第3回HNモジュールクラブ合同運転会⑤関西チームⅡ

2022年10月14日 金曜日

吊り橋と温泉のモジュールです。

沢山の要素を詰め込んだ楽しい作品です。

アーチ橋から水面まで結構高いですね。

見えているのはナローの鉄道で、ほぼトンネル

ですが、トンネル内の走行も見れるように

工夫されています。

露天風呂の男女の仕切りが中途半端で

行き来出来そうですし、普通、混浴でしたら

ほぼ年配の方が入られてがっくりが普通です

が、かなり若そうな女性達です。

これは作者の願望がかなり入っていますよね。

橋の横の茶色いやぐらから、煙が立ちのぼり

ます。

安い材料で装置をつくられたようで、ギミック

は作る方も見る方も楽しいですね。

禅寺と稲荷神社というモジュールですが、

鳥居と庭園が大変印象的でした。

庭園の中の池に鯉が泳いでいます。

私の、天の川峡谷です。

3枚重ねの紙製キットで製作した1mの橋です。

トンネルを出たら驚きの光景が広がっていた

がコンセプトです。

スイスの立体交差です。

上下の線路がループで繋がっているという

スイスの山岳のイメージで、下の線路から

見上げると、中々迫力ある景色です。

ブルック駅です。

駅を中心に4方向に線路が出ています。

今回は2線を使っていませんが、4方向に

モジュールを繋ぐと、ポイントとギャップの

操作で大忙しです。

駅前でイベントが開催されています。

こういう遊びは楽しいですね。

私の南阿蘇鉄道白川橋梁です。

長年赤い鉄橋で頑張ってきましたが次回作の

構想として、只見川の情景を作って白川橋梁

を第一只見川橋梁として再デビューさせよう

かと考えています。

迫力が半減するのは残念ですけどね。

 

私の秘境線のモジュールです。

R100の急曲線のナローレイアウトを組み

込みました。

超低速で走るBEMOのレールバスが愛嬌を

振りまいています。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

第3回HNモジュールクラブ合同運転会④関西チームⅠ

2022年10月13日 木曜日

二ーダース門のある旧市街です。

トラムが似合う石畳を通って門をくぐると、

そこから先は芝生軌道になっています。

手前の建物を左に入ると、出店があり人々が

ビールを乾杯している楽しい情景があります。

今年のTMSレイアウトコンペ入賞作です。

ツバァイニッツ駅というオーストリアの

田舎駅です。

木材の集積所のクレーンは動くので

しょうか。

ブルーメンフィールド駅、ドイツのローカル

無人駅。

バスを降りたら、同じホームに到着する列車に

すぐ乗れるのは便利でですね。

こういう便利な所は日本も見習ってほしいで

すね。

花の販売店でしょうか家庭菜園でしょうか。

どちらにしても細かい作業で大変だと思い

ますが、完成すると効果は絶大です。

自転車が走る街です。

自転車で颯爽と走る女の子が印象的です。

あと3人走っています。

仕組みがどうなってるのかと皆さん驚いて

います。

南フランスのコートダジュールです。

作者の好みで水着姿の女性が沢山います。

私にはわかりませんが、トップレスの女性

も居るらしいいですよ。

北条鉄道の長駅をモデルに、より古いイメージ

で製作されています。

象徴的な桜の木と良い雰囲気の駅構内が非常

にマッチしていますね。

鉄道模型趣味誌の2018年コンペ入選作です

 

トンネルの上に天井川が流れています。

典型的な田舎の風景を色んな草で表現

されてとても実感的な情景です

鉄道模型趣味誌の2019年コンペ入選作

ですがなんと2年連続入選ってすごくない

ですか。

 

少年野球ですが、Nゲージの大人を塗装して

少年に見せるアイデアが、当時はすごいと思

いました。

細かい小物が雰囲気を作っていますね。

表示板に点数が入ってたら、緊張感が生ま

れるかも。

のぉすべる機関庫ですが、50cm角でユニ

トラックのR490が使用されています。

貴重な90度モジュールです。

こんな小型機関車なら、このスペースで

機関区が作れるんですね。

 

