体を

必死で動かしてる感じです。

R200ならスムーズに回るのですが

このレイアウトでは残念ながら、

直線を行き来するだけです。

当時めちゃテレビで宣伝していた

英会話のノバ塗装の土佐電600

です。

3色の塗装は大変でしたが、とても

ユニークな車両になってうれしいです。

走りは快調です。

こちらは、ゆず庵のどらねこ色です。

車体を黄色に塗装し、黒の模様や

顔は、マジックで直接書きました。

都電7000形金太郎塗装です。

6000形の後継車でしょうか。

顔がきりっとハンサムです。

この都電6000形を衝動買いした

のがそもそもの始まりでした。

トコトコ走る可愛いらしさに魅了され

その舞台としてこのレイアウトを製作

しました。

平面交差では、少しでも先に入った

車両が当然先にいくのですが、

遅れた車両が相手の横っ腹に

頭を付けたまま通過を待ちます。

めちゃ面白い光景ですよ。

6000形の金太郎塗装です。

可愛すぎますよ。

 

名鉄510形急行色も入線します。

レトロな感じが凄く良い。

ちょこまか良く走ります。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

新春 Nゲージ車両走り初め!低床路面電車編!

2019年1月8日 火曜日

2006年当時は路面電車熱が凄くて

初めて本格的に製作したこのレイアウトを

JAM大阪に出展し、TMSレイアウトコンペ

にも応募して、紙面掲載もして頂きました。

しかし愛らしい車両たちには変わり

ませんが、以前ほどの路面熱は

冷めています。

とはいえ、2年ぶりに動かすのですから

今日は楽しみたいと思います。

 

アクリルカバーをしているとはいえ、

走行前に線路は磨いておかないと。

当時販売していた、トラムウエィの

広電グリンムーバー5連接を3連接

にして、塗装もブルーとライトグリーン

の2編成に。

東急300形ですが、この小レイアウト

ではオーバーハングが事故の元です

ので、前ドア部をカットして、車体を

短縮しました。

そんなに違和感はないでしょ。

走行は2編成とも好調です。

土佐電の100形を製作しましたが

足回りに東急の300形を使う為に

3連接の100形を2連接にしたので、

フリーになりました。

グリーンムーバーの足回りを利用

して、鹿児島市電1000形を製作。

客室には車輪がないので、両運転台

に乗っかってます。

伊予鉄の2000形。

これは東急300形の足回りを

単車用に改造しています。

結構走行も快調です。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

新春 Nゲージ車両走り初め!Bトレ編!

2019年1月7日 月曜日

 

キハ52が駅に停車中。

まわりの駅周辺にもマッチしています。

旧塗装車との3両編成。

単行でも使える車両は重宝します。

月光583系です。

5両編成になると、5%の勾配は

登ってくれません。

キハ181系4連。

どちらかというと、82系の顔の

方が好きです。

 

小田急50000系。

連接車はくねくね面白いですが

すぐ脱線します。

フロアレイアウトでは問題ないので

バラストなんかに引っかかっている

のでしょう。

東西特急対決ですか?

関空特急の南海ラピートです。

関空が開港した時に、わざわざ難波

まで行って乗車したんです。

外見はもちろんユニークですが、室内は

想像を裏切るモダンな内装でした。

ゆっくり楽しみたかったのに、30分で

到着してがっくりした記憶があります。

南海高野線の特急30000系こうや。

山岳地帯の緑にとても映える塗装です。

いや~懐かしい、阪和線新快速。

関西本線の赤帯と、Nゲージで

二編成を一時所有していました

やっぱりC12には、Bトレの客車が

お似合いです。

ホームページの南海電車のレイアウトは

Bトレ専用レイアウトとして、2006年の

JAM大阪に出展しました。

一度覗いて見て下さい。

Bトレは、スケールモデルをそのまま

短縮したような、精密さと可愛らしさが

同居した独自の存在です。

Nゲージと互換性を持っている上に

R100のカーブも楽々で、A4サイズでも

レイアウトは可能です。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

新春 Nゲージ車両走り初め!蒸気機関車編!

2019年1月6日 日曜日

KATOのC56です。

特定ナンバー機にしたくて、部品も

揃えてあるのですが、目が見えなくて

結局ほぼ断念です。

でもノーマルでも十分可愛いです。

 

マイクロエースの二つ目207号機

です。もちろん両目とも点灯しますが

スピードを上げないと点灯しません。

 

こちらはKATOのC11です。

この機関車がR216+5%勾配

をクリアできるので、それがきっかけ

で作ったレイアウトがこれです。

KATOのC12です。

技術の進歩はすごいですね。

こんな細いボイラーにモーターが

入ってるなんてね。

小レイアウトには欠かせません。

 

マイクロエースのハチロクです。

この辺の機関車は腰高が目立たず

プロポーションが気になりません。

マイクロエースのキューロクの

重装備コンビです。

これをしたいが為に、前にも

ケーディーカプラーを取り付けて

います。

KATOのD51東北型ナメクジです。

超スローが効いて走りは素晴らしい

ですが、さすがにループのR216は

脱線します。

車体がボロボロで下回りだけは

使えるC11が、トーマスに生まれ

変わりました。

鉄道ホビダスでトーマスのキット

を購入!

