自宅でNゲージ運転会➈蒸気機関車編Ⅱ

2018年5月31日 木曜日
s-IMG_1656 s-IMG_1659

KATOのC11は、スローも良く

効いて走りも素晴らしいですが、

精密なディテールは、見ている

だけでも飽きません。

又、第一動輪の上が透けていて

スポークも開いていますし、HO

と見間違えそうです。

 

マイクロエースの二つ目207号機

です。もちろん両目とも点灯します。

長さはともかく、2mm程腰高です。

走りは及第点ですが。

s-IMG_1667 s-IMG_1652

貨車の1台は、前後違うカプラー

を付けて、繋げる車両の選択肢

を増やしていますが、もう2両程

必要です。

4両ともC11です。

右のKATO旧製品は、長さが

1/135ぐらいでとてもスマート

です。

 

s-IMG_1660 s-IMG_1665

鉄道ホビダスでトーマスのキット

を購入。旧C11の足回りが利用

できるとの事で作ってみました。

上回りがひどくて休車中だった

C11が、陽の目を見ることが

できました。

初期製品に、小倉工場門鉄を

付けてみました。

門鉄が好きで、一時期は何両も

門鉄に交換していました。

 

s-IMG_1672 s-IMG_1678

マイクロエースの中でも特に

最高の出来がキューロクだと

思っています。

北海道型重装備車とその二つ目

です。

重連が目的で、両車の前カプラーは

マグネマティックに交換しています。

二つ目はもちろん点灯します。

実際にこの光景を見たかったですが

模型の上で実現できました。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

自宅でNゲージ運転会⑧蒸気機関車編Ⅰ

2018年5月30日 水曜日

こつこつ集めたNゲージの蒸気機関車は、40両ほど在籍しています。

ホームページの蒸機機関車の保有機関車のページで、1台1台紹介

していますが、通常は南河内機関区のレイアウト上に置きっぱなしで

(飾っているつもり)ほとんど走らせていません。

せっかくの機会なので、がんがん走らせてやりたいです。

a-P1080370 s-080226-1

南河内機関区です。

通常はこんな感じで置きっぱなし

で、理由はいつでも見たい時に

見たいから・・・です。

ターンテーブルを動かしても

どの線にも入れないので、何年も

動かしてないです。

こちらはフロアレイアウト用の

第二機関区です。

ポポンデッタの中古コーナーで

見つけたフライッシュマンの手動

ターンテーブルと、トミックスの

扇形庫の組み合わせです。

s-IMG_1644 s-IMG_1643

JR狩伊奈線レイアウト製作の

時に作った背景を、自立脚を

外して取り付けました。

無いよりある方がいいでしょ。

固定には、マジックテープを

使用。

お互い机と背景に貼り付け

ました。

s-IMG_1638 s-IMG_1647

こんな細いボイラーに、ほんまに

モーターが入ってるのん?

走行はとてもスムーズ。

小レイアウトには欠かせない存在

ですね。

この数年に買った貨車は、カプラー

を換えていないので、数両は繋げま

せん。

s-IMG_1646 s-IMG_1651

KATOのC56です。

発売された時、嬉しくて思わず

2両買ってしまいました。

片方を特定ナンバー機に加工

したいのですが、目が見えない

ので残念ながら出来ません。

 

KATOの223号機と、マイクロ

エースの二つ目207号機です。

C11もファインスケールが出て

嬉しい限りです。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

自宅でNゲージ運転会⑦線路の変更

2018年5月29日 火曜日

 

s-IMG_1585 s-IMG_1584

ホームの上屋は柱を差し込むだけ

で取り付けられます。

架線柱は、写真を撮る際に車体が

隠れるのし、脱線した時とかじゃま

なので取り外しました。

リビングでの運転を終了させられた

ので、とりあえずかたずけました。

ここまで、たった2分です。

s-IMG_1633 s-IMG_1635

自室は狭いので、寝っ転がって

眺めることは出来ません。

そこで、30cmの高さの机を広げ

て複線プレートを繋げました。

リビングに比べると、かなり狭い

ですけどね。

車両をすぐ線路に乗せて走らせる

ように、両方の線にリレーラーを

取り付けました。

105cmx70cmとかなり狭いです

しSカーブもありませんが、それなり

に楽しいと思いますよ。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

自宅でNゲージ運転会⑤客車と牽引機Ⅱ

2018年5月28日 月曜日
s-IMG_1572 s-IMG_1574

20系客車と牽引機はEF65PF

型ですが、長編成での大きなS

の字は良いですね。

EF66に付け替えて、フルスピード

で走行。

寝転がってぼーと見ているのが

至福の時間ですね。

 

s-IMG_1577 s-IMG_1580

初期生産のC62です。

2号機が走行不良なので、下がり

つばめの18号機を抜擢しました。

白ライン入れてシールドビームに

交換、キャブ下パイピングの小加工

をしています。

 