次に見たら、トーマスの世界に変わって

いました。

子供は喜びますね~。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

第3回HNモジュールクラブ合同運転会③北九州/東京

2022年10月12日 水曜日

北九州からフェリーで来られたisaさん。

畳で8畳ほどもある12分割のオーバルレイアウト

で、内3台は情景付のモジュールです。

情景付モジュールの1つです。

昭和の古い商店が並んでいるようですが、

車が駐車している所では、組事務所と警察が

小競り合いをしているようで、映画のワンシーン

を見ているようです。

線路周りの雑草とか未舗装道路とか、雰囲気が

非常に良く出てますね。

キハ82系5両編成。

レイアウトが大きくカーブも緩やかなので、

悠然と走行しています。

米ペンシルベニアの蒸機機関車が引く

15両編成の大陸横断鉄道が凄かったです!

 

 

昔は北九州地区でよく見られた、20両の石炭車

をひく 9600重連!

ここからは東京からの参加者です。

北海道の由仁トラス鉄橋です。

何十年も前に製作されたトラス橋を加工、補強して

新たなモジュールを作られました。

キャンプの楽しい情景が伝わります。

信号踏切のモジュールです。

床に置いてあるBOXと沢山の線で結ばれてい

ますので、楽しい動きをするのかもしれません

が、確認できなかったのが残念です。

宮崎県延岡の貨物駅を再現されています。

機回し線が本線として使用されています。

馬宮内交通の雪原モジュールです。

雪が車両の床下やフランジに当たって調整が

大変なので、見た目以上に苦労されたと思い

ます。柴犬が雪の中を駆けまわっているのが

アクセントで非常に良かったです。

 

トラムの分岐点でしょうか、芝生が綺麗に敷

かれています。

HOの車って、結構値が張るので集めるのが

大変です。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

第3回HNモジュールクラブ合同運転会②接続

2022年10月11日 火曜日

私のモジュールの空箱だけでこれだけあります。

最初は4枚のボードで囲ったりしてしっかり 

作っていたのですが、組立のやり戻しに時間が

かかりすぎるので、基本は段ボールで、箱を作

ったり蓋を作ったりでかなり時短になりました。

メンバーの方に入口のポスターも作って

頂きました。

現状モジュールをお持ちでない方も運転会に

参加されており、色々手伝って頂いたり、色ん

なものを作って頂いたり、助かっています。

モジュール同士の接続は大変なんです。

モジュールの両側に一人づつついて、まず

レールの高さ(940mm)を調整し、

ジョイナーでレールを接合するのですが

ほとんどが老眼の人なのでさっと出来ないん

ですよね。

最後にボルトで固定する・・・という行為を

30台分しないといけないんですよ。

 

この接続を遅らせる原因の1つを作ったのが

私です。

実は、保津峡のモジュールの脚を、間違って

他のモジュールの脚を持ってきてしまいました。

現状8台のモジュールが自宅にあるので、

名前を書くとかの対策が必要でした。

なんと10センチも短い脚で、宙ぶらりんに

なっているのがわかりますか?

これも参加メンバーの方に助けて頂き

むりやりでも接続できました。

ありがとうございます!感謝感謝です。

軽いのでなんとかボルト1本で繋がっています。

例えば保津峡のモジュールが急に参加できない

となると、このモジュールは45度の曲線です

のでこの先のモジュールが45度向きが変わっ

てしまうんです。

1台のせいで、全く配置の形が変わってしまう

のです。

接続には普段の運転会よりはるかに時間が

かかりましたが、接続できたらやっと運転が

始まります。

その前にモジュールの撮影会です。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

第3回HNモジュールクラブ合同運転会①速報

2022年10月10日 月曜日

 

