運転会に向けて 白川橋梁の修復⑦ パープル

2022年9月30日 金曜日

 

カラースプレーなので奥まで塗装が入らない

ので、向きをいろいろ変えて塗装していきます。

とうとう色を変えてしまいました。

もう後戻りはできません。

 

カラースプレーを3缶使用しました。

自室に持ってきました。

これから塗装が届かなかった所を筆塗り

します。

枕木を塗装する必要があります。

手摺りのマスキングをゆっくり剥がしたのに

上塗りした赤色が取れてしまいました。

手摺りは100均のプランターの下に敷くやつ

を利用したのですが、元々塗装がのり難い

素材でした。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

運転会に向けて 白川橋梁の修復④ 塗色変更!

2022年9月29日 木曜日

塗装を行います。

手摺りと線路周りをマスキングしました。

まずは裏から塗装します。

今回は塗色変更します。

ガンダムカラースプレーのパープルです。

もう少し薄い色がよかったんですが、これが

一番イメージに近い色でした。

 

 

まずは白川橋梁を裏から塗装します。

製作してから13年、2度目の塗色変更

ですが、次の運転会で白川橋梁から

卒業します!

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

運転会に向けて 白川橋梁の修復③ 手摺り

2022年9月28日 水曜日

 

見上げた橋梁、底部のX桁を苦労して修復

したかいがありました。

ガイドレールがまっすぐ1m続いています。

PECOの100番レールは途中3か所に

カットして隙間を開け、カタンコトンの音を

出しています。

 

外れた手摺りの押さえ板は流し込むタイプの

接着材を使用し、洗濯ばさみで挟んで固定

しておきます。

この部分は、手摺の足が切れているので、

透明のL形3mm角プラ材を使用して固定

しました。

白川橋梁の実物は全長160mあるのですが

車に積みこめるサイズを考え情景の部分を

引くと、模型でのサイズは1mが限界でした。

160mが1mなので、1/160と、ほぼNゲージ

の大きさです。

ですから実際の白川橋梁とキハ52の大きさ

の差は左の画像にほぼほぼ近いです。

実際、正確に1/80の白川橋梁を作ると

なると、2mの長さが必要です。

それじゃ、情景を入れると長さが2.5m

になるので、車どころかエレベーターにも

乗りません。

ですので、ディフォルメするしかなかった

のです。

(ホームページの製作記も覗いて下さい)

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

運転会に向けて 白川橋梁の修復➁ 底部のX桁

2022年9月27日 火曜日

X桁等の部品の接着には、タミヤセメントの

流し込みタイプを使用しています。

底部のX桁は、2mm角のプラ材を使用し

ますがすべて現物合わせです。

橋梁の中央部はひどいありさまでした。

4か所連ちゃんで外れていました。

下弦材の一番下は、モジュールの情景と

直接接触する所なので、5mm角といえど

何かいつも外れています。

下弦材は5mm角のプラ材を使用しています。

カッターで4面を傷つけます。

すると、5mm角でも簡単にカットできます。

実際の橋梁の構造は詳しくはないのですが、

見た目と安定感を考えて、上弦から下弦に

かけて、10度の角度をつけています。

なので下弦材もやすりで角度をつけます。

 

底部のX桁が、なんと9か所も外れていました。

すべて現物合わせなので、結構時間がかか

るんですよ。

その割に下から見上げないと目につきません。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

運転会に向けて 白川橋梁の修復① 破損箇所

2022年9月26日 月曜日

HNモジュールクラブは、約14年前に発足し、年4回の運転会を開催してきました。

今回は5年ぶりの開催となります、大阪、東京、北九州のHNモジュールクラブが

10月9日(日)奈良県の城陽市の文化パルク城陽で合同運転会を行います。

30台以上のモジュールが集結するので、自分のモジュールがチョンボを起こしたら

皆さんに大変なご迷惑をかけることになります。

まずは保津峡の修復からはじめましたが、もう2週間しかないので次の白川橋梁に

かかります。

長さは1m、プラバンとプラ棒で製作した

白川橋梁は、すでに40回以上運転会に参加

しているので、毎回細かい破損がハンパない

です。

 

手摺りはプラ材で挟んでいるのですが

出ッぱッているので外れるリスクが大きい

です。

外れた上に破損しています。

ガイドレールも外れて、1本が中央に寄って

います。

左右の下弦材をつなぐ横桁材や、Xに組んだ

桁もあちこち外れています。

こちらもXに組んだ桁が立て続けに外れて

います。

プラ材自体が細いので、接着部分を工夫する

必要がありますね。

今後の課題です。

実は今回の修復のついでに、橋梁の色を

赤から他の色に変更しようと考えています。

次の新モジュール構想では、塗装変更した  

橋梁をそのまま利用して、情景だけ替えよう

と思っていますが・・・

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

運転会に向けて 保津峡モジュールの修復⑥落石覆いの紅葉

2022年9月23日 金曜日

 