10系客車といえばC59ですね。

マイクロエース製ですが、腰高

の感じが顕著で、2~3mm下げ

たら良いプロポーションになると

思いますが、私にはできません。

 

s-IMG_1583 s-IMG_1624

客車の中で1番好きなのが10系

です。窓配置だけでなく、屋根の

形状も何種類もあり、俯瞰で見ても

大変楽しめる編成です。

ナロハネなんて最高です。

オリエント急行が再発売された時

迷って迷って牽引機も一緒に買い

ました。

本当は増結も入れると15連ですが、

基本の8連で充分雰囲気を味わえ

ます。

s-IMG_1625 s-IMG_1623

食堂車のランプが赤く点灯して

いて良いアクセントです。

オリエント急行牽引機D51498。

テンダーにこれだけ派手に描かれ

たら、他の客車は引けませんね。

 

 


「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

自宅でNゲージ運転会⑤客車と牽引機Ⅰ

2018年5月27日 日曜日
s-IMG_1558 s-IMG_1559

トミックスのトワイライトEXを

機関車を含めて1つのBOX

に収納しています。

増結客車が後2両あるので、

12両用BOXが欲しいです。

 

右側からも左側から見ても窓配置

が変化に富んでるので、走らせて

いて、すごく楽しいです。

 

s-IMG_1561 s-IMG_1562

北斗星色ではないんですが、赤い

EF81が引く北海道仕様の北斗星

です。

 

 

行き違いの時は、どちらもスピード

を極端に落とします。

出来るだけ長い時間見てたいから。

s-IMG_1571 s-IMG_1604

北斗星をEF66に引かせてみま

した。違和感はないですね。

 

北海道仕様の北斗星ですから

当然北斗星色のDD51にご

登場してもらわないと。

このDD51は何年も動かして

いなかったのですが、徐々に

好調に走るようになりました。

s-IMG_1620  s-IMG_1622

さあ次は何だ?

蒸機が引く旧型客車のようですが。

左が新仕様のスハ44系です。

右側の初期製品と比べると、

スロの青いラインが強調され

すぎで、ラインだけ浮いている感じ。

私は地味な初期製品の方が好き

です。

s-IMG_1618 s-IMG_1619

長編成にするには、どうしても繋が

ないといけません。

新仕様のカプラーは、カトーカプラー

Nにジャンパ管を合わせたやつなので、

連結できます。

牽引機は、スハ44系セットの

取説に写っていた、赤ナンバーの

C6217号機です。.トレインマーク

には、はとが付いています。

KATOのファインスケールの蒸機は

さすがに皆んな走行もバッチリです。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

自宅でNゲージ運転会!③気動車編Ⅱ

2018年5月26日 土曜日
s-IMG_1594 s-IMG_1595

曲線同士のSカーブで車両が変な

動きになってしまうので、線路配置

を変えました。

届かない所は70mmの短縮線路

で補いましたが、通常のユニトラック

をすぐ使えるので、便利です。

s-IMG_1596 s-IMG_1598

キハ58系ですが、トミックスの

奥の3両は、運転台側をマグ

ネティックカプラーに変更済で、

妻板側は密自連TNのままです。

分割併合をするためですが、

手前のKATOのキハ65は

妻板側を変えています。

さっそうと走っているように

見えますが、実はキハ58

のM車がつぶれているんです。

M車は高いので中古を探して

いるんですが中々・・・

s-IMG_1601 s-IMG_1549

で、KATOのキハ20M車が

後ろから押しています!

カプラーが違うので、引っ張れ

ないんです。

トミックスのキハ23と、GMの

塗装済キットを組みたてた

キハ23の2連です。

GMはかなりオレンジっぽいです。

s-IMG_1552 s-IMG_1555

すれ違うのは、トミックスのキハ11

とキハ16。

キハ11の走りは素晴らしいです。

キハ10系2連に、キハ16湘南顔

を繋いでみました。

このキハ16は、昨年の鉄道博

で見つけました。

s-IMG_1553 s-IMG_1557

KATOのキハ20系3連です。

リーズナブルなので、8両も

たまっています。

KATOのキハ30とキハ35です。

小学生の頃、天王寺と平野の間の

跨線橋で関西本線(現大和路線)

を渡っており、毎日のようにキハ

30系に出会っていました。

 

 s-IMG_1632 s-IMG_1631

同じキハ30で、手前の車両は

トミックスです。

奥はエンドウの真鍮製です。

 

エンドウの方は、ある模型屋さんが

店を畳むときに見つけて、安く買った

記憶があります。

かなり重いです。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

自宅でNゲージ運転会!③気動車編Ⅰ

2018年5月25日 金曜日
s-IMG_1532 s-IMG_1533

トミックスのキハ181系です。

ボンネットが1番好きですが、

大型の曲面ガラスを備える

キハ181、キハ82の前頭部

も大好きです。

1年半ぶりに走らせたのに、とても

好調です。

同じNゲージャーでも、飾って楽しむ人

所有を楽しむ人、リアルな改造を楽しむ

人など楽しみ方は人それぞれですが、

私は基本的に走らせて楽しむ人です。

ですので、扱いは結構雑です。

 

s-IMG_1542 s-IMG_1592

次はキハ81系9連で、キハ82を

1両挟んでいます。

先日、京都鉄道博物館で本物を

初めて見ましたが、ボンネットを

見上げる感じが1番かっこいいです。

模型では感じることが難しいです。

キハ81系のカプラーは、基本的に

ジャンパ管を表現したカトー密連形

に替えていますが、分割併合を実現

したいので、1両はマグネマティック

と連結できるカトーカプラーNにして

います。

s-IMG_1540 s-IMG_1541

2年前に、15年間恋い焦がれて

やっとオークションで手に入れた

キハ400系急行利尻!