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

新春 Nゲージ車両走り初め!

2019年1月5日 土曜日

忘れてました~!2週間も車両を走らせていないことに

気がつきました。

走り初めをしないと、今年が始まりません!

JR狩伊奈線は、普段は自室の壁に

掛けているんですが、ニュートンの

法則により、建物等がよく床に落ちて

います。

両面で付けた車も数台落ちていました。

こちらは医院の屋根ですね。

入口横の壁なので、脚にひっかけて

破損することが多いです。

腕木信号機も2本折れていました。

こちらも信号の梯子が取れかけ

ですし、ホーム横の樹木があり

ません。

昨年3両セットで買った、しまかぜです。

内側のR216も何とか走行出来ます。

車両のブルーが映えますね。

 

 

ゆけむりは4両編成ですが

実質20m級2両半分の長さ

しかないので扱いやすいです。

キハ81系ブルドッグですね。

外周のR249で車輌間隔が

ほぼないのですが、R216も

セーフです。

キハ400系急行利尻です。

ユニークな編成で、大のお気に入り

です。

 

樽見鉄道のハイモですが、車長が

16m級なのでR216もなんら問題あり

ません。

何か塗装も可愛いので衝動買いし

ました。

このサイズの小レイアウトには

ぴったりのC56です。

短い客車や2軸貨車がお似合い

です。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

柚子渓谷鉄道の製作⑮再スタート

2019年1月4日 金曜日

駅の上の築堤部分を40mmかさ上げ

するので、スタイロフォームにけがきを

します。

20mm厚の切れ端を2枚使用します。
2枚を妻楊枝で仮固定。

路盤部分と築堤部分を一緒にカット。

内側の地形は、農家が線路より高い

ので垂直にカット。

路盤を乗せてみます。

 

サンケイの農家を組みたてたけど

でっかいな・・・のブログを見た

HNモジュールの仲間が、30年前

の農家のプラモデルをわざわざ

送ってくれました!感謝、感謝!・・・

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

今年の目標は?

2019年1月3日 木曜日

今年の目標は?

 

柚子渓谷鉄道の製作

    製作が止まっている美栗観光鉄道より曲線がゆったり

    しているので、,車両もストレスなく走れそうです。

    交換駅があるので、運転も飽きないですみそうです。

    ストラクチャーに手間取っていますが、早く作業を進めたいです。

HNモジュールの新作を製作

    2回失敗している惣郷川橋梁にこだわらず、何らかの橋梁を

    製作したいです。

    昨年Nゲージのミニモジュールとして製作した、高千穂小橋橋梁。

    かなりディフォルメしていますが、橋梁の材料は工作用紙です。

    接着したらかなりの強度になったので、この橋も有力候補です。

繋げるNゲージモジュールの製作

    昨年2作品製作して、なんか面白いのでまた作りたいです。

    こちらも高低差を意識しているので、今後のHNモジュールに繋がる

    習作として、橋梁シリーズにしたいですね。

    とにかく、橋が好き!なんです。

    

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

昨年の目標達成度は?

2019年1月2日 水曜日

昨年の目標は達成できた?

 

①美栗観光鉄道(HO小レイアウト)の製作 

    ナローの富井電鉄が発売されて衝動買いしてしまったので

       せっかくHOのレールを敷いたのに、ナローに変更しました。

      その後ナロー熱が冷めてしまったので、作業が止まっています。

②惣郷川橋梁の製作 

      以前、2度も失敗している手強い橋梁なのですが、どうしても

      橋梁の材料が見つけられなくて、宣言しただけです。

③高千穂モジュールの修復 

   昨年の8月の、HNモジュールクラブ運転会に間に合わせる為に

   がんばって修復しました。

   ダム湖を引っぺがしてサンダーで水平にしメインの赤い橋を修復。

   経年経過で褪せてきた地面を緑化し直して、樹木も30本以上

   植えました。

   せめて1つぐらい達成しないと、宣言した意味がないですからね。

④繋げるNゲージ・モジュール(ジオラマ?)の製作 

   夏に突然作りたくなって、2種類製作しました。

   鉄道模型だけで言えば、熱しやすく冷めやすい様です。

 

   飽きずに最後まで作り切ることが、一番の目標ですね。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

▲ページの先頭へ戻る