本日は、京都府城陽市の文化パルク城陽で、HNモジュールクラブの

第3回合同運転会が開催されました。

大阪と、東京、北九州のメンバーが合同で運転会を行うのは3回目で

参加者19名、30個ものモジュールの参加となりました。

単品モジュールとは別に、北九州の方の大迫力オーバルモジュール

も楽しみです。

 

後ろの2列の席をたたんで積み込み。

モジュールや取り外しの橋を入れると箱が6個

になります。

途中で乗せるメンバーのモジュール3台を入れ

ると、もう満杯です。

すごいヘンテコリンな建物です。

右上方の円形ガラスドームは吹き抜けで、

その隣のベージュのはプラネタリウムらしいです。

パルク城陽の南側は駐車場ですが、高速道路

の工事がどんどん進んでいきます。

次回来た時は、また風景が変わっているでしょう。

会場の裏の納品場に荷物を降ろして搬入時間を

待っている所です。

中のエレベーターから並んでいます。

4階の大会議室が今回の会場です。

普段運転会を行っている会場と比べると

3倍ほどありそうです。

こんなに広くても、モジュールを並べたら

あまり広く感じなくなります。

今回の30台のモジュール配置図です。

1マスが1mですので、実質10mx8mです。

各人が個々のモジュールを組み上げた後に

順番に接続していくのですが、それが1番時間

がかかります。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

運転会に向けて 秘境線モジュールの接続

2022年10月6日 木曜日

 

今回、白川橋梁をパープルに塗色変更し

ました。

なぜかというと次回作で只見川の情景を

土台にしたモジュールを製作し、白川橋梁

を第一只見川橋梁として再デビューさせた

いんです。

パープルに塗ったのでもう後戻りはできま

せん。(借り物画像です)

秘境線のモジュールです。

寝子山秘境線というナローレイアウトを

作ったんですが、製作してからモジュール

に組み込めないかと考えました。

手前の線路だけがモジュールの線路で

後ろの枠の中にレイアウトが入ります。

後ろにレイアウトを組み込んだ所です。

これは右の画像の裏側で、小さな駅と

一軒家が見えます。

昨年の運転会で、白川橋梁の隣に

繋がっています。

軽いので、脚は無くて大丈夫と思ったの

ですが、ボルトだのみの接続だったので

思ったより大変でした。

昨年は右のボルト1本でしたので、シーソー

のように後ろの枠の部分が下がって支えが

必要でしたので、

今回は、左側にも1本ボルトをふやしました。

しかし軽いとはいえ、モジュールの重さで

反対側が下がってしまいます。

そこで、安定化を図る為に、脚を1本製作

して取り付けました。

細い脚ですが、あるのと無いのでは

大違いです。

 

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

運転会に向けて 白川橋梁の修復⑥ 完了

2022年10月1日 土曜日

パープルに塗色変更した新しい白川橋梁を

土台の情景に取り付けました。

どうでしょうか。

白川橋梁のモジュールを製作した頃の

画像です。

この赤い橋梁が14年間、HNモジュール

運転会で活躍していました。

車両が落ちないかとひやひやもんでした。

橋梁を取付ける前の土台の情景です。

白川橋梁は、ジョイナー部を工夫して、情景

から取り外し出来るようにしています。

土台の情景は長さ1400mm高さ450mm

幅300mm、5mm厚の合板で製作しました。

水面からの高さは450mm、実物換算で

36m、ビル10階の高さです。

寝転がって下から撮りました。

中々迫力あります。

サウンドDCC化した天賞堂のC11です。

サウンドを響かせてゆっくりゆっくり走ります。

至福の時間です。

もちろん、枕木と手摺は塗装済です。

 

「にほんブログ村」に参加しています。
記事が気に入っていただけたら、クリックしていただけると励みになります。

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 16番(HOゲージ)へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 レイアウト製作へ

▲ページの先頭へ戻る