落石覆いのモジュールにも紅葉を増やしたい

のですが、今までと違う景色にしたいので

一旦全部引っこ抜きました。

今回は落石覆いから出た山手の方に、

針葉樹を15本植えました。

綺麗に並べたかったのですが、サイズが

揃ってななかったのでこうなりました。

 

渓流の両岸に紅葉を増やしました。 落石覆いモジュールの全景。

無人駅のモジュールと落石覆いのモジュール

を連結した所です。

この2台で保津峡のモジュールです。

どちらに連結するかで、全然景色が変わります。

ただ、私の好みはこちらです。

ほづかわ駅に到着です。

南部キハ10が良く似合っています。

やはり直線よりゆるいR730曲線が

効いています。

 

HOサイズののモジュールを繋いで遊ぶ

には、これぐらいのサイズが限界です。

天賞堂のD51を引っ張り出してきても

行ったり来たりさせるぐらいしかできません

手放しで走らせたいので、いずれ自動運転

装置を組み込みたいです。

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

運転会に向けて 保津峡モジュールの修復⑤ 紅葉を増やす

2022年9月21日 水曜日

 

前回の落石覆いのモジュールと対になる、

無人駅のモジュールです。

実際にはない空想のほづかわ駅です。

一応秋の保津峡なので、紅葉がメインです。

しかし肝心の紅葉が少ないので、何とかし

ようとおもっています。

 

 

 

無人駅の裏山の樹木を全部ひっこ抜きました。

裏山のカップルのハイカーが立っている所が

展望台なのですが、そこへ通じる道がある為

にあまり樹木を植えられず、後ろに背景モジュ

ールを取付けていました。

紅葉の背景モジュールです。

樹木のボリュームアップの為に後に製作。

これは無人駅のモジュールの後ろに差し

込めるようになっていますが、荷物が増え

るので今回限りで廃棄にします。

樹木は本体に植え替えます。

 

今回は展望台へ続く道をつぶして、そこに

樹木を植えて行きます。

無人駅へ続く道はそのままにしておきます。

木工ボンドを先に塗って、地表に差し込んで

行きます。

一応配色を考えながら植え替えていきました。

モジュールの左半分が終了した所です。

南部キハ10が停車しています。

紅葉は以前より良くなりました。

俯瞰で見た所です。

川側の手摺りは1本ものではなくて、10センチ

ぐらいのを繋いでいるのですが、運転会の毎に

外れたり折れたりしますので、こちらも全部

ひっこ抜きました。

手摺がなくなってすっきりして良い感じです。

車両も綺麗に撮れるし、最初からいらな

かったかも。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

運転会に向けて 保津峡モジュールの修復④ 遊歩道Ⅱ

2022年9月5日 月曜日

天賞堂のC12が、汽笛を鳴らして落石覆い

から突然出現!

ハイカーのカップルにとっては嬉しいサプラ

イズ?でも、足止めを食っています。

遊歩道の破損部分を作り直した所と木橋を

合体しました。

切り出した手摺りを曲げるのですが、両手で

じっくり慎重に曲げないと、簡単に折れます。

これも欠点かな

 

裏にプラバンを貼ってるとはいえ、表面は

1mm厚のバルサ材を使っているので、注意

深くミニルーターで穴を開けないと簡単に

割れてしまいます。

完成しました~!

ま、ちょっと歪んでますけどね。

仮置きしてみました。

山側から見ていますが、何か大げさな感じが

します。

やっと渡れるね・・・とハイカーのカップル。

でも、背が高くて景色のじゃまね・・と、

女子が言ってるようです。そうか・・・

せっかく作ったけど、上半分を切り取ります。

これで景色の邪魔にはならないわ・・と女子

はご満悦です。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

運転会に向けて 保津峡モジュールの修復③ 遊歩道

2022年9月3日 土曜日

落石覆いの手前から遊歩道が敷設されて

いるのですが、手摺も一部破損しています。

遊歩道が破損して行方不明になっています。

カップルのハイカーが立ち往生しています。

渓流を渡る橋も外れていて渡れません。

破損している遊歩道は、ダイソーの木粉ねんど

を使用します。

環境に優しい、柔らかく扱いやすい、茶色なので

塗る必要がないし、値段も安いので重宝して

います。

橋までの遊歩道を作りました。

若干いびつですがその方が良いかも。

茶色のバラストを全体に撒いて固着しました。

手摺りを作ります。

ダイソーで売っている、園芸コーナーのプラン

ターの底に敷くやつですが、手摺りの素です。

カットする場所によって、色んなサイズの

手摺りが作れます。

 

遊歩道と橋の手摺を一体にしたいので長い

のを作りました。

欠点としては、塗料がのり難いので、塗装

しても剥がれやすい所です。

それと、ぼ~としながら切っていると、違う所を

切ってしまって落胆します。(何度も経験済)

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

▲ページの先頭へ戻る