あの時は、素直に嬉しかったです。

見て下さい!

キハ400系に寝台車のスハネフ

と、電源用の発電機が設置された

キハ182が改造されて組み込ま

れています。

こんな珍編成は、中々無いですよ。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

自宅でNゲージ運転会!①電車編Ⅱ

2018年5月24日 木曜日
 s-IMG_1586 s-IMG_1519

窓配置にバリエーションがある上に

両側の窓配置がかなり違います。

細かい窓が並んでいる車両の室内

は、のびのび座席ですね。

見るだけでも楽しめます。

14連で、分割併合を実現

してみたいですね。

s-IMG_1525 s-IMG_1526

交直流電車のパンタ回りは

ごちゃごちゃしている所が良い

ですね、。

583系月光10連です。

このブルーのラインは、この車両

にしか似合わない!

この先頭車の形はどちらかというと

嫌いなんですが、583系は別です。

s-IMG_1530 s-IMG_1531

月光は、シャーシャーという走行音

で、軽快にスピードを上げていきます。

行違うのは、485系大好きなボンネット

車です。

 

急なS字カーブは、車体が変な

具合にずれますね。

モハ484のモーター音が少し

キーキーと鳴ってますので、

メンテが必要です。

 

s-IMG_1588 s-IMG_1589

たしかトミックスの485系を編成

で買ったと思うんですが、記憶が

定かではないです。右はKATOの

181系で、先頭車がありません。

中古をバラで買ったのかもしれま

せん。

奥がモハ181、手前がモハ484

真中がモハ484の1000番台で

2両あります。

長編成を楽しみたいけど、繋げない

のが残念です。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

自宅でNゲージ運転会!①電車編Ⅰ

2018年5月23日 水曜日

せっかく近鉄しまかぜを買ったのに、コルクボードのレイアウト

でしか走れないなんてね。そこで、フロアレイアウトで思いっきり

走らせることにしました。

s-IMG_1508   s-IMG_1509

フロアレイアウトには、KATOの

..複線プレートを使います。

10年ほど前に、日本橋のポポン

デッタで中古で売ってたので半額

位で買いました。

収納も、あんまり場所を取りません。

最初、駅には屋根が付いていた

のですが、車両が見えないので

外しました。

すぐにはめていかず、プレートを

並べていきます。

s-IMG_1510 s-IMG_1511

プレート同士は、カチッカチッと

気持ちよくはまりますので、駅も

含めてセッティングに10分もかか

りません。

広げるのは1年半ぶりですが、

線路を磨かなくても順調に

走り出しました。

s-IMG_1513 s-IMG_1522

Nゲージの車両セットは、以前は

結構あったんですが、新しい車両を

買う為に売っていったら、好きな

車両だけが現在残ったという感じ

です。

特に、窓の配置にバリエーション

があるものが好きなんです。

787系つばめも結構まちまちな

ので、走行も見飽きません。

s-IMG_1518 s-IMG_1520

885系かもめです。

振り子機構が組みこまれています

ので、カーブでは車両を傾けてい

て、走る姿が艶かしいです。

 

 

285系サンライズエキスプレス

は、窓配置が両サイドで違い

ます。

名古屋のリニア館のレイアウト

では、HOサイズの285系が

14連2本上下ですれ違い運転

をしていました。

迫力ありました。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

Nゲージ近鉄50000系しまかぜで遊ぶ

2018年5月22日 火曜日
s-IMG_1497 s-IMG_1500

貨物駅で発車待ちの、KATO

C11の横を通過。

こちらはKATOのC56です。

こんな場面が実際にあれば

嬉しいですけどね。

s-IMG_1501 s-IMG_1503

北海道の特異な編成のキハ400系

急行利尻。妙な組み合わせですが

現在、お気に入り1位と2位です。

渓谷から見上げるアングル。

実際にこうゆう景色があるので

しょうか。

s-IMG_1504 s-IMG_1507
駅で停車中の、キハユニ26+キハ11。

棚田から見降ろして見たしまかぜ。

どこに置いても様になる。

 s-IMG_1461   s-IMG_1462

紙製の 天の川橋梁を製作して

から、タミヤのクラフトボンドを

良く使うようになりました。

その速攻版が他メーカーより

発売されたらしく、クラブ仲間

より頂戴しました。

 

 早速、使ってみました。

ノズルが細いので、出すぎる

事ありません。

問題は、ボンドが減って来ると

出すのに力がいる事ですね。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると幸いです

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

▲ページの先頭へ